TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
▲ 剛さん、髪の毛。
剛さん、眉毛は戻ってきたようで(*^_^*)
この間のWUかな?桜の木の前でとってたやつ、あれくらいの感じでした。
まだゆうても薄いけど、金眉ではなかったです。
そんで髪型なんですけど、剛さんいつの間に前髪伸びたの?!というくらい長かったです。
横(というか中?)はいつものように刈り上げ状態のようでしたが、今日のラジオでもゆってましたけど上の部分は結構な長さになってきてるようです。
そしてたぶんストパー!
もうストレートな髪型の剛さんめちゃめちゃ大好きなんだよー。
くりくりしてるのもかわいくていいけど、やっぱり一番はストンと落とされた髪の毛。
舞台に出てきたときは前髪も完全に下ろしたまんまでして。
一時期いつだったかなー、鬼太郎みたいな髪型してたときあったやん?
あんな感じ。
左側に下ろしてた髪の毛は頬にかかるくらい、完全に目とか見えないくらい長かったです。
それがかわいーんだな…。
それと、いつもわざとしてる右側の後ろだけちょろっと跳ねさせてるやつ!
ちょうど右から見る感じのとこにいたので、それも見えました。
後半消えてましたけど(^^ゞ
時間がたつにつれて、うっとおしくなってきたのか髪の毛を指で撫でつける感じ?で上に分けてましたからお顔はっきりと拝見できました。
髭はたぶん今日剃ってないでしょ?くらいの伸び方で生えてました。
いま自分がめちゃショートなんで伸ばしたくなってきた…。
ちょっとがんばろうかな。
なんか小出しなレポですんません。
この間のWUかな?桜の木の前でとってたやつ、あれくらいの感じでした。
まだゆうても薄いけど、金眉ではなかったです。
そんで髪型なんですけど、剛さんいつの間に前髪伸びたの?!というくらい長かったです。
横(というか中?)はいつものように刈り上げ状態のようでしたが、今日のラジオでもゆってましたけど上の部分は結構な長さになってきてるようです。
そしてたぶんストパー!
もうストレートな髪型の剛さんめちゃめちゃ大好きなんだよー。
くりくりしてるのもかわいくていいけど、やっぱり一番はストンと落とされた髪の毛。
舞台に出てきたときは前髪も完全に下ろしたまんまでして。
一時期いつだったかなー、鬼太郎みたいな髪型してたときあったやん?
あんな感じ。
左側に下ろしてた髪の毛は頬にかかるくらい、完全に目とか見えないくらい長かったです。
それがかわいーんだな…。
それと、いつもわざとしてる右側の後ろだけちょろっと跳ねさせてるやつ!
ちょうど右から見る感じのとこにいたので、それも見えました。
後半消えてましたけど(^^ゞ
時間がたつにつれて、うっとおしくなってきたのか髪の毛を指で撫でつける感じ?で上に分けてましたからお顔はっきりと拝見できました。
髭はたぶん今日剃ってないでしょ?くらいの伸び方で生えてました。
いま自分がめちゃショートなんで伸ばしたくなってきた…。
ちょっとがんばろうかな。
なんか小出しなレポですんません。
帰ってきましたー。
レポもしたいのですけど、先に衣装だけ。
寒さに負けて、用意していた衣装をやめて私服だそうです。
その衣装とやらもどっかで拝見したいものです。

鳳凰?かと思った柄は朱雀らしいです。
背中にも上のほうだけ続けて柄がはいってました。
首元にはスカーフをぐるぐるっと巻いて、前のところで結んでありました。
前から見たら黒1色だったけど、後ろ側にベージュな感じも見えたので2色のやつかなー、て感じです。
パンツは真っ白じゃなくてオフホワイトかベージュな感じで、ほどよくピッタリしてました。
ポケットの淵にキラキラとしたものがついてるのが見えました。
後ろ向いたら美尻(笑)
かわいい。
靴はちらりとしか見えなかったんだけど、よくはいてるゴールド(かシルバー?)のやつではないかと。
派手なような(いや、上の朱雀はかなり派手な色合いでしたが)シンプルなようなご衣裳でしたわ。
髪の毛のことに触れていないのは、あとでがっつりふれるつもりだから(*^_^*)
レポもしたいのですけど、先に衣装だけ。
寒さに負けて、用意していた衣装をやめて私服だそうです。
その衣装とやらもどっかで拝見したいものです。
鳳凰?かと思った柄は朱雀らしいです。
背中にも上のほうだけ続けて柄がはいってました。
首元にはスカーフをぐるぐるっと巻いて、前のところで結んでありました。
前から見たら黒1色だったけど、後ろ側にベージュな感じも見えたので2色のやつかなー、て感じです。
パンツは真っ白じゃなくてオフホワイトかベージュな感じで、ほどよくピッタリしてました。
ポケットの淵にキラキラとしたものがついてるのが見えました。
後ろ向いたら美尻(笑)
かわいい。
靴はちらりとしか見えなかったんだけど、よくはいてるゴールド(かシルバー?)のやつではないかと。
派手なような(いや、上の朱雀はかなり派手な色合いでしたが)シンプルなようなご衣裳でしたわ。
髪の毛のことに触れていないのは、あとでがっつりふれるつもりだから(*^_^*)
▲ 明日香村が…。
明日香の皆さま、ご迷惑をおかけします。
■10万人?!■
村民総出ですよ。
明日道で整理をしていただいてる方がいたら、地元の方ってことですね。
大丈夫かなあ、あした。
ものすっごい人が集まる気がするんですけども。
ほとんどの方が資料館もいくやろうしね。
そしていよいよ明日になりました。
なんか長かったー。
楽しみです♪
ステキな歌声を聴いてまいります。
■10万人?!■
村民総出ですよ。
明日道で整理をしていただいてる方がいたら、地元の方ってことですね。
大丈夫かなあ、あした。
ものすっごい人が集まる気がするんですけども。
ほとんどの方が資料館もいくやろうしね。
そしていよいよ明日になりました。
なんか長かったー。
楽しみです♪
ステキな歌声を聴いてまいります。
▲ セカンドチャンス
今日のHALLラジオ。
うん、えっと。
今日は結構まじめな政治のお話とかが多かったのですけども、最後のへんに新しいことを始める準備をだいぶ前(美我空のころ)からしてますって。
一部雑誌等でみていただいてるかと思いますし、騒いでらっしゃったりいろいろゆってくれてるファンの方々のレポとかもなんとなく見ていますけれども(って、ってどんなレポ~?!)
新しいことをねもうはじめてるんです、ずっと。
ぼくの中では日本の新党が立っていく手前にはじまってまして、いまデザインしたりとかネーミング考えたりだとかいろんなことをやってるんですね。
これがまた音となって正式にこんな風なことやろうと思ってるんですよー、ってことをラジオとかでお伝えできるときまではいろいろこう独り歩きするとあれなんで控えさせていただきますけども。
いま、ぼくがアイドルやってるねんから(アイドルの定義については途中にありました)やらなきゃいけないこと、いっぱいあるな、と。
ぼくは人生、生きてきた中でアイドルを否定したことは一日もないのでね。
でもアイドルがあるべき姿については意見してきてますけどね、本来はこうあるべきなんじゃないかなー、ってことは。
まあ、そうゆうところにぼくはいま立とうとしています。
だからそうゆうさまざまをみなさんに見ていただく、感じていただく時間っていうのが大きくなってくると思いますけども。
…らしいです。
わたしはこれを聞いて新しいことするんやー、とわくわく思いませんでした。
なんか、不安。
なんだろう、取り越し苦労であることを願います。
なんか、剛さんが離れていく感じがしました。
うー、こわい。
こうゆう勘は当たらないでほしい。
たぶんこの政治の話とすこし絡んでるところがちょっと、と思うんじゃないかと思う。
今日は他には4月10日をどう過ごしたか、とかもありましたよ。
奈良で過ごしてくれてるファンの方もいてくれたとおもいますけども、って。
ふふふ、はい、いました(笑)
あとは11位と24位はなにだったのですか、とか。
レポいるかしら。
ちょっと動揺中なので、いるーっとゆわれたらしますわ。
+++
雑誌とゆってたのは、barfのことだったんだな…ようやく合点がいきました。
そうか、SHAMANIPPONのことかー。
「ぼくの共和国」「愛を彩るidol」がキーワードですかね。
そうか~。
まだなにをされるのかは検討つきませんが、安心しました。
うーん。
剛さんがいま動かなきゃと焦ってる気持ちもすごくわかるし、今なのかもしれないけど、早いような気もする。
剛さんてきっと非常に敏感なんだろうなあと思います。
だからファッションにしても、時代の流れにしてもすこし早い。
でも今から準備しておかなきゃきっとダメなんだろうね。
ファッションはファッションリーダーとしての位置を確立してるから、多少突飛なことをしても剛さんだからと思われてるけども、他のことはもしかして「また」とかゆわれちゃうかもしんないな。
ENDLIから244にしてとか剛紫とか、すべてに意味があるのにそこに至ろうとはしてくれないメディアのおもしろおかしく書きたてるその根性がイヤ。
でもやりたいようにやれない(と思ってる)やっかみも多分にまじってるんだろうなと思うけど。
剛さんはさらりと、あなたもやりたいことをやれば?とにやりと笑って次のステージに立つ。
そして彼のことを想ってるファンのことを大事にしてくれる。
ちゃんと繋がってる、循環してる。
剛さんも、光一さんもだけどほんとうのほんとに小さなときからゆってることは変わってないんだよね。
それがファンとしてすごく誇りに思います。
なんか思いつくまま書いちゃったぜ。
うん、えっと。
今日は結構まじめな政治のお話とかが多かったのですけども、最後のへんに新しいことを始める準備をだいぶ前(美我空のころ)からしてますって。
一部雑誌等でみていただいてるかと思いますし、騒いでらっしゃったりいろいろゆってくれてるファンの方々のレポとかもなんとなく見ていますけれども(って、ってどんなレポ~?!)
新しいことをねもうはじめてるんです、ずっと。
ぼくの中では日本の新党が立っていく手前にはじまってまして、いまデザインしたりとかネーミング考えたりだとかいろんなことをやってるんですね。
これがまた音となって正式にこんな風なことやろうと思ってるんですよー、ってことをラジオとかでお伝えできるときまではいろいろこう独り歩きするとあれなんで控えさせていただきますけども。
いま、ぼくがアイドルやってるねんから(アイドルの定義については途中にありました)やらなきゃいけないこと、いっぱいあるな、と。
ぼくは人生、生きてきた中でアイドルを否定したことは一日もないのでね。
でもアイドルがあるべき姿については意見してきてますけどね、本来はこうあるべきなんじゃないかなー、ってことは。
まあ、そうゆうところにぼくはいま立とうとしています。
だからそうゆうさまざまをみなさんに見ていただく、感じていただく時間っていうのが大きくなってくると思いますけども。
…らしいです。
わたしはこれを聞いて新しいことするんやー、とわくわく思いませんでした。
なんか、不安。
なんだろう、取り越し苦労であることを願います。
なんか、剛さんが離れていく感じがしました。
うー、こわい。
こうゆう勘は当たらないでほしい。
たぶんこの政治の話とすこし絡んでるところがちょっと、と思うんじゃないかと思う。
今日は他には4月10日をどう過ごしたか、とかもありましたよ。
奈良で過ごしてくれてるファンの方もいてくれたとおもいますけども、って。
ふふふ、はい、いました(笑)
あとは11位と24位はなにだったのですか、とか。
レポいるかしら。
ちょっと動揺中なので、いるーっとゆわれたらしますわ。
+++
雑誌とゆってたのは、barfのことだったんだな…ようやく合点がいきました。
そうか、SHAMANIPPONのことかー。
「ぼくの共和国」「愛を彩るidol」がキーワードですかね。
そうか~。
まだなにをされるのかは検討つきませんが、安心しました。
うーん。
剛さんがいま動かなきゃと焦ってる気持ちもすごくわかるし、今なのかもしれないけど、早いような気もする。
剛さんてきっと非常に敏感なんだろうなあと思います。
だからファッションにしても、時代の流れにしてもすこし早い。
でも今から準備しておかなきゃきっとダメなんだろうね。
ファッションはファッションリーダーとしての位置を確立してるから、多少突飛なことをしても剛さんだからと思われてるけども、他のことはもしかして「また」とかゆわれちゃうかもしんないな。
ENDLIから244にしてとか剛紫とか、すべてに意味があるのにそこに至ろうとはしてくれないメディアのおもしろおかしく書きたてるその根性がイヤ。
でもやりたいようにやれない(と思ってる)やっかみも多分にまじってるんだろうなと思うけど。
剛さんはさらりと、あなたもやりたいことをやれば?とにやりと笑って次のステージに立つ。
そして彼のことを想ってるファンのことを大事にしてくれる。
ちゃんと繋がってる、循環してる。
剛さんも、光一さんもだけどほんとうのほんとに小さなときからゆってることは変わってないんだよね。
それがファンとしてすごく誇りに思います。
なんか思いつくまま書いちゃったぜ。
▲ 奈良。
剛さんは奈良におられるらしいですね~。
やっぱりお仕事されてたんや。
なんか雨が続くからもしかして、とか思ってたら…(^O^)/
つうかすっかり雨のときは剛さんお仕事イメージが(笑)
PV撮ってたとかおまゆを黒くしてたとかいろいろ噂が飛んでますが、ふふふ。
そして明日の平城宮跡式典にはやはり出られるのでしょうね。
うーん、行きたかった!
WSチェック!
++
いなかった模様ですね。表には。
どっかにおられたかもしんないけどもねー。
皇太子さまとかきてたからなー。
ちょっと近くにいると思うだけでなんとなく嬉しい。
竹ちゃん、スティーブさんあたりも関西をうろうろしてられるのでもしかして会っちゃったりしてんのかな。
あー、はやく次の動向がしりたい!
やっぱりお仕事されてたんや。
なんか雨が続くからもしかして、とか思ってたら…(^O^)/
つうかすっかり雨のときは剛さんお仕事イメージが(笑)
PV撮ってたとかおまゆを黒くしてたとかいろいろ噂が飛んでますが、ふふふ。
そして明日の平城宮跡式典にはやはり出られるのでしょうね。
うーん、行きたかった!
WSチェック!
++
いなかった模様ですね。表には。
どっかにおられたかもしんないけどもねー。
皇太子さまとかきてたからなー。
ちょっと近くにいると思うだけでなんとなく嬉しい。
竹ちゃん、スティーブさんあたりも関西をうろうろしてられるのでもしかして会っちゃったりしてんのかな。
あー、はやく次の動向がしりたい!
▲ 増席@石舞台
ひー。
増席ってたったの十数席って…。
えええー?
まあ、それが対応のぎりぎりなんでしょうか。
横にちょろっと増やすつもりなんだろうけども。
なんかそれならしなくてもって気もちょろっとした…。
この間の電話もキャンセル待ちとかゆうのもあったらしいけど、結局電話がかかってきた人いないんじゃ、って話だし。
キャンセル待ちの人を優遇するかというとそれもなしらしい。
このSAPというところがどうゆうのかわかんないけど、いきなりじゃにーずとか人気の秦さんの対応になって、おろおろしてんじゃないかとか思っちゃう。
なんか増席もあてにならないのか…。
ちょっと期待してたんだけどな、みんな入れるように。
うーむ。
剛さんの歌声を聞きたいと思ってるみんなで聞きたいよ。
増席ってたったの十数席って…。
えええー?
まあ、それが対応のぎりぎりなんでしょうか。
横にちょろっと増やすつもりなんだろうけども。
なんかそれならしなくてもって気もちょろっとした…。
この間の電話もキャンセル待ちとかゆうのもあったらしいけど、結局電話がかかってきた人いないんじゃ、って話だし。
キャンセル待ちの人を優遇するかというとそれもなしらしい。
このSAPというところがどうゆうのかわかんないけど、いきなりじゃにーずとか人気の秦さんの対応になって、おろおろしてんじゃないかとか思っちゃう。
なんか増席もあてにならないのか…。
ちょっと期待してたんだけどな、みんな入れるように。
うーむ。
剛さんの歌声を聞きたいと思ってるみんなで聞きたいよ。
▲ 石舞台。
▲ ハピバ!
sedaで剛さんの抱えてる黒のバッグがかわいく見えてなんだっけー?と探してたら見つけました。
めずらしくメンズ製品。
なので結構でかいんですな。
剛さんが持ってるとすっごーかわいくみえるんだよなー(笑)
そして重さをみて断念。
おもすぎりゅ。
■黒のバッグ■
めずらしくメンズ製品。
なので結構でかいんですな。
剛さんが持ってるとすっごーかわいくみえるんだよなー(笑)
そして重さをみて断念。
おもすぎりゅ。
■黒のバッグ■
▲ SEDA
とりあえず今回は前半戦。
10.歴史
9. 歩き出した夏
8. 綴る
7. kurikaesu春
6. 音楽を終わらせよう
でした。
うん、まあ、なるほどなあって感じですよね。
みなさんメールで唸ってる様子がひしひし感じ取れましたけども1曲って難しい。
もちろん全部曲も流しながら紹介してくれるわけですが、聞くとじーんときますね。
自分がiTunesとかで流して聞くのと、ラジオで流れてくるのってなぜかなんか違うってかんじがするのは私だけかな?
初めにいつも今日はテーマと何何の日、というのを紹介して自分の思いを語ってくれるのですがこの日は「旅することは生きること」ということでプライベートで行くことはちょっと少ないんで、お仕事で行きますが行って感じることはその国の歴史とか文明、文化的なものを勉強して帰りたいなと思ってる、と。
海外に息抜きに、バケーションにとゆうけれどもこうゆう立場にいるんだから学んできたほうがいいと思う、日本人にはない価値観とか自分に足りないものとか、どこどこ行って気持ちよかったですわ、だけではどうかな、と思うって。
あと「国際子どもの本の日」らしくて、ちょっと子供が大きくてもそこ座り!ってゆって本を読んであげるのもいいんじゃないか、と。
話ちょっと飛んでて、絵本とか歌でだれが作ったかわからんみたいなんがあって、森のくまさんも誰がつくったんやろ、みたいな話になってますけど。
すたこらさっさっさーのさ♪てどんなテンションですたこらさっさがでてきたんや、みたいなね。
ものづくりしてる身としては、気になる、とおっしゃってました。
そしてベストテンのほうにうつるわけですが、ベストテンの結果をみて、なるほどこうなったんかいな、という感じですね~、正直に言いますとこの結果には満足しているというかこの楽曲が1位にあがるということは、わたくしのファンの方々はほんとに繋がれているんだなー、というかぼくの心と繋がってるんだなあという結果になりましたんで非常に嬉しく思っています、と。
10位 歴史
メールの中で、みんなの幸せを願ってるというのがありましたけど、ぼくもそうしているんです、困ったときだけ神頼み、仏さん、は具合悪いですわ。自分はなぜ生きている、生かされているってことを考えたときに周りにいっぱい人がいることで生かされているんですよ。
あの人が好き、嫌い、そんなことをゆってるようでは何も始まらないです。
わからへん人にはわかりあうことはできへんかもしれへんけど、わかりたいと思う気持ちはあるから、それだけ覚えといてな、とかタイミングがちょっとずれてんのかなと思うような気持ちで過ごせばいいんですよ、と。
自分をいままで繋いでくれたひとはいっぱいいますから、離れたからはいさよなら、ではなくて、その人の幸せを願う、自分の幸せも願う、世界の平和も願う、神様に願う、仏様に手を合わせるときっていうのはそうゆう気持ちが一番大事だと思う。
自分のことだけお願いします、はちょっと都合悪い、会ったことのみんなの幸せを願うっていうのがステキなんじゃないかなと思う。
幸せというものは自分の愛する人が幸せになることがぼくは幸せだなあと思いますのでね、みなさんもそんなふうに過ごされてください、って。
9位、歩き出した夏、8位 綴る
この曲が入ってくるのか、とゆう感想がありますがとゆわれてます(笑)
意外だったのでしょうかね。
綴るで「愛したいけど愛せない愛もある」とありますが、若い時はそんなことないと思ってたけど歳を重ねるとどうしてもいろんな事情なんかで自分は愛したいのに愛させてくれないということに陥ることがある。
それでふといれた歌詞です、と。
読まれるメールの中に「きゅん」とします、とか「きゅんきゅん」しますというのがあってちゃんと読んでくれるのですが、その剛さんの言い方が非常にかわいくて好きです(*^_^*)
カバーアルバムもみなさんだしてください、と書かれてるようでそれを拾ってくれてます。
カバーアルバムもめっちゃだしてるじゃないですか、だからいま、みたいなんがあるんですけど、カバーアルバムを出したいってゆうかみんなが聞きたがってるってゆう節があるんで、自分の歌声をそうゆう楽しみ方をしてくれてるんだなあと。
いちようレコード会社、事務所には話をしていますがみなさん手を合わせて念力で実現するように願っていただければな、と。
おっと!今5:10だぜ~!
念力ー。
7位 kurikaesu春 6位 音楽を終わらせよう
7位にこれがはいるというのも不思議な感じもあったり、6位に意外にこれはいってくんの?みたいなとこちょっとあったり。
音の質とかもあるんですけど、この曲が上にあがってくる感じもちょっと泣かすなあ自分ら、と思いましたね、だそうです(笑)
kurikaesu春大好きだ~。
制作はさまざまあったなあという感じですね、春涙と多数決とったらkurikaesu春になった、そうです。
音楽を終わらせようは、本気でファンの人を守ろうとか愛そうとかいう気持ちが生じたから出てきた曲だったりしますね。さまざまな邪魔な力みたいなもんとかを本気で盾となって守ろう、みたいな。だって、こんなにも目の前にはすばらしい愛が広がってるわけですし。ほんとに自分の中ではこの人たちと生きていこうと思って決めた曲なんですね。
音楽を終わらせようってゆうのはこの人たちのこのピュアな気持ちにこたえれるような体制で音楽を作るということが非常に難しいきがしたからなんですよ。
音楽を終わらせることは申し訳ないけれども、こんな状況で音楽を作ってることがさらに申し訳ないみたいな、…だから音楽を終わらせようとおもったっていう。そこから自分のなかでも成長してさまざまな問題点を解決するというか、解決してない部分も多いですけど自分が一人で成長すればそこをまかなえるとかね、自分がやっていけばいいみたいな部分もあったんでね、そんないろいろなことをしながらの今日に至る、という。
今も音楽を作っててどうやってリリースしようかいろいろ考え中とのこと。
(メールの中で)応えてくれますか、とありましたが応える気満々の曲でありますんでね、この曲がここにあがってきたというのはすごく嬉しかったですね。
このあとベストテンを逃した曲のなかから、この曲を聴くと哀しくなるっていう曲があるんですけれども作ったものの聞くとなんでこんなにつらいんやろうみたいな気持ちにさせられる曲がありましてね、自分の現実がさみしいとか通り越して先祖のレベルまでいくみたいな、らしいです。
いろんな葛藤のなか作りました。
曲名書いてなかったね(^^ゞ、雨の弓です。
このあとメールで勝手に奈良の桜情報を送ってきたのをちょっと楽しく読んでくれたり、こないだの奈良帰った話をしてくれたり。
今年はね、あったかいですから、俺こないだも奈良行ってきたんですよ、と剛さんの「俺」!
ふふふ。
ぼく、とかわたくし、とか最近はゆわれることが多いですけどそのなかでふと、俺!
なんかウキっとしてしまいました。
お話は今年は奈良も桜が早いですとお坊さんもゆってた、とのことでした。
来週は上位発表。
これだけの、と空とソメイヨシノは絶対だろうね。
あとは、春涙とか?街とかかしら。
ライブで盛り上がるぶるべりとかははいってこないかなー。
オリカラどうかしら。
si:からも1曲入れたいなあ。
楽しみです。
でもやっぱりいい曲がいっぱいあるなー、とつくづく思ったりする。
ラジオレポするとタイピング速度がアップするような気がします(笑)
私ごとですが昨日は誕生日でしたー。
おめでとうをくださった方々ありがとうございます。
みなに支えられて生きてます。
みなさまにも幸せが降ってきますように。
10.歴史
9. 歩き出した夏
8. 綴る
7. kurikaesu春
6. 音楽を終わらせよう
でした。
うん、まあ、なるほどなあって感じですよね。
みなさんメールで唸ってる様子がひしひし感じ取れましたけども1曲って難しい。
もちろん全部曲も流しながら紹介してくれるわけですが、聞くとじーんときますね。
自分がiTunesとかで流して聞くのと、ラジオで流れてくるのってなぜかなんか違うってかんじがするのは私だけかな?
初めにいつも今日はテーマと何何の日、というのを紹介して自分の思いを語ってくれるのですがこの日は「旅することは生きること」ということでプライベートで行くことはちょっと少ないんで、お仕事で行きますが行って感じることはその国の歴史とか文明、文化的なものを勉強して帰りたいなと思ってる、と。
海外に息抜きに、バケーションにとゆうけれどもこうゆう立場にいるんだから学んできたほうがいいと思う、日本人にはない価値観とか自分に足りないものとか、どこどこ行って気持ちよかったですわ、だけではどうかな、と思うって。
あと「国際子どもの本の日」らしくて、ちょっと子供が大きくてもそこ座り!ってゆって本を読んであげるのもいいんじゃないか、と。
話ちょっと飛んでて、絵本とか歌でだれが作ったかわからんみたいなんがあって、森のくまさんも誰がつくったんやろ、みたいな話になってますけど。
すたこらさっさっさーのさ♪てどんなテンションですたこらさっさがでてきたんや、みたいなね。
ものづくりしてる身としては、気になる、とおっしゃってました。
そしてベストテンのほうにうつるわけですが、ベストテンの結果をみて、なるほどこうなったんかいな、という感じですね~、正直に言いますとこの結果には満足しているというかこの楽曲が1位にあがるということは、わたくしのファンの方々はほんとに繋がれているんだなー、というかぼくの心と繋がってるんだなあという結果になりましたんで非常に嬉しく思っています、と。
10位 歴史
メールの中で、みんなの幸せを願ってるというのがありましたけど、ぼくもそうしているんです、困ったときだけ神頼み、仏さん、は具合悪いですわ。自分はなぜ生きている、生かされているってことを考えたときに周りにいっぱい人がいることで生かされているんですよ。
あの人が好き、嫌い、そんなことをゆってるようでは何も始まらないです。
わからへん人にはわかりあうことはできへんかもしれへんけど、わかりたいと思う気持ちはあるから、それだけ覚えといてな、とかタイミングがちょっとずれてんのかなと思うような気持ちで過ごせばいいんですよ、と。
自分をいままで繋いでくれたひとはいっぱいいますから、離れたからはいさよなら、ではなくて、その人の幸せを願う、自分の幸せも願う、世界の平和も願う、神様に願う、仏様に手を合わせるときっていうのはそうゆう気持ちが一番大事だと思う。
自分のことだけお願いします、はちょっと都合悪い、会ったことのみんなの幸せを願うっていうのがステキなんじゃないかなと思う。
幸せというものは自分の愛する人が幸せになることがぼくは幸せだなあと思いますのでね、みなさんもそんなふうに過ごされてください、って。
9位、歩き出した夏、8位 綴る
この曲が入ってくるのか、とゆう感想がありますがとゆわれてます(笑)
意外だったのでしょうかね。
綴るで「愛したいけど愛せない愛もある」とありますが、若い時はそんなことないと思ってたけど歳を重ねるとどうしてもいろんな事情なんかで自分は愛したいのに愛させてくれないということに陥ることがある。
それでふといれた歌詞です、と。
読まれるメールの中に「きゅん」とします、とか「きゅんきゅん」しますというのがあってちゃんと読んでくれるのですが、その剛さんの言い方が非常にかわいくて好きです(*^_^*)
カバーアルバムもみなさんだしてください、と書かれてるようでそれを拾ってくれてます。
カバーアルバムもめっちゃだしてるじゃないですか、だからいま、みたいなんがあるんですけど、カバーアルバムを出したいってゆうかみんなが聞きたがってるってゆう節があるんで、自分の歌声をそうゆう楽しみ方をしてくれてるんだなあと。
いちようレコード会社、事務所には話をしていますがみなさん手を合わせて念力で実現するように願っていただければな、と。
おっと!今5:10だぜ~!
念力ー。
7位 kurikaesu春 6位 音楽を終わらせよう
7位にこれがはいるというのも不思議な感じもあったり、6位に意外にこれはいってくんの?みたいなとこちょっとあったり。
音の質とかもあるんですけど、この曲が上にあがってくる感じもちょっと泣かすなあ自分ら、と思いましたね、だそうです(笑)
kurikaesu春大好きだ~。
制作はさまざまあったなあという感じですね、春涙と多数決とったらkurikaesu春になった、そうです。
音楽を終わらせようは、本気でファンの人を守ろうとか愛そうとかいう気持ちが生じたから出てきた曲だったりしますね。さまざまな邪魔な力みたいなもんとかを本気で盾となって守ろう、みたいな。だって、こんなにも目の前にはすばらしい愛が広がってるわけですし。ほんとに自分の中ではこの人たちと生きていこうと思って決めた曲なんですね。
音楽を終わらせようってゆうのはこの人たちのこのピュアな気持ちにこたえれるような体制で音楽を作るということが非常に難しいきがしたからなんですよ。
音楽を終わらせることは申し訳ないけれども、こんな状況で音楽を作ってることがさらに申し訳ないみたいな、…だから音楽を終わらせようとおもったっていう。そこから自分のなかでも成長してさまざまな問題点を解決するというか、解決してない部分も多いですけど自分が一人で成長すればそこをまかなえるとかね、自分がやっていけばいいみたいな部分もあったんでね、そんないろいろなことをしながらの今日に至る、という。
今も音楽を作っててどうやってリリースしようかいろいろ考え中とのこと。
(メールの中で)応えてくれますか、とありましたが応える気満々の曲でありますんでね、この曲がここにあがってきたというのはすごく嬉しかったですね。
このあとベストテンを逃した曲のなかから、この曲を聴くと哀しくなるっていう曲があるんですけれども作ったものの聞くとなんでこんなにつらいんやろうみたいな気持ちにさせられる曲がありましてね、自分の現実がさみしいとか通り越して先祖のレベルまでいくみたいな、らしいです。
いろんな葛藤のなか作りました。
曲名書いてなかったね(^^ゞ、雨の弓です。
このあとメールで勝手に奈良の桜情報を送ってきたのをちょっと楽しく読んでくれたり、こないだの奈良帰った話をしてくれたり。
今年はね、あったかいですから、俺こないだも奈良行ってきたんですよ、と剛さんの「俺」!
ふふふ。
ぼく、とかわたくし、とか最近はゆわれることが多いですけどそのなかでふと、俺!
なんかウキっとしてしまいました。
お話は今年は奈良も桜が早いですとお坊さんもゆってた、とのことでした。
来週は上位発表。
これだけの、と空とソメイヨシノは絶対だろうね。
あとは、春涙とか?街とかかしら。
ライブで盛り上がるぶるべりとかははいってこないかなー。
オリカラどうかしら。
si:からも1曲入れたいなあ。
楽しみです。
でもやっぱりいい曲がいっぱいあるなー、とつくづく思ったりする。
ラジオレポするとタイピング速度がアップするような気がします(笑)
私ごとですが昨日は誕生日でしたー。
おめでとうをくださった方々ありがとうございます。
みなに支えられて生きてます。
みなさまにも幸せが降ってきますように。
▲ 244と510
▲ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
▲***
▲カレンダー
▲244_love
▲カテゴリー
▲最新記事
(11/07)
(02/19)
(12/01)
(07/18)
(06/25)
(06/03)
(04/26)
(04/20)
(04/10)
(10/30)
(10/30)
(10/27)
(10/14)
(10/10)
(08/10)
▲ぐーばー
▲最新TB
▲メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
▲ブログ内検索
▲アーカイブ
▲+++
忍者ブログ [PR]