TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
▲ 隠し。
薬師寺の隠しがあるあると聞いてたもののなかなか見るときがなくて、やっと今見ました。
なるほろぉ…。
つうか、なんでこれが隠し?
そうかあ。
うーむ。
実際笑ってるけれども実はめっちゃくちゃ悩んでたり、進まなかったりしてたときなのかな?
K-いちさんでゆうとこのウラは見せたくない、映像なのかもしれない。
なんかね年相応の顔というか、落ち着いた顔してますね。
表に出る顔とはやはり違うというか、ものづくりにかかわってるときの顔だなあって思いました。
単に髪の毛が上にあがってるからだけかもしれませんけども。
いいなあ、剛さんの顔ってと思いました。
女の子でゆうと素顔ですね。
今年の薬師寺ライブのときにおっしゃってましたが、この編集をされてる時期あたりにお母様が怪我をされて近くにいてあげれなかった、と。
もちろん仕事だから、だけどほんとにそれでいいのかなということもゆってたかな。
仕事はもちろん大事だし、ファンに届けるためだしね。
でも人生は1回っきりというなかで、自分の周りの方がなんかあったときにすぐにかけつけてあげられないということに多少なりとも葛藤を持たれたのでしょうね。
たとえば小学生の子供がいたとして、学校を休ませてまでして旅行に行くかどうか否かってゆうのあるような気がします。
昔だったら休ませてなんて考えられなかった(と思う、学校第一だったよね)。
でも今は結構このときしかないから、とつれてったりする。
どっちがいいのか悪いのか、子供とかいないので判断つきませんけどもね。
学校はちゃんと行かせるべきだとずっと思ってましたけど、いろんな道があるもんだとちょっと思うようになりました。
怪我という命にかかわることとは大きさが違うけども、明らかに考え方が昔とはかわってきてるんでしょうねー。
結論とかないとおもいますけども。
なに真面目に語ってんだ(笑)
場所をご存じない方に。
自分で探したい方は見ないでがんばれ!
なるほろぉ…。
つうか、なんでこれが隠し?
そうかあ。
うーむ。
実際笑ってるけれども実はめっちゃくちゃ悩んでたり、進まなかったりしてたときなのかな?
K-いちさんでゆうとこのウラは見せたくない、映像なのかもしれない。
なんかね年相応の顔というか、落ち着いた顔してますね。
表に出る顔とはやはり違うというか、ものづくりにかかわってるときの顔だなあって思いました。
単に髪の毛が上にあがってるからだけかもしれませんけども。
いいなあ、剛さんの顔ってと思いました。
女の子でゆうと素顔ですね。
今年の薬師寺ライブのときにおっしゃってましたが、この編集をされてる時期あたりにお母様が怪我をされて近くにいてあげれなかった、と。
もちろん仕事だから、だけどほんとにそれでいいのかなということもゆってたかな。
仕事はもちろん大事だし、ファンに届けるためだしね。
でも人生は1回っきりというなかで、自分の周りの方がなんかあったときにすぐにかけつけてあげられないということに多少なりとも葛藤を持たれたのでしょうね。
たとえば小学生の子供がいたとして、学校を休ませてまでして旅行に行くかどうか否かってゆうのあるような気がします。
昔だったら休ませてなんて考えられなかった(と思う、学校第一だったよね)。
でも今は結構このときしかないから、とつれてったりする。
どっちがいいのか悪いのか、子供とかいないので判断つきませんけどもね。
学校はちゃんと行かせるべきだとずっと思ってましたけど、いろんな道があるもんだとちょっと思うようになりました。
怪我という命にかかわることとは大きさが違うけども、明らかに考え方が昔とはかわってきてるんでしょうねー。
結論とかないとおもいますけども。
なに真面目に語ってんだ(笑)
場所をご存じない方に。
自分で探したい方は見ないでがんばれ!
昨日(いや、今日ですね、寝たらどうも昨日とゆってしまう)のどヤはね、12時から始まったお祝いついったーを見てて、すっごい盛り上がっててそのなかで始まり出したら、もう当たり前だけどものすっごい普通のテンションの剛さんでさ(笑)
いやー、この落差がたまらんかったー。
都会の鳥とかなに食べてんのかな、とかそうゆう心配をしてる剛さんから始まりまして。
そして、ふつおた。
あれ?毎日ふつおただった?
人見知りすぎてどうしたら、というお便りを人見知りの激しい剛さんへなんですけども(#^.^#)
昔に比べて治ったな、らしいです。
そりゃしゃべらざるを得ない職業ですからね。
悪いことでもないからちょっとずつちょっとずつ人生かけてやっていけばいい、って。
なんかさあ、そういわれるとそうやなあって納得しちゃう言葉をかけてくれるのが剛さんやなあ、って思うねん。
人生かけて、っていわれたらそうやな先は長いもんなとか思えてちょっとでええねやって思えるもんな。
剛さん、すっごく焦ってるというか先を急ぐような生き方をしてる時があったけど、その焦燥がいまなくなって非常にリラックスしてるように見えますね。
だからこそのコメントかなあ。
いいねえ。
そのあと、男性からでこういちさんが女はよくわからんとゆってますが、剛さんもそう思いますかというお便り。
特に女の子が連れ立ってトイレに行くのがわからないとの内容に女の子事情を知りすぎやろ!という剛さんの答えなんですが。
おーい、女の子の日とかゆうな(笑)
今日アレやねんか~、ああ、持ってるよって!具体例すぎる(^^ゞ
なんでやなんでや、そんなに女の子いっぱいのなかにとけ込んでるんですか?
でもまあ男性にはわからないだろうそうゆう苦労もあるのよってことですね。
そしてそのあと、こういちさんの女はわからん発言について、いろいろと解析を…。
そんなにゆってるの?とスタッフさんに聞いてます、帰ってきた答えが女はわからんと下ネタと宇宙話題だ、と。
スタッフさん的確。
しかも剛さん、その下ネタ部分はこういちさんの持ち味としてアリとしてってなんてやさしいの、つうかもしかしてほんまに裏では下方面の話ばっかりしてたりしてな。
でもそこに宇宙はわからん、って。
もしかしたらこういちさんがそうゆうわからん人と接触しがちじゃないの?というフォロー。
いやー、剛さんはやさしいねえ。
いろいろとフォローとかしてくれるのがやさしいなあと思ったどヤでした。
そんで今日はなんか飛び込んでくる?ということなんで楽しみにしたいと思います。
なんで今週どヤ解説してるんやろ(笑)
いやー、この落差がたまらんかったー。
都会の鳥とかなに食べてんのかな、とかそうゆう心配をしてる剛さんから始まりまして。
そして、ふつおた。
あれ?毎日ふつおただった?
人見知りすぎてどうしたら、というお便りを人見知りの激しい剛さんへなんですけども(#^.^#)
昔に比べて治ったな、らしいです。
そりゃしゃべらざるを得ない職業ですからね。
悪いことでもないからちょっとずつちょっとずつ人生かけてやっていけばいい、って。
なんかさあ、そういわれるとそうやなあって納得しちゃう言葉をかけてくれるのが剛さんやなあ、って思うねん。
人生かけて、っていわれたらそうやな先は長いもんなとか思えてちょっとでええねやって思えるもんな。
剛さん、すっごく焦ってるというか先を急ぐような生き方をしてる時があったけど、その焦燥がいまなくなって非常にリラックスしてるように見えますね。
だからこそのコメントかなあ。
いいねえ。
そのあと、男性からでこういちさんが女はよくわからんとゆってますが、剛さんもそう思いますかというお便り。
特に女の子が連れ立ってトイレに行くのがわからないとの内容に女の子事情を知りすぎやろ!という剛さんの答えなんですが。
おーい、女の子の日とかゆうな(笑)
今日アレやねんか~、ああ、持ってるよって!具体例すぎる(^^ゞ
なんでやなんでや、そんなに女の子いっぱいのなかにとけ込んでるんですか?
でもまあ男性にはわからないだろうそうゆう苦労もあるのよってことですね。
そしてそのあと、こういちさんの女はわからん発言について、いろいろと解析を…。
そんなにゆってるの?とスタッフさんに聞いてます、帰ってきた答えが女はわからんと下ネタと宇宙話題だ、と。
スタッフさん的確。
しかも剛さん、その下ネタ部分はこういちさんの持ち味としてアリとしてってなんてやさしいの、つうかもしかしてほんまに裏では下方面の話ばっかりしてたりしてな。
でもそこに宇宙はわからん、って。
もしかしたらこういちさんがそうゆうわからん人と接触しがちじゃないの?というフォロー。
いやー、剛さんはやさしいねえ。
いろいろとフォローとかしてくれるのがやさしいなあと思ったどヤでした。
そんで今日はなんか飛び込んでくる?ということなんで楽しみにしたいと思います。
なんで今週どヤ解説してるんやろ(笑)
▲ どヤ@剛さん
昨日ははじけてましたね~~。
どしたどした?(笑)
なに終わり?薬師寺終わり?
相手してくれるスタッフちゃんが有り難くて涙でるわ…。
まず出始めは何やら世界の出来事なんですが、しゃべりかたが全部ひらがなでそれが気になって内容が入ってこないよっ( ̄▽ ̄〃)
絶対狙ってるんじゃなかろうか、あれ←スタッフがね。
どっかでビーバーが増えすぎて川が滞ったり木が倒れたりするんだと。
ビーバーを捕獲するか、抹殺するかみたいな話。
「こーいちさんもいってますけどね」て、でたー勝手なこーいちさん行脚(笑)
しかもこーいちさんはビーバー側らしい。
そんで、「家建てるのとかめっちゃうまいからなあ、木とか組み立てて、」とかゆう話始めるからわかってても、ビーバーでなくてこういちさんが木を刈り出してる図が思い浮かんじゃうじゃないか。
お互いがうまく共存できる道はないもんかな、とゆわれてましたがね、確かにね。
日本でもそうだけど、絶滅するかもーゆうたらめっちゃ保護してほんなら今度は集まりすぎた、とかね。
そのあとふつおたなんですけど、内容なんやっけな。
もうそれは全然忘れちゃったんだけど、途中からすっかり未来の話になってマイケルJふぉっくすが、って連呼。
あのスケボーみたいなやつ、あれで音楽も聞けるねん、裏返したら音楽きけるやつになっててとかメールもできて映像もうんぬんとか乗ってたら障害物あり、とか聞こえて暗いとライトになる、とかとかそりゃもうどした?ってくらい話ふくらませて、いつのまにかマイケルさんが開発することになってて、「ママ、ミルクいれてよ」って夜な夜な作ってる、って。
そこでスタッフから作ってるのはマイケルじゃないですよ、博士って突っ込みが。
た、たしかに。
博士ってなんて名前やっけ?とか。
もう、剛さん自由やな~っ!ってめっちゃ思った(笑)
曲もマイケルJふぉっくすやからJアルバムのなかから、憂鬱と虹って。
Jからジェットコースターでもよかったんちゃうん?(先週のなごり)
お別れショートポエムまでこのお話は引っ張ってましたけど。
いやー、しゃべるしゃべる。
ようそんないろいろ思いつくわ。
なんというかしかもスタッフちゃんの的確なつっこみがええなー、と思いました。
ちゃんとノッてあげたりいろいろ。
相方がいない間はね、ありがたや。
なんか非常に楽しかった♪
どしたどした?(笑)
なに終わり?薬師寺終わり?
相手してくれるスタッフちゃんが有り難くて涙でるわ…。
まず出始めは何やら世界の出来事なんですが、しゃべりかたが全部ひらがなでそれが気になって内容が入ってこないよっ( ̄▽ ̄〃)
絶対狙ってるんじゃなかろうか、あれ←スタッフがね。
どっかでビーバーが増えすぎて川が滞ったり木が倒れたりするんだと。
ビーバーを捕獲するか、抹殺するかみたいな話。
「こーいちさんもいってますけどね」て、でたー勝手なこーいちさん行脚(笑)
しかもこーいちさんはビーバー側らしい。
そんで、「家建てるのとかめっちゃうまいからなあ、木とか組み立てて、」とかゆう話始めるからわかってても、ビーバーでなくてこういちさんが木を刈り出してる図が思い浮かんじゃうじゃないか。
お互いがうまく共存できる道はないもんかな、とゆわれてましたがね、確かにね。
日本でもそうだけど、絶滅するかもーゆうたらめっちゃ保護してほんなら今度は集まりすぎた、とかね。
そのあとふつおたなんですけど、内容なんやっけな。
もうそれは全然忘れちゃったんだけど、途中からすっかり未来の話になってマイケルJふぉっくすが、って連呼。
あのスケボーみたいなやつ、あれで音楽も聞けるねん、裏返したら音楽きけるやつになっててとかメールもできて映像もうんぬんとか乗ってたら障害物あり、とか聞こえて暗いとライトになる、とかとかそりゃもうどした?ってくらい話ふくらませて、いつのまにかマイケルさんが開発することになってて、「ママ、ミルクいれてよ」って夜な夜な作ってる、って。
そこでスタッフから作ってるのはマイケルじゃないですよ、博士って突っ込みが。
た、たしかに。
博士ってなんて名前やっけ?とか。
もう、剛さん自由やな~っ!ってめっちゃ思った(笑)
曲もマイケルJふぉっくすやからJアルバムのなかから、憂鬱と虹って。
Jからジェットコースターでもよかったんちゃうん?(先週のなごり)
お別れショートポエムまでこのお話は引っ張ってましたけど。
いやー、しゃべるしゃべる。
ようそんないろいろ思いつくわ。
なんというかしかもスタッフちゃんの的確なつっこみがええなー、と思いました。
ちゃんとノッてあげたりいろいろ。
相方がいない間はね、ありがたや。
なんか非常に楽しかった♪
FBでてますねー。
31歳31でアイスを食すの巻き。
すっごいもう少年のようなんですけども!
あの丈のジーンズ持ってるけどあんなかわいく着こなせないー(>_<)
そんでトリプルで選んでといわれたのかな?
味で選んだら、おじいちゃん色になったと。
そのところがもうめっちゃめちゃかわいくて、何度もみて笑っちゃいましたよ。
おじいちゃん色…確かに…ふふふ。
今度買いにいこーっと。
剛さんはキャラメル系好きですね。
ほんとに甘いものが好きなんだなあってっちょっと嬉しく。
男の方で、甘いもんあかんねんと苦い顔されるよりいっしょになって騒いでくれるほうがなんか嬉しい。
心、乙女みたいやから、と薬師寺でゆわれてましたけど、なんかかわいらしいなあって思いましたよ。
でもそれだけじゃなくて、潔いし男らしいとこもいっぱいあるのでね。
そういや昨日メガネを新調して今日つけていったのですけど、誰にもなんにもゆわれなかった…。
前とちょっと違うねんけどなあ(笑)
あまりにもなじみ過ぎてたか…。
メガネも安くなったよねえ。
31歳31でアイスを食すの巻き。
すっごいもう少年のようなんですけども!
あの丈のジーンズ持ってるけどあんなかわいく着こなせないー(>_<)
そんでトリプルで選んでといわれたのかな?
味で選んだら、おじいちゃん色になったと。
そのところがもうめっちゃめちゃかわいくて、何度もみて笑っちゃいましたよ。
おじいちゃん色…確かに…ふふふ。
今度買いにいこーっと。
剛さんはキャラメル系好きですね。
ほんとに甘いものが好きなんだなあってっちょっと嬉しく。
男の方で、甘いもんあかんねんと苦い顔されるよりいっしょになって騒いでくれるほうがなんか嬉しい。
心、乙女みたいやから、と薬師寺でゆわれてましたけど、なんかかわいらしいなあって思いましたよ。
でもそれだけじゃなくて、潔いし男らしいとこもいっぱいあるのでね。
そういや昨日メガネを新調して今日つけていったのですけど、誰にもなんにもゆわれなかった…。
前とちょっと違うねんけどなあ(笑)
あまりにもなじみ過ぎてたか…。
メガネも安くなったよねえ。
▲ 薬師寺1日目②
そういやゆうの忘れてたー!
剛さんマニキュアされてました…!
始め深紅かと思ってたんですが、も少し深い色で赤紫こいーの(たぶんです)。
それがもうなんかすっごー色っぽかった…手つき。
やっぱり剛さんの手、大好きなんですけど!もうもう!
胸に手を当てる瞬間とかも多かったんですけど、いやなんかすごい良かった…。
左手は、薬指と小指。
右手はファンクの指。
全部塗ってるとことなんか模様?かも?ってとこありました。
(さすがにはっきりは見えず…がんばれ双眼鏡!)
春涙の後はギターを抱えられます。
おー!きたー!
Love is the key。
はじまりのホーン隊がかっこいい。
ブラスがはいるとやっぱりいいねー!
ここからハジケタイム!
かっこいい剛さん満載。
ケリーご降臨。
ギターで遊ぶ剛さんも好きだー。
結構後ろのメンバーとのやりとりも楽しい時間になってきましたよー。
そしてこのあといきなりの、Chance Comes Knocking。
これほんと久しぶりじゃない?
そんなことないかな?
まあケリーライブが久しぶりだったので。
ハイヤー♪ハイヤー♪
ファンのフリが全部そろってるのがやはりすごい(笑)
あー、楽しい楽しい。
そして剛さんはギターを外して、メンバーいじりに専念します(*^_^*)
ここらへんからお腰様が…!
もー、なんでこんなにセクシーなんでしか、やつは。
メンバーのほうを向いてるので結構常にかわいらしいお尻はこっちを向いてるのです。
そしてそれをふりふりしてくれるのです!
ホーン隊の決まり小節があってそのあと、剛さんの指示で指さされた方がソロパート、という感じのやつで、リズムがあってすっごい楽しかったよー。
しかもそのソロパートに指示だしたあとその方がうまくこなして(プロだからねみなさんすごいです)それをみながらにこーっ!と笑うの。
こんな笑顔もらったらそりゃがんばる。
すっごいかわいらしい顔で笑うのよねえ。
ほう。
楽しそうでしたよー、ええ。
そしてソロパート終わったあとに、くるりと回ってくれたり飛んでくれたりとしてくれるのです。
これがもうかわいくてねー。
かっこよくてねー。
ほんとにもうなんだこの生き物は。
さっきまであんなしっとりと歌い上げてたくせに、命を滔々と語ってたくせに(>_<)
すごすぎるだろ、ほんと。
そしてこのままBlue Berryに続くわけです。
まさかまさかでした、この曲してくれるなんて。
そしてしっかりと例のジャンプ付きなんだもーん。
もうファンのきゃーきゃー度もすんごかったです。
結構長いこと飛んでましたよー、わたしたち。
しかも5回が多いったら…剛さんたら。
剛さんなんかいろんなことしてくれてましたけど(笑)
腰に巻いてる帯がどうもずりあがっちゃうみたいでお尻ふりふり下に下げたり、軽くダンスしたり、前向いたと思ったら上目づかいになって自分の洋服で顔を隠してとか、…なんてこうゆうの似合うんでしょうか。
曲が終わったあとこっちももう大騒ぎです。
暑いしなんかわらっちゃうような感じ。
第一声、大丈夫ー?って(笑)
剛さんに大丈夫?って声がかかったみたいで、僕は大丈夫です、何気にそんな飛んでませんから、ってヽ(^。^)ノ
確かに。
もいっかい、って声には笑って僕はいけるけどたぶん建さんが運ばれると思う、って。
いやー、ちょっとねこれやるかやらないか迷ったんですよ。
(やってくれてありがとうの拍手がみんなから)
すごい考えたんですけど、最終的には考えるのやめようと思って。
昔ね、仏様のまえとかで披露したりささげたりする。魂と命をもってエネルギーをささげるみたいなことがあったとしたら、誰かひとりくらいこれやってるんじゃないかなーって。
(拍手)
何回か仏様にも飛ぶ回数をお伝えしたんですが、もうまっすぐな目で見られました。
それくらいのセッション感というか。
なかなかね、世界遺産の薬師寺さんでね披露させていただくときにしっとりしたのもいいですけども。
えー、いつも思うんですけどラジオで…。
とここで爆笑。
剛さんにあたってるスポット的なライトが急に落ちてくらーくなります。
いまなんで、「ラジオで」ってここで落ちたん?なんで落ちたんかぜんぜんわからん。
とわたしはここで萌えーん。
こうゆうときって剛さん関西弁になるねん。
ちょっと舌ったらずで、えらくかわいらしいのよな。
急に関西弁もきたから萌え萌えしてました。
ラジオでお便り、春涙、エピソードとともにたくさん涙流しました、とかたくさんおたよりもらってるんです、でもだいたいの人が、追伸、通常のライブのときの感想ですよ、追伸、最後の1時間のセッションの時間が一番たのしかったです、とか、blueberryでこんなにも人生で飛んだのはじめてです、あたり前やないか、人生でこんなに飛ぶこと…、
ここで再度ライト落ち。
(爆)(爆)
何で落ちるん、なんかこう乗ってきたときにこうするね、…そちも悪よのう。
(と、ライトさんに向かってお話します)
それに対して、かわいー!とあちこちから声が。
31のおっさんですから。
(再び、かわいーかわいーの声)
んふふ、誰ですかいまひとり「おとこまえー」っていう。
ここらへんで奈良の空がええ感じで夕暮れてきまして、雲の形が龍にみえたりして昔の人はたとえてたのかもとか、昔の記載もどこまでほんとかわかりませんしね、自分を信じたほうがいいですよ自分の人生は自分が作っていくものですから、みたいな話とか、汗びちょでしょうからといった剛さんの言葉に少しみんなが笑ったら、あれ?いまのそんなおかしかった?おかしかったらライト落ちるはずやねんけど、それにたいして、おもしろかったよーと上から目線の声がかかって(ひとりだけの)隙間でゆうのやめてくれるー?なんかベランダからゆわれたみたいってのに、その子が本心本心てかえしたらいい方が、ふぉんしんふぉんしん、みたいやったらしく(声の)出方がおかしいとちょっといじったり、また電車がはしったりと真面目さとラフさが入り乱れたMCが展開されました。
そして本日のわたしの心が折れた瞬間(笑)
つかれた。
やはり2日目からするべきだった…。
なげちゅうがかわいくてかわいくて、もう。
くらくらしましたもん。
あ、そういや薬師寺さんの舞台になってるとこって欄干みたいになっててその上に葱坊主、擬宝珠をねくりくりっとなでたりするんです…!
ちょ、もう(>_<)
そんなことされたらSH0CKの屋上のこうちゃんを思い出すじゃないかー(笑)
なで方がこれまた似てるんだもー。
かわいかったー。
そのあとも、その上に腕組んでもたれたり、グーで支えにしたり(これ一番ヒット!すごかわいかったー、なんつうのあんまりぺったり触りたくないー、でもどっか凭れたいみたいなね)
かわいいのだ。
…つづく。
かどうかは不明(笑)すんまそ。
剛さんマニキュアされてました…!
始め深紅かと思ってたんですが、も少し深い色で赤紫こいーの(たぶんです)。
それがもうなんかすっごー色っぽかった…手つき。
やっぱり剛さんの手、大好きなんですけど!もうもう!
胸に手を当てる瞬間とかも多かったんですけど、いやなんかすごい良かった…。
左手は、薬指と小指。
右手はファンクの指。
全部塗ってるとことなんか模様?かも?ってとこありました。
(さすがにはっきりは見えず…がんばれ双眼鏡!)
春涙の後はギターを抱えられます。
おー!きたー!
Love is the key。
はじまりのホーン隊がかっこいい。
ブラスがはいるとやっぱりいいねー!
ここからハジケタイム!
かっこいい剛さん満載。
ケリーご降臨。
ギターで遊ぶ剛さんも好きだー。
結構後ろのメンバーとのやりとりも楽しい時間になってきましたよー。
そしてこのあといきなりの、Chance Comes Knocking。
これほんと久しぶりじゃない?
そんなことないかな?
まあケリーライブが久しぶりだったので。
ハイヤー♪ハイヤー♪
ファンのフリが全部そろってるのがやはりすごい(笑)
あー、楽しい楽しい。
そして剛さんはギターを外して、メンバーいじりに専念します(*^_^*)
ここらへんからお腰様が…!
もー、なんでこんなにセクシーなんでしか、やつは。
メンバーのほうを向いてるので結構常にかわいらしいお尻はこっちを向いてるのです。
そしてそれをふりふりしてくれるのです!
ホーン隊の決まり小節があってそのあと、剛さんの指示で指さされた方がソロパート、という感じのやつで、リズムがあってすっごい楽しかったよー。
しかもそのソロパートに指示だしたあとその方がうまくこなして(プロだからねみなさんすごいです)それをみながらにこーっ!と笑うの。
こんな笑顔もらったらそりゃがんばる。
すっごいかわいらしい顔で笑うのよねえ。
ほう。
楽しそうでしたよー、ええ。
そしてソロパート終わったあとに、くるりと回ってくれたり飛んでくれたりとしてくれるのです。
これがもうかわいくてねー。
かっこよくてねー。
ほんとにもうなんだこの生き物は。
さっきまであんなしっとりと歌い上げてたくせに、命を滔々と語ってたくせに(>_<)
すごすぎるだろ、ほんと。
そしてこのままBlue Berryに続くわけです。
まさかまさかでした、この曲してくれるなんて。
そしてしっかりと例のジャンプ付きなんだもーん。
もうファンのきゃーきゃー度もすんごかったです。
結構長いこと飛んでましたよー、わたしたち。
しかも5回が多いったら…剛さんたら。
剛さんなんかいろんなことしてくれてましたけど(笑)
腰に巻いてる帯がどうもずりあがっちゃうみたいでお尻ふりふり下に下げたり、軽くダンスしたり、前向いたと思ったら上目づかいになって自分の洋服で顔を隠してとか、…なんてこうゆうの似合うんでしょうか。
曲が終わったあとこっちももう大騒ぎです。
暑いしなんかわらっちゃうような感じ。
第一声、大丈夫ー?って(笑)
剛さんに大丈夫?って声がかかったみたいで、僕は大丈夫です、何気にそんな飛んでませんから、ってヽ(^。^)ノ
確かに。
もいっかい、って声には笑って僕はいけるけどたぶん建さんが運ばれると思う、って。
いやー、ちょっとねこれやるかやらないか迷ったんですよ。
(やってくれてありがとうの拍手がみんなから)
すごい考えたんですけど、最終的には考えるのやめようと思って。
昔ね、仏様のまえとかで披露したりささげたりする。魂と命をもってエネルギーをささげるみたいなことがあったとしたら、誰かひとりくらいこれやってるんじゃないかなーって。
(拍手)
何回か仏様にも飛ぶ回数をお伝えしたんですが、もうまっすぐな目で見られました。
それくらいのセッション感というか。
なかなかね、世界遺産の薬師寺さんでね披露させていただくときにしっとりしたのもいいですけども。
えー、いつも思うんですけどラジオで…。
とここで爆笑。
剛さんにあたってるスポット的なライトが急に落ちてくらーくなります。
いまなんで、「ラジオで」ってここで落ちたん?なんで落ちたんかぜんぜんわからん。
とわたしはここで萌えーん。
こうゆうときって剛さん関西弁になるねん。
ちょっと舌ったらずで、えらくかわいらしいのよな。
急に関西弁もきたから萌え萌えしてました。
ラジオでお便り、春涙、エピソードとともにたくさん涙流しました、とかたくさんおたよりもらってるんです、でもだいたいの人が、追伸、通常のライブのときの感想ですよ、追伸、最後の1時間のセッションの時間が一番たのしかったです、とか、blueberryでこんなにも人生で飛んだのはじめてです、あたり前やないか、人生でこんなに飛ぶこと…、
ここで再度ライト落ち。
(爆)(爆)
何で落ちるん、なんかこう乗ってきたときにこうするね、…そちも悪よのう。
(と、ライトさんに向かってお話します)
それに対して、かわいー!とあちこちから声が。
31のおっさんですから。
(再び、かわいーかわいーの声)
んふふ、誰ですかいまひとり「おとこまえー」っていう。
ここらへんで奈良の空がええ感じで夕暮れてきまして、雲の形が龍にみえたりして昔の人はたとえてたのかもとか、昔の記載もどこまでほんとかわかりませんしね、自分を信じたほうがいいですよ自分の人生は自分が作っていくものですから、みたいな話とか、汗びちょでしょうからといった剛さんの言葉に少しみんなが笑ったら、あれ?いまのそんなおかしかった?おかしかったらライト落ちるはずやねんけど、それにたいして、おもしろかったよーと上から目線の声がかかって(ひとりだけの)隙間でゆうのやめてくれるー?なんかベランダからゆわれたみたいってのに、その子が本心本心てかえしたらいい方が、ふぉんしんふぉんしん、みたいやったらしく(声の)出方がおかしいとちょっといじったり、また電車がはしったりと真面目さとラフさが入り乱れたMCが展開されました。
そして本日のわたしの心が折れた瞬間(笑)
つかれた。
やはり2日目からするべきだった…。
なげちゅうがかわいくてかわいくて、もう。
くらくらしましたもん。
あ、そういや薬師寺さんの舞台になってるとこって欄干みたいになっててその上に葱坊主、擬宝珠をねくりくりっとなでたりするんです…!
ちょ、もう(>_<)
そんなことされたらSH0CKの屋上のこうちゃんを思い出すじゃないかー(笑)
なで方がこれまた似てるんだもー。
かわいかったー。
そのあとも、その上に腕組んでもたれたり、グーで支えにしたり(これ一番ヒット!すごかわいかったー、なんつうのあんまりぺったり触りたくないー、でもどっか凭れたいみたいなね)
かわいいのだ。
…つづく。
かどうかは不明(笑)すんまそ。
▲ 薬師寺1日目①
出てこられた瞬間のもうざわざわざわ~(笑)
か、髪の毛染まってるー!!
すっげーかわいい。
うっひょー、みたいな。
確かひょっこりと挨拶しただけで、すぐに空、始まったと思う。
あれ、緊張してんのかな?くらいの感じが少しあったりしました。
でもこれはもしかしたら後出の剛さんの想いが歌声の揺れとなって出たのかなとも思います。
6時始まりなのでまだぜーんぜん明るいのです。
こっちも剛さんのことすっかり見えるのですけど、剛さんからもこっちが丸見えってことだもんね(笑)
剛さんは確かめるように全座席に目線を走らせてくれてたように見えました。
実際に集まったファンの大軍を目にして実感わいたのかなあ、いっぱいいるって。それだったら嬉しいけども。
そしていつものごとく、赤い愛とかに歌詞かわってたりもしました。
そして続けてソメイヨシノ。
この曲、もしかしてほんとにぎゅっとなりながら歌ってくれたのかな…。
声がすこし震えてて。
そんなところがところどころあって、聞いてるこっちもぎゅぎゅーっと(>_<)
そしてMC。
今年で2年目薬師寺さんでライブをさせていただくことができました。
ご縁があってお話をいただいたときに、感謝の気持ちと嬉しい気持ちとかさまざまな気持ちが自分のこの小さな胸の中で入り乱れながら今日という日につながってきました。
いろいろなご縁があって、今回もここに立ててること、命のつながり、そんなお話もたくさんしました。
僕は朝と寝る前に僕の知らないご先祖さまにも、手を合わせて1日を始め、手を合わせて1日を終わらせています。
音楽、表現、命、愛…いろいろ考えるようになって、愛というものは求めるものではなくて与えるものなんだな、と。
捧げるだけでも形にならないかもしれないけど、ささげた愛はいつか還ってくる。
だから愛を求めるのではなく捧げる、今日みなさんがここにきてくださってることも数々の命がつながってここにたどりついてますから、それを心から感謝して歌い、演奏しようと思ってステージにあがりました。
そうするとなぜかわかりませんけども、涙が流れてきそうになり…こらえましたが、自分の人生の中でこれだけたくさんの方がこの日のために愛をささげてくれてるってことものすごく嬉しくて、歌い方がちょっと…自分でもなんかめずらしかったんですが、うん、なんだかこうこみあげてくるものがたくさんありました。
僕は命のことをたくさん考えながら生きた時期があったということもあって、こうして歌を歌えること、音楽ができることにほんとに感謝をして、毎日毎日成長しようと進んでいこうと生きてるんですが、心というものは、技術はあがっていくのは目に見えてきますけど、心の成長ってゆうものはなかなか難しいものです。
だから僕は少しずつ自分の中にある欲というものを捨てて、この道でがんばって自分という、堂本剛をつくってるところです。
今は複雑な世の中で、昔は夢をもってるだけでよかったかもしれないけども、今は夢
をもって希望を確実に鳴らさなければなにか満足しないような。
いろんなことがあると思うんですね、でも人生は一度きりで自分というのはたった1回一度きりなんで、いろんなことに負けそうになったりあると思いますけれども、こうしてみなさんに出会えたので、僕は一度きりの人生を堂本剛として輝けるだけ輝こうと思うし、進めるだけ進んでいこうと思ってそれをみなさんにお伝えしながら。
みなさんも絶対に自分にしかいきられない人生というものが用意されていますから、その一度きりのステージを是非思う存分に生きてほしいなと思います。
僕の全てを作ってくれたこの奈良という土地、この土地から命の素晴らしさや人の心の難しさや、いろんなものを学んで今日まで成長してきました。
だから成長した分、この奈良に対して恩返しがしたいな、と。
これからもこの奈良を通して、心の成長、魂の成長をやっていくんだろうなと確信しています。
そこから東京、世界、さまざまなところにメッセージを投げていけたらなと思ってます。
ここで、ガラっと(^-^)
みなさん、あの奈良は…初めての方ってどれくらいいらっしゃいます?
という剛さんの問いに手をあげた方はほんの数名(笑)
おーい、そりゃそうだろうさー!
あ、集計をとるほどのこともなかったですね(みんなも笑)。
もうちょっと気ぃつかってあげてもらっても。
奈良は1度目、2度目と毎回雰囲気が違ってね、何処に行けばいいんですかってよくいわれるんですが、奈良は間違いなく自分で決めていってください。
うん、もうこれは自分のご先祖様がみちびいてくださるんで。
だからみなさん、初めての方は残念ながらちらほらだったんですけど、ご自分のほんとに行きたいところに行くのがいいのかな、と。
僕ははじめっから知ってたんでいろんなところに直感でいくんですけど、直感でいくといろんなところでつながっていくんだなと不思議な体験をします。
目に見えないものを信じる力ということがありますけど、奈良はそういったものを教えてくれます。
言葉があるから臆病になったりすることもあるけど、心で全てを捉えていけば今自分が難しいと思ってるものが急にクリアできたりするものです。
たった一人の自分でいろんなこと考えて、感じていけば自ずと自分にしかできないことがありますから。
今日も、奇跡といってもいいんでしょうかね、…70%でしたからね。
去年も竜王さまにお願いして2日とも振らなかったんですが、今年もお願いして。
今日も朝起きて窓の外見たら降ってなくて、さすがやなと思ってもいっかい寝たんです。
そんでちょっと外でもいこかなと思ってカーテン開けたら、どわーっって。
あれ…おっかしいぞ、このパターンおかしいぞ、と。
メンバーのみんなとメールやりながら、いやー今日はいい天気ですね、そうですねっていろいろそんなんやりながらね(笑)
(このときの感じがかわいかった~。
後ろにいるメンバーとメールをやりとりしてる感じを手であっちこっちみたいにしてて、メンバーもみんなにっこり)
ちょっと大丈夫、大丈夫と思いながらここにきまして。
ご住職にお会いしたら、降りません、っていわれてじゃあ大丈夫かなあと思ってたら楽屋でかわしまくんが5時半に絶対止みますって力説してて、ちょっと不安に。
でも、みなさんの行いがものすごくよく、(みなで拍手)、いやあの昨日きたときにこちらで堂本さんのファンの方々はマナーがほんとすばらしい、っていってくださったんです、だから僕はほんとにみなさんにお礼をいいます、ありがとうございます。
(深ぶか礼をしてくださる剛さん)
すごく嬉しかったです。
奈良は夕景もきれいでね、雲がどんどんかわっていくのでね。
(ここで近鉄電車が通る)
…ま、近鉄電車が走りますけどもね、すごいですよね。
はじめてこういったところでね、音楽を聞くという方は?(またもやアンケート)
(今回はそこそこ手があがりました)
あ、これはよかったですね、笑、これで2,3人やったらちょっとね、やってしもたのパターンですから。
今日はご縁があってみなさんと、感謝しながら過ごせたらなと思っていますので。
そしてメンバー紹介へ。
そして春涙へ。
これを聞いたらやっぱりさっきの初めの2曲がどれだけ剛さんが揺れてたのかと思いました。
声の出方がぜんぜん違う。
剛さんのファンを想ってくれる気持ちがなんだかほんとに大きすぎて、わたしたちはちゃんと返せてるかな。
ちょっとは返せたかな、それだったら嬉しいけどな。
好きだよぉぉ、剛さん。
そしてもうすでに半分くらい書くことに心折れてきました…。
か、髪の毛染まってるー!!
すっげーかわいい。
うっひょー、みたいな。
確かひょっこりと挨拶しただけで、すぐに空、始まったと思う。
あれ、緊張してんのかな?くらいの感じが少しあったりしました。
でもこれはもしかしたら後出の剛さんの想いが歌声の揺れとなって出たのかなとも思います。
6時始まりなのでまだぜーんぜん明るいのです。
こっちも剛さんのことすっかり見えるのですけど、剛さんからもこっちが丸見えってことだもんね(笑)
剛さんは確かめるように全座席に目線を走らせてくれてたように見えました。
実際に集まったファンの大軍を目にして実感わいたのかなあ、いっぱいいるって。それだったら嬉しいけども。
そしていつものごとく、赤い愛とかに歌詞かわってたりもしました。
そして続けてソメイヨシノ。
この曲、もしかしてほんとにぎゅっとなりながら歌ってくれたのかな…。
声がすこし震えてて。
そんなところがところどころあって、聞いてるこっちもぎゅぎゅーっと(>_<)
そしてMC。
今年で2年目薬師寺さんでライブをさせていただくことができました。
ご縁があってお話をいただいたときに、感謝の気持ちと嬉しい気持ちとかさまざまな気持ちが自分のこの小さな胸の中で入り乱れながら今日という日につながってきました。
いろいろなご縁があって、今回もここに立ててること、命のつながり、そんなお話もたくさんしました。
僕は朝と寝る前に僕の知らないご先祖さまにも、手を合わせて1日を始め、手を合わせて1日を終わらせています。
音楽、表現、命、愛…いろいろ考えるようになって、愛というものは求めるものではなくて与えるものなんだな、と。
捧げるだけでも形にならないかもしれないけど、ささげた愛はいつか還ってくる。
だから愛を求めるのではなく捧げる、今日みなさんがここにきてくださってることも数々の命がつながってここにたどりついてますから、それを心から感謝して歌い、演奏しようと思ってステージにあがりました。
そうするとなぜかわかりませんけども、涙が流れてきそうになり…こらえましたが、自分の人生の中でこれだけたくさんの方がこの日のために愛をささげてくれてるってことものすごく嬉しくて、歌い方がちょっと…自分でもなんかめずらしかったんですが、うん、なんだかこうこみあげてくるものがたくさんありました。
僕は命のことをたくさん考えながら生きた時期があったということもあって、こうして歌を歌えること、音楽ができることにほんとに感謝をして、毎日毎日成長しようと進んでいこうと生きてるんですが、心というものは、技術はあがっていくのは目に見えてきますけど、心の成長ってゆうものはなかなか難しいものです。
だから僕は少しずつ自分の中にある欲というものを捨てて、この道でがんばって自分という、堂本剛をつくってるところです。
今は複雑な世の中で、昔は夢をもってるだけでよかったかもしれないけども、今は夢
をもって希望を確実に鳴らさなければなにか満足しないような。
いろんなことがあると思うんですね、でも人生は一度きりで自分というのはたった1回一度きりなんで、いろんなことに負けそうになったりあると思いますけれども、こうしてみなさんに出会えたので、僕は一度きりの人生を堂本剛として輝けるだけ輝こうと思うし、進めるだけ進んでいこうと思ってそれをみなさんにお伝えしながら。
みなさんも絶対に自分にしかいきられない人生というものが用意されていますから、その一度きりのステージを是非思う存分に生きてほしいなと思います。
僕の全てを作ってくれたこの奈良という土地、この土地から命の素晴らしさや人の心の難しさや、いろんなものを学んで今日まで成長してきました。
だから成長した分、この奈良に対して恩返しがしたいな、と。
これからもこの奈良を通して、心の成長、魂の成長をやっていくんだろうなと確信しています。
そこから東京、世界、さまざまなところにメッセージを投げていけたらなと思ってます。
ここで、ガラっと(^-^)
みなさん、あの奈良は…初めての方ってどれくらいいらっしゃいます?
という剛さんの問いに手をあげた方はほんの数名(笑)
おーい、そりゃそうだろうさー!
あ、集計をとるほどのこともなかったですね(みんなも笑)。
もうちょっと気ぃつかってあげてもらっても。
奈良は1度目、2度目と毎回雰囲気が違ってね、何処に行けばいいんですかってよくいわれるんですが、奈良は間違いなく自分で決めていってください。
うん、もうこれは自分のご先祖様がみちびいてくださるんで。
だからみなさん、初めての方は残念ながらちらほらだったんですけど、ご自分のほんとに行きたいところに行くのがいいのかな、と。
僕ははじめっから知ってたんでいろんなところに直感でいくんですけど、直感でいくといろんなところでつながっていくんだなと不思議な体験をします。
目に見えないものを信じる力ということがありますけど、奈良はそういったものを教えてくれます。
言葉があるから臆病になったりすることもあるけど、心で全てを捉えていけば今自分が難しいと思ってるものが急にクリアできたりするものです。
たった一人の自分でいろんなこと考えて、感じていけば自ずと自分にしかできないことがありますから。
今日も、奇跡といってもいいんでしょうかね、…70%でしたからね。
去年も竜王さまにお願いして2日とも振らなかったんですが、今年もお願いして。
今日も朝起きて窓の外見たら降ってなくて、さすがやなと思ってもいっかい寝たんです。
そんでちょっと外でもいこかなと思ってカーテン開けたら、どわーっって。
あれ…おっかしいぞ、このパターンおかしいぞ、と。
メンバーのみんなとメールやりながら、いやー今日はいい天気ですね、そうですねっていろいろそんなんやりながらね(笑)
(このときの感じがかわいかった~。
後ろにいるメンバーとメールをやりとりしてる感じを手であっちこっちみたいにしてて、メンバーもみんなにっこり)
ちょっと大丈夫、大丈夫と思いながらここにきまして。
ご住職にお会いしたら、降りません、っていわれてじゃあ大丈夫かなあと思ってたら楽屋でかわしまくんが5時半に絶対止みますって力説してて、ちょっと不安に。
でも、みなさんの行いがものすごくよく、(みなで拍手)、いやあの昨日きたときにこちらで堂本さんのファンの方々はマナーがほんとすばらしい、っていってくださったんです、だから僕はほんとにみなさんにお礼をいいます、ありがとうございます。
(深ぶか礼をしてくださる剛さん)
すごく嬉しかったです。
奈良は夕景もきれいでね、雲がどんどんかわっていくのでね。
(ここで近鉄電車が通る)
…ま、近鉄電車が走りますけどもね、すごいですよね。
はじめてこういったところでね、音楽を聞くという方は?(またもやアンケート)
(今回はそこそこ手があがりました)
あ、これはよかったですね、笑、これで2,3人やったらちょっとね、やってしもたのパターンですから。
今日はご縁があってみなさんと、感謝しながら過ごせたらなと思っていますので。
そしてメンバー紹介へ。
そして春涙へ。
これを聞いたらやっぱりさっきの初めの2曲がどれだけ剛さんが揺れてたのかと思いました。
声の出方がぜんぜん違う。
剛さんのファンを想ってくれる気持ちがなんだかほんとに大きすぎて、わたしたちはちゃんと返せてるかな。
ちょっとは返せたかな、それだったら嬉しいけどな。
好きだよぉぉ、剛さん。
そしてもうすでに半分くらい書くことに心折れてきました…。
▲ 薬師寺、感想。
9日と10日と全く違うものになったかな、と。
曲は全く一緒ですけども。
9日は結構始終ラフな感じでした。
感想は、「楽しかったー!!」てもうそんな感じ。
頭の数曲はしっとりとしてて、でもMCも真面目なお話もほんわかなお話もいっしょにされてて、CCKとかぶるべりとかはじけててジャンプもハイヤーも久しぶりで楽しかった~♪
10日はねもうなんつうかめちゃめちゃ気合い入ってた…。
1曲1曲丁寧で、MC挟んで説明するしはじけテイストのところのはじけっぷりもすごいし、これだけの日をのラスト部分も魂の叫び。
両日見ることができてほんとのほんとに幸せでした。
なんかあとで知ったのですけども国営放送さんが来てたらしいね。
こ、これはもしや?!
K-いちさんだけではなくてちゃんと2人とも放送があるのかしら?
剛さんにも48分くれるのかしら(笑)
それだったら嬉しいなあ。
ファンが並んでるとことか外にいる人とかも撮ってたり、今日は大極殿の前で剛さんがなにやら撮ってらしたそうで。
もしかしてそれで1曲1曲説明入れてたのかなーとか思いました。
空とかソメイヨシノのいきさつなんて知らない人いないくらい知ってるよね?
それをわざわざなんでまたゆうんだろうって(実はくどい、とか思ってた…ごめん笑)思ってたんだー。
もしTVでながしてくれるのならばわかる。
期待してます、すっごく。
あーでもTVもいいけど、「薬師寺」DVDみたいに残してくれる方が嬉しいな。
絶対TVだと見たいところ見れない気がするもの。
でも知らない方にいっぱいみてもらえて、考えてもらえるのならそれはステキなことだもんね。
なんかねえ、ひとつひとつ欲を捨てて行ってとかゆう話をされてたんですがそれを聞くと身につまされるというか、自分欲にまみれすぎて剛さんのライブに参加してていいのか!?という気にさせられてちょっと凹みました。
いろんなことをほっちらかしてライブに参加したりもするので、…でも参加したいんだよ~(>_<)
ラインは緩いけども、とりあえずのラインはあるってことで許してくれるかしら。
ダメかしら(@_@)
詳細もぽちぽちアップするつもりですが、途中で終わってたら心折れたなと思ってください…。
曲は全く一緒ですけども。
9日は結構始終ラフな感じでした。
感想は、「楽しかったー!!」てもうそんな感じ。
頭の数曲はしっとりとしてて、でもMCも真面目なお話もほんわかなお話もいっしょにされてて、CCKとかぶるべりとかはじけててジャンプもハイヤーも久しぶりで楽しかった~♪
10日はねもうなんつうかめちゃめちゃ気合い入ってた…。
1曲1曲丁寧で、MC挟んで説明するしはじけテイストのところのはじけっぷりもすごいし、これだけの日をのラスト部分も魂の叫び。
両日見ることができてほんとのほんとに幸せでした。
なんかあとで知ったのですけども国営放送さんが来てたらしいね。
こ、これはもしや?!
K-いちさんだけではなくてちゃんと2人とも放送があるのかしら?
剛さんにも48分くれるのかしら(笑)
それだったら嬉しいなあ。
ファンが並んでるとことか外にいる人とかも撮ってたり、今日は大極殿の前で剛さんがなにやら撮ってらしたそうで。
もしかしてそれで1曲1曲説明入れてたのかなーとか思いました。
空とかソメイヨシノのいきさつなんて知らない人いないくらい知ってるよね?
それをわざわざなんでまたゆうんだろうって(実はくどい、とか思ってた…ごめん笑)思ってたんだー。
もしTVでながしてくれるのならばわかる。
期待してます、すっごく。
あーでもTVもいいけど、「薬師寺」DVDみたいに残してくれる方が嬉しいな。
絶対TVだと見たいところ見れない気がするもの。
でも知らない方にいっぱいみてもらえて、考えてもらえるのならそれはステキなことだもんね。
なんかねえ、ひとつひとつ欲を捨てて行ってとかゆう話をされてたんですがそれを聞くと身につまされるというか、自分欲にまみれすぎて剛さんのライブに参加してていいのか!?という気にさせられてちょっと凹みました。
いろんなことをほっちらかしてライブに参加したりもするので、…でも参加したいんだよ~(>_<)
ラインは緩いけども、とりあえずのラインはあるってことで許してくれるかしら。
ダメかしら(@_@)
詳細もぽちぽちアップするつもりですが、途中で終わってたら心折れたなと思ってください…。
さすが剛さん。
まったく雨予報じゃなかったのに、雨だよーー(笑)
今日ずっと雨かしら。
それともまた、「薬師寺だけは降りません」って住職さんにいわれてるのかしら。
楽器の方は大変だ…。
予報が雨じゃなかったからほとんど雨対策してこなかったんですけどどうしよう。
仕方ないな、もう。
SH0CKとかもネタばれしたいのに時間がないよぉぉ。
こんな時に限って仕事も忙しい。
内くんすんごーがんばってました。
彼は日々変化してると思います。
練習より1回の本番ですなー。
と、SH0CKもそうだけどこないだのラジオのお話もしたいのにー((+_+))
そしてパソコンが変わったので漢字変換がまたクリアされてしまった。
とりあえずがんばる。
まったく雨予報じゃなかったのに、雨だよーー(笑)
今日ずっと雨かしら。
それともまた、「薬師寺だけは降りません」って住職さんにいわれてるのかしら。
楽器の方は大変だ…。
予報が雨じゃなかったからほとんど雨対策してこなかったんですけどどうしよう。
仕方ないな、もう。
SH0CKとかもネタばれしたいのに時間がないよぉぉ。
こんな時に限って仕事も忙しい。
内くんすんごーがんばってました。
彼は日々変化してると思います。
練習より1回の本番ですなー。
と、SH0CKもそうだけどこないだのラジオのお話もしたいのにー((+_+))
そしてパソコンが変わったので漢字変換がまたクリアされてしまった。
とりあえずがんばる。
▲ PSつよしさん
そういえば、7/2にLF更新してくれてましたね!
短いけど、…嬉しかった。
うんうん、空見上げてますよ。
今日は晴れてたので雲が素敵にかかってました。
ちょっと龍みたいよ~と剛さんに(心の中で)話しかけましたとも。
そんで最近ほんとにいい写真ばっかりのツヨコレなんですけど。
今回もめちゃめちゃ、いい!
ものすごぉぉぉぉく好きです。
今回は剛さんがベストを造っていただいたそうで。
生地から作ったようですね。
すげー。
そして、白地(シルバーかな?)に織で模様があるのですが和風な感じでね、帯みたいな感じです。
三角、山なんかをモチーフにしてもらったようです。
それで形は洋風テイストで、襟がすこーし立つようになってます。
前の重なるところを斜めにして、最後のクルミボタンだけ朱色。
腰に1本同じ色で組紐を垂らしています。
ベストを引き立ててあとのコーディネートは黒。
下のブラウスはバラのレースになって少し透けてるやつと、7分丈の幅広の黒のパンツ。
その下に白字で黒の柄入りのスパッツ、白の編み上げブーツ。
帽子も手にもってるけどかぶってる写真はないのでわからない。
アップのところの写真には腕にベージュ色のレースをくるっと巻いてて、こうゆうのがたまらんお洒落だと思うの~。
もう1枚の全身写真のときはそれを首元に巻いています。
どっちもいい。
それにしてもほんと首つうかデコルテ白いなあ。
DVDみてても思ったんだけど(何処見てんだよ!)
こうゆう決め方ほんまうまいな。
どことってもお洒落さんてこんな感じだよね。
いやー、素敵でした。
この黒のブラウスがほしい…(*^_^*)
短いけど、…嬉しかった。
うんうん、空見上げてますよ。
今日は晴れてたので雲が素敵にかかってました。
ちょっと龍みたいよ~と剛さんに(心の中で)話しかけましたとも。
そんで最近ほんとにいい写真ばっかりのツヨコレなんですけど。
今回もめちゃめちゃ、いい!
ものすごぉぉぉぉく好きです。
今回は剛さんがベストを造っていただいたそうで。
生地から作ったようですね。
すげー。
そして、白地(シルバーかな?)に織で模様があるのですが和風な感じでね、帯みたいな感じです。
三角、山なんかをモチーフにしてもらったようです。
それで形は洋風テイストで、襟がすこーし立つようになってます。
前の重なるところを斜めにして、最後のクルミボタンだけ朱色。
腰に1本同じ色で組紐を垂らしています。
ベストを引き立ててあとのコーディネートは黒。
下のブラウスはバラのレースになって少し透けてるやつと、7分丈の幅広の黒のパンツ。
その下に白字で黒の柄入りのスパッツ、白の編み上げブーツ。
帽子も手にもってるけどかぶってる写真はないのでわからない。
アップのところの写真には腕にベージュ色のレースをくるっと巻いてて、こうゆうのがたまらんお洒落だと思うの~。
もう1枚の全身写真のときはそれを首元に巻いています。
どっちもいい。
それにしてもほんと首つうかデコルテ白いなあ。
DVDみてても思ったんだけど(何処見てんだよ!)
こうゆう決め方ほんまうまいな。
どことってもお洒落さんてこんな感じだよね。
いやー、素敵でした。
この黒のブラウスがほしい…(*^_^*)
▲ 奈良ぶらり。
編集つよさんに続いて奈良ぶらりも見ました。
あのー。
えー?
終わりかよっってゆうね(笑)
本編
インタビュー
編集
奈良ぶらり、の順でみたんですけども、いい順番だったかな。
編集からずっとカメラで取ってくれてる「監督」さんとのやりとりがどんどん楽しくなってきます。
真面目なお話もちらちら入ってるにも拘わらず、ずっと飄々とした剛さんの素顔が見れるし。
奈良ぶらりはもっと奈良についてあちこちいったりしてんのかと思いきや、東京からバスで移動してるとこが半分、ついてから食べてるとこが半分というすばらしいDVD!ヽ(^。^)ノ
うどん食べてるとこスローやし!
飾らない剛さん満載。
地元の方と触れ合う剛さんもいっぱい。
撮ってくれ方がもうめちゃ近!(笑)
アップいっぱい~!
ふざけてる(音とか)編集にもかかわらず、最後笑顔をいっぱい集めてくれたのをみて泣いてしまいました。
カンタンやな自分(^^ゞ
でも、本編ライブでは笑顔がないから、映像もそうですけどストイックで。
そしたらこのぶらりで、いろんな笑顔みれてほんとかわいいんだもーん。
お肉断ちもそうですけど、ほんとご飯もたべないようにしてるんだね。
でも奈良に来た時はそうゆうの忘れて食べるねん、って「おいしそうやなー」しかゆうてへんし、ふふ。
それで東京に戻ったらまたストイックにね、って。
いろんな剛さんがいっぱいで嬉しかったー。
編集についてはまた別枠に。
あの帽子作ってほしいねー。
剛さんで頭がパンパンて感じ♪
あのー。
えー?
終わりかよっってゆうね(笑)
本編
インタビュー
編集
奈良ぶらり、の順でみたんですけども、いい順番だったかな。
編集からずっとカメラで取ってくれてる「監督」さんとのやりとりがどんどん楽しくなってきます。
真面目なお話もちらちら入ってるにも拘わらず、ずっと飄々とした剛さんの素顔が見れるし。
奈良ぶらりはもっと奈良についてあちこちいったりしてんのかと思いきや、東京からバスで移動してるとこが半分、ついてから食べてるとこが半分というすばらしいDVD!ヽ(^。^)ノ
うどん食べてるとこスローやし!
飾らない剛さん満載。
地元の方と触れ合う剛さんもいっぱい。
撮ってくれ方がもうめちゃ近!(笑)
アップいっぱい~!
ふざけてる(音とか)編集にもかかわらず、最後笑顔をいっぱい集めてくれたのをみて泣いてしまいました。
カンタンやな自分(^^ゞ
でも、本編ライブでは笑顔がないから、映像もそうですけどストイックで。
そしたらこのぶらりで、いろんな笑顔みれてほんとかわいいんだもーん。
お肉断ちもそうですけど、ほんとご飯もたべないようにしてるんだね。
でも奈良に来た時はそうゆうの忘れて食べるねん、って「おいしそうやなー」しかゆうてへんし、ふふ。
それで東京に戻ったらまたストイックにね、って。
いろんな剛さんがいっぱいで嬉しかったー。
編集についてはまた別枠に。
あの帽子作ってほしいねー。
剛さんで頭がパンパンて感じ♪
▲ 発見発見!
薬師寺見ました。
通常版のほう。
完全ネタバレですので、いまから楽しみに見る方はお気をつけくださいね。
気持ち3行ほど空けてみる。
やっぱりつおしさん大好き♪←しってる(笑)
なんかねー、すごいねー。
DVDにする予定なかってとりあえず録ってたみたいなことゆわれてましたが、見たいなと思うところちゃんと見せてくれてる。
見ててイライラするとこほとんどなかった。
きんきとかだと、ここじゃなーい!全身映せ二人を映せとか思って結構イライラするんだけども。
薬師寺さんがでっかいからそれを映すのに高い俯瞰のカメラがあって、宙から視点。
こんなに明るかったかなー?と思うほど明るい時間から始まってて、少しづつ夕暮れていく様子が刻々とわかります。
暗くなるにつれて薬師寺さんにも明りがともされていって、赤いお堂に光が添えられていって途中からレーザー光線と相まってとても不思議な空間に見えてきました。
剛さんの顔、初めのピアノを弾くところからアップ画面がもういっぱい!
まばたきひとつ。
睫毛の影。
少し潤んだ瞳。
ギターを奏でる指先。
ファンクする手。
これはほんとにDVDでしかみれないものだもんね。
全身がうつるくらいの剛さんを追ってるカメラ。
あー、かっこいい。
あたりが少しうす暗くなってくるころから剛さんは空をしきりに見上げています。
この日は雲が多かったけど晴で、きれいにゆっくりと日が落ちていってそれをとても楽しんでいる様子がわかります。
剛さんの空を見上げる目がいつもながら澄んでいて、奈良にいるときはいつも思うけども少し潤んだ子供みたいな目とか表情をしてる。
この日ばかりはそこにいるファンにというよりも、ほんと自分に、空に、空間に歌を投げてる感じがしました。
DVDにはお話は一切入ってません。
純粋に歌の部分だけが切り取られてました。
だから余計そう感じたのかなー。
お話のところはファンに向き合ってくれてたけど、歌はほとけさまに捧げたんだな。
DVDを見始めてそういえばこの薬師寺ライブで、堂本剛名義になってたのがすっごく嬉しくて剛さんのなかでようやくたどり着いてそうなったのかなとあの時おもった感動を改めて思い出しました。
剛名を外してケリーを始めて、剛 紫で飾らない自分を表現してそれらを経たうえでの堂本剛名義がとてもとても嬉しかった。
僕は僕でしかないから、と。
よく言われてますが剛さんが剛さんでいてくれることがほんとうに嬉しいです。
歌がやっぱり素晴らしいです。
あの時、オリカラ、街を歌ってくれたこと。
どれだけ心痺れたか…。
そしてDVD見ながらも、春涙とか街で泣けてきました。
うん、すごい。
歌とか演奏はあの場にいるものとはぜんぜん違うように感じるけれども、それでもやはり感動は伝わるものですね。
実際の場での音の広がりや、感覚はものすごいものがあるからなあ。
だからその場にいたいって思うんだよねー。
剛さんが目では見えなくてもねー遠くてねー(笑)
編集をね、剛さんがされたってことなんですけどこの映像一瞬一瞬が非常にきれい。
どの場面も写真で全部切り取っておきたい感じでした。
やはり感覚の方なんだろうなあ、と思ったりして。
今の表情いいなあ、とか色合いとか、あとは見たいと思ってるところを入れてくれてるところとか。
よくわかってる。
さすが。
インタビューも見ましたよん。
冬かなー?これ。
春になるあたりの時期かな?
黒い洋服を着られててものすっごいお洒落。
痺れたわ。
それに剛さんすっごいかっこいいんです。
それにかわいいんです。
もう両方!
内容もステキでしたし。
最後、「完」って(笑)
長すぎないし何度も見れそうです。
MCが一切ないこのライブ。
歌、演奏だけを切り取ったこの様子がなんだかストイックな剛さんを表してる感じがしたりして。
最近の堂本剛はこんな感じ、ってDVDのお知らせにゆっておられましたがたくさんの人にみてほしいDVDです。
こまかーーーい指使いとかのこともいいたいんだけど(笑)
また今度にしよう。
もう一回見ながら感想書きたい感じ。
遠目には見えなかったあの日の服装もすっごーかっこよかったです。
なんかすべて戯言ですいませーん。
そういや時間なくて奈良ぶらり旅まだ見てないんだった!
そして初回版は今日あたりくるかしら。
楽しみ。
通常版のほう。
完全ネタバレですので、いまから楽しみに見る方はお気をつけくださいね。
気持ち3行ほど空けてみる。
やっぱりつおしさん大好き♪←しってる(笑)
なんかねー、すごいねー。
DVDにする予定なかってとりあえず録ってたみたいなことゆわれてましたが、見たいなと思うところちゃんと見せてくれてる。
見ててイライラするとこほとんどなかった。
きんきとかだと、ここじゃなーい!全身映せ二人を映せとか思って結構イライラするんだけども。
薬師寺さんがでっかいからそれを映すのに高い俯瞰のカメラがあって、宙から視点。
こんなに明るかったかなー?と思うほど明るい時間から始まってて、少しづつ夕暮れていく様子が刻々とわかります。
暗くなるにつれて薬師寺さんにも明りがともされていって、赤いお堂に光が添えられていって途中からレーザー光線と相まってとても不思議な空間に見えてきました。
剛さんの顔、初めのピアノを弾くところからアップ画面がもういっぱい!
まばたきひとつ。
睫毛の影。
少し潤んだ瞳。
ギターを奏でる指先。
ファンクする手。
これはほんとにDVDでしかみれないものだもんね。
全身がうつるくらいの剛さんを追ってるカメラ。
あー、かっこいい。
あたりが少しうす暗くなってくるころから剛さんは空をしきりに見上げています。
この日は雲が多かったけど晴で、きれいにゆっくりと日が落ちていってそれをとても楽しんでいる様子がわかります。
剛さんの空を見上げる目がいつもながら澄んでいて、奈良にいるときはいつも思うけども少し潤んだ子供みたいな目とか表情をしてる。
この日ばかりはそこにいるファンにというよりも、ほんと自分に、空に、空間に歌を投げてる感じがしました。
DVDにはお話は一切入ってません。
純粋に歌の部分だけが切り取られてました。
だから余計そう感じたのかなー。
お話のところはファンに向き合ってくれてたけど、歌はほとけさまに捧げたんだな。
DVDを見始めてそういえばこの薬師寺ライブで、堂本剛名義になってたのがすっごく嬉しくて剛さんのなかでようやくたどり着いてそうなったのかなとあの時おもった感動を改めて思い出しました。
剛名を外してケリーを始めて、剛 紫で飾らない自分を表現してそれらを経たうえでの堂本剛名義がとてもとても嬉しかった。
僕は僕でしかないから、と。
よく言われてますが剛さんが剛さんでいてくれることがほんとうに嬉しいです。
歌がやっぱり素晴らしいです。
あの時、オリカラ、街を歌ってくれたこと。
どれだけ心痺れたか…。
そしてDVD見ながらも、春涙とか街で泣けてきました。
うん、すごい。
歌とか演奏はあの場にいるものとはぜんぜん違うように感じるけれども、それでもやはり感動は伝わるものですね。
実際の場での音の広がりや、感覚はものすごいものがあるからなあ。
だからその場にいたいって思うんだよねー。
剛さんが目では見えなくてもねー遠くてねー(笑)
編集をね、剛さんがされたってことなんですけどこの映像一瞬一瞬が非常にきれい。
どの場面も写真で全部切り取っておきたい感じでした。
やはり感覚の方なんだろうなあ、と思ったりして。
今の表情いいなあ、とか色合いとか、あとは見たいと思ってるところを入れてくれてるところとか。
よくわかってる。
さすが。
インタビューも見ましたよん。
冬かなー?これ。
春になるあたりの時期かな?
黒い洋服を着られててものすっごいお洒落。
痺れたわ。
それに剛さんすっごいかっこいいんです。
それにかわいいんです。
もう両方!
内容もステキでしたし。
最後、「完」って(笑)
長すぎないし何度も見れそうです。
MCが一切ないこのライブ。
歌、演奏だけを切り取ったこの様子がなんだかストイックな剛さんを表してる感じがしたりして。
最近の堂本剛はこんな感じ、ってDVDのお知らせにゆっておられましたがたくさんの人にみてほしいDVDです。
こまかーーーい指使いとかのこともいいたいんだけど(笑)
また今度にしよう。
もう一回見ながら感想書きたい感じ。
遠目には見えなかったあの日の服装もすっごーかっこよかったです。
なんかすべて戯言ですいませーん。
そういや時間なくて奈良ぶらり旅まだ見てないんだった!
そして初回版は今日あたりくるかしら。
楽しみ。
▲ 薬師寺さん
届いてたーー!
わーいわーい♪
通常版だけだけど(^^ゞ
ナイロン包装をやぶろうとしてふとみると、外っかわのシールになにやら書いてある。
遷都1300年を迎えた古都・奈良。
今もその頃の美しさを奈良にとどめる世界遺産「薬師寺」へ
30歳という節目を迎えた堂本剛が引き寄せられた。
その歴史に息づくメッセージを全身で感じながら言霊、音霊を放った珠玉のステージが遂に映像化。
特典映像には、改めて薬師寺を訪れ、その日を振り返ったインタビュー、故郷への想いを胸に奈良の街を歩く「奈良ぶらり」を収録。
合掌…。
て書いてある(笑)
長いよ!とにかく長いし、最後に合掌とか書かれたらなんか捨てにくいやん(^^ゞ
しゃーないから切り取るか。
みようかな~。
どうしようかな~。
見ちゃおかな~。
そして初回版はいつくるのだ…。
わーいわーい♪
通常版だけだけど(^^ゞ
ナイロン包装をやぶろうとしてふとみると、外っかわのシールになにやら書いてある。
遷都1300年を迎えた古都・奈良。
今もその頃の美しさを奈良にとどめる世界遺産「薬師寺」へ
30歳という節目を迎えた堂本剛が引き寄せられた。
その歴史に息づくメッセージを全身で感じながら言霊、音霊を放った珠玉のステージが遂に映像化。
特典映像には、改めて薬師寺を訪れ、その日を振り返ったインタビュー、故郷への想いを胸に奈良の街を歩く「奈良ぶらり」を収録。
合掌…。
て書いてある(笑)
長いよ!とにかく長いし、最後に合掌とか書かれたらなんか捨てにくいやん(^^ゞ
しゃーないから切り取るか。
みようかな~。
どうしようかな~。
見ちゃおかな~。
そして初回版はいつくるのだ…。
あら、あらら。
急にケリーライブ日程がきましたですよ。
ちょ、ちょっといきなりすぎて動揺中なんですけども\(◎o◎)/!
なんで今日だったのかしら。
特に意味なし?
622って。
8月いっぱいつかって全国行脚。
北海道からかあ。
初日行きたいけどなー。
あ、もしかしてこれってきんきの間で重ならないようにしてるのかしら。
たぶん9月からは相方コン。
とかいいつつケリーさん、また追加あるかもしんないけどね~。
さてさて、日程調べてないけどOLにもやさしい日程かしら?
調べてきました。
<CEHRI E>
8/8 北海道
8/13 福岡
8/19 名古屋
8/24,25 代々木
8/28,29 大阪
見事に曜日がバラバラですねえ。
あれ?でも夏休みのおかげで名古屋と代々木以外は休まずに行ける。
いやー、どうしよう。
やっとウキウキしてきた(笑)
急にケリーライブ日程がきましたですよ。
ちょ、ちょっといきなりすぎて動揺中なんですけども\(◎o◎)/!
なんで今日だったのかしら。
特に意味なし?
622って。
8月いっぱいつかって全国行脚。
北海道からかあ。
初日行きたいけどなー。
あ、もしかしてこれってきんきの間で重ならないようにしてるのかしら。
たぶん9月からは相方コン。
とかいいつつケリーさん、また追加あるかもしんないけどね~。
さてさて、日程調べてないけどOLにもやさしい日程かしら?
調べてきました。
<CEHRI E>
8/8 北海道
8/13 福岡
8/19 名古屋
8/24,25 代々木
8/28,29 大阪
見事に曜日がバラバラですねえ。
あれ?でも夏休みのおかげで名古屋と代々木以外は休まずに行ける。
いやー、どうしよう。
やっとウキウキしてきた(笑)
▲ 決戦!
サッカー勝ってよかったねー!
(とりあえず時事ネタにのっかてみる)
昨日はでもしんどくて寝ちゃった^_^;どヤもおやすみだったしね。
つうか、決戦は木曜日夜ですよ。
いきなりお知らせきましたね~。
びよーいん予約してたのをあわてて時間ずらせましたよ(笑)
行ってる場合じゃないやい。
がんばろうね~。
行きたい人がちゃんととれるようなチケ取りにほんとなってほしいけど、今回もめちゃ狙われてるんだろうなあ。
よし!
気合!
今日は雨降りさん。
下が水たまりだらけなのをみて、剛さんがビーサンで歩きたいとゆってたのを思い出し笑い。
ぴちゃん、ぴちゃんとわざと避けないで歩きそう。
でも膝まであるという長靴姿も見てみたい。
きっとかわいい。
何色かなあ~。
(とりあえず時事ネタにのっかてみる)
昨日はでもしんどくて寝ちゃった^_^;どヤもおやすみだったしね。
つうか、決戦は木曜日夜ですよ。
いきなりお知らせきましたね~。
びよーいん予約してたのをあわてて時間ずらせましたよ(笑)
行ってる場合じゃないやい。
がんばろうね~。
行きたい人がちゃんととれるようなチケ取りにほんとなってほしいけど、今回もめちゃ狙われてるんだろうなあ。
よし!
気合!
今日は雨降りさん。
下が水たまりだらけなのをみて、剛さんがビーサンで歩きたいとゆってたのを思い出し笑い。
ぴちゃん、ぴちゃんとわざと避けないで歩きそう。
でも膝まであるという長靴姿も見てみたい。
きっとかわいい。
何色かなあ~。
▲ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
▲***
▲カレンダー
▲244_love
▲カテゴリー
▲最新記事
(11/07)
(02/19)
(12/01)
(07/18)
(06/25)
(06/03)
(04/26)
(04/20)
(04/10)
(10/30)
(10/30)
(10/27)
(10/14)
(10/10)
(08/10)
▲ぐーばー
▲最新TB
▲メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
▲ブログ内検索
▲アーカイブ
▲+++
忍者ブログ [PR]