TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
▲ せんとくん
遷都1300年祭のところで時空があったことが書かれてます。
■スタッフブログ■
せんとくんがピースしてる(^^ゞ
次回の24ちゃんねるでたぶんでてくるね。
すっかり1300年祭の顔になりましたね(笑)
はじまりでいろいろあったけど。
拍手をぽちりしてくれてありがとう♪
すいません、気を使わせてしまって☆
■スタッフブログ■
せんとくんがピースしてる(^^ゞ
次回の24ちゃんねるでたぶんでてくるね。
すっかり1300年祭の顔になりましたね(笑)
はじまりでいろいろあったけど。
拍手をぽちりしてくれてありがとう♪
すいません、気を使わせてしまって☆
▲ 時空終焉
電話をつなげてもらって聞いてた真夜中の終焉。
…切れちゃったけど(^^ゞ
4:10にスタッフさんがいてちゃんと終わったようです。
24ch△nnelのスタッフさんだったよう。
急な告知だったのにたくさんの方に来ていただいてありがとうございます。
これからはもっと早くお知らせ出来ればと思いますので、その時はまたお越しください。
剛が愛を持ってお伝えください、と話しておりました、と。
24チャンネルもよろしく。
こんな感じでお話を残して行ってくれて非常にファンにも剛さんにも温かい言葉をのべてくれたようです。
そこにいた友人は剛さんを温かく守ってくれる人がいることが嬉しかった、といっていました。
スタッフサイドの生の声も普段はあまり聞くことができないけども、直接聞けてよかった、と。
ファンの方はいろんな関西地方からこられてて、40人くらいいたらしいです。
剛さんいっぱいの人に愛されてますよ。
うん。
そしてスタッフさんの言葉にじーん、ときましたよ。
しんどいのときのスタッフさんもとってもいい人だったよね。
結構やりたいようにやらしてもらってるこの枠ほんとうに好きです。
兄弟もなんとかならないのかしら…。
でも、お願いが。
早く関西でも24チャンネル放送してねん(泣)
…切れちゃったけど(^^ゞ
4:10にスタッフさんがいてちゃんと終わったようです。
24ch△nnelのスタッフさんだったよう。
急な告知だったのにたくさんの方に来ていただいてありがとうございます。
これからはもっと早くお知らせ出来ればと思いますので、その時はまたお越しください。
剛が愛を持ってお伝えください、と話しておりました、と。
24チャンネルもよろしく。
こんな感じでお話を残して行ってくれて非常にファンにも剛さんにも温かい言葉をのべてくれたようです。
そこにいた友人は剛さんを温かく守ってくれる人がいることが嬉しかった、といっていました。
スタッフサイドの生の声も普段はあまり聞くことができないけども、直接聞けてよかった、と。
ファンの方はいろんな関西地方からこられてて、40人くらいいたらしいです。
剛さんいっぱいの人に愛されてますよ。
うん。
そしてスタッフさんの言葉にじーん、ときましたよ。
しんどいのときのスタッフさんもとってもいい人だったよね。
結構やりたいようにやらしてもらってるこの枠ほんとうに好きです。
兄弟もなんとかならないのかしら…。
でも、お願いが。
早く関西でも24チャンネル放送してねん(泣)
▲ 時空@奈良
もう、なにから書いていいのかわからない(笑)
というわけで、逆に遡って行こうと思います。
昨日の夜、剛さん本人が現れたそうです…そっか。
24ch△nnelと雑誌の撮影でこられたそうで、でもちゃんと剛さんの声がそこにいた皆さんに届けられたようです。
そして、僕の想いをブログに書いて伝えて、とゆっておられたようです。
そのときのおられた方の言葉を少しいただいています。
番組収録中はまじめにされてたそうですが、収録途中?とか裏にまわってるときにたぶんファンサービスで指で影絵とかしてくれてたみたいです。
なんかやさしくて、剛さんらしいなあ、って。
終わったあと、テントからそばにあった移動車までスタッフと走って帰っていかれたそうです。
みんなでばいばいといいあいながら、帰っていけたらいいのにねと書かれてありました。
ほんとになあ。
もしかしてそれでも大丈夫だったんじゃないかなあ。
まあ囲まれちゃったらどうしようもなくなるからだと思うけど…。
なので見れないみなさんも、TVと雑誌で見れそうですよ。
そして、私がいった朝の模様です。
明るいうちにいくとほんとにえーと、拍子ぬけするほどなんにもないのな(^^ゞ
まさかここまでとは思わず(っていっちゃ駄目かしら)
誰かがたとえてたけど、神戸で(東京にもあるけど)ルミナリエって光の祭典があるんですけど、ああゆう感じって。
まさしく、そう。
それはそこにあるけども、ライトがつかないと寂しいかんじです。
というわけで、画像。
昼間は撮っても大丈夫みたいです。

とりあえず奈良到着、朝の8時くらいです。

じゃーん、「時空、堂本剛」

こうゆうの。

両端はもう少し透明でこうゆうの。
警備員さんが写ってますが(笑)

それがこんな感じで3枚ならんでました。

夜のライティングセット。

ちょっとアップで撮ってみた。
いろんな画像が組み合わさってますが、鹿がいっぱいいるの見えるかな。

遠目で。

そしてさらに遠目で。
ひろーい場所の端っこに設置されてました。

やはり鹿さんも挨拶しておかないとね。
というわけで、私の奈良滞在1時間の様子です。
家族サービス(笑)が控えてたので、ほんとにほんの少ししかいれなくて残念。ファン交流もみんなされてて、私と同じくドーム帰りのかたもおられました。
つうか教えてもらってたにもかかわらず、通り越して春日大社に行こうとしてました(笑)
場所は全くそんな遠いところではなく、近鉄の奈良駅からはすぐです。
剛さんの奈良1300年まつりの始まりですねー。
というわけで、逆に遡って行こうと思います。
昨日の夜、剛さん本人が現れたそうです…そっか。
24ch△nnelと雑誌の撮影でこられたそうで、でもちゃんと剛さんの声がそこにいた皆さんに届けられたようです。
そして、僕の想いをブログに書いて伝えて、とゆっておられたようです。
そのときのおられた方の言葉を少しいただいています。
一度きりの人生を愛をみんなを大切にしている、こういった場はなかなかむずかしいけど時間かかるかもしれないけど、がんばるから。
みんな寒いなか奈良にきてくれてありがとう。僕がたまたま奈良に生まれたからというのもあるけど、お寺さんやいろんなのがあるので、必ず日本人の大切なこと自分の大切なことを気づかせてくれる何かがあると思います。みなさんが決めてどうか素敵に生きてださい。宴もたけなわでございますので!
寒いけどゆっくりみていってくださいね。何か僕の作品がきっかけになれば幸せです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
番組収録中はまじめにされてたそうですが、収録途中?とか裏にまわってるときにたぶんファンサービスで指で影絵とかしてくれてたみたいです。
なんかやさしくて、剛さんらしいなあ、って。
終わったあと、テントからそばにあった移動車までスタッフと走って帰っていかれたそうです。
みんなでばいばいといいあいながら、帰っていけたらいいのにねと書かれてありました。
ほんとになあ。
もしかしてそれでも大丈夫だったんじゃないかなあ。
まあ囲まれちゃったらどうしようもなくなるからだと思うけど…。
なので見れないみなさんも、TVと雑誌で見れそうですよ。
そして、私がいった朝の模様です。
明るいうちにいくとほんとにえーと、拍子ぬけするほどなんにもないのな(^^ゞ
まさかここまでとは思わず(っていっちゃ駄目かしら)
誰かがたとえてたけど、神戸で(東京にもあるけど)ルミナリエって光の祭典があるんですけど、ああゆう感じって。
まさしく、そう。
それはそこにあるけども、ライトがつかないと寂しいかんじです。
というわけで、画像。
昼間は撮っても大丈夫みたいです。
とりあえず奈良到着、朝の8時くらいです。
じゃーん、「時空、堂本剛」
こうゆうの。
両端はもう少し透明でこうゆうの。
警備員さんが写ってますが(笑)
それがこんな感じで3枚ならんでました。
夜のライティングセット。
ちょっとアップで撮ってみた。
いろんな画像が組み合わさってますが、鹿がいっぱいいるの見えるかな。
遠目で。
そしてさらに遠目で。
ひろーい場所の端っこに設置されてました。
やはり鹿さんも挨拶しておかないとね。
というわけで、私の奈良滞在1時間の様子です。
家族サービス(笑)が控えてたので、ほんとにほんの少ししかいれなくて残念。ファン交流もみんなされてて、私と同じくドーム帰りのかたもおられました。
つうか教えてもらってたにもかかわらず、通り越して春日大社に行こうとしてました(笑)
場所は全くそんな遠いところではなく、近鉄の奈良駅からはすぐです。
剛さんの奈良1300年まつりの始まりですねー。
▲ ケリー@広島3
セッションつづきー。
もうなんかさー、普通に1時間はしてくれるんだけど長いとか思わなくなってきたよ(笑)
スティーブさんがブログにラストは1時間半だったけど、これからって感じだったーって書いてくれてるけどなんかほんとそんな感じだったよ。まだまだ、これからますます楽しくなりそう!みたいな。
一人ずつクローズアップしつつ、ケリーさんもソロもしつつ、あ、そうそう、最後の日はスティーブソロのときに剛さんてってってっとスティーブ台まで登って行って「どぉぉぉ~ん」てドラを一緒になって叩いてました。
なんでもありー☆なんでもありーで楽しそうで楽しくて、いいねー。
一旦セッション終了して、即興歌を1曲。これ、28日のすごくよかったー。
とりあえずギターを剛さんも抱えるんだけど、間奏の部分でも指は軽く動かすけど弾かなくてなんかどっぷりと入り込んでた感じでした。
えらくかっこよくてねー(>_<)
そのあと、いつものように右手にはピックを持ったまま両手でマイクを握り締めるように歌ってたんだけど、途中でもってたピックを投げ捨てて、もう一回マイクをぎゅっと握り直したのです。
これがもうしびれるくらいかっこよかった…。
なのでごめん、ぜんぜんっていいほどなにを歌ってたのか覚えてないの(笑)
歌詞内容もよかった、と、思う。
覚えてないんだけど。
すっごい顔も真剣で切なくて、なんか届けられないもどかしさみたいなのが出てて、いやー感動したなー。
それも相まってこの日のラストMCは涙を落としそうになりました。
こらえたけど。
剛さんの本気がね、マジでね。
29日もねー普通によかったよー、うん。
29日なにがうれしかったかって、予定時間(7:00)の5分前にその曲が終わったのね。
そしてメンバーは終わりかなー、と楽器を降ろそうとしたんだけど剛さんがそのまますたすたって舞台袖まで歩いて行って交渉してくれたみたいで!
「5分だけいいって!」
みたいな。
いやー、もうそうでなくっちゃ♪
そしてもう1曲奏でてくれたのです。
結局20分くらいしてたけど(笑)
帰らなきゃいけないみたいだったから、仕方ないよね。
ここでギリまで使っちゃったのでこのあとのMCはなしでした。
「ありがとうー」の言葉だけで去っていかれましたよ。
ちゃんとバンドメンバーにも拍手を求めてね。
3時からはじまって4時間超えしちゃいましたねー(笑)
もし時間が9時とかまでOKだったらしてくれてたかもしんない^_^;
そうゆうのもしてほしいなあ。
まったりで。
MCも全部覚えてるわけじゃないけど、覚えてるとこだけ書きますね。
あとで(笑)
ところで、この文章は楽しんでいただけてるのでしょうか^_^;
よかったら拍手ぽちとかしてくれるとやりがい(書きがい)があります。
もうなんかさー、普通に1時間はしてくれるんだけど長いとか思わなくなってきたよ(笑)
スティーブさんがブログにラストは1時間半だったけど、これからって感じだったーって書いてくれてるけどなんかほんとそんな感じだったよ。まだまだ、これからますます楽しくなりそう!みたいな。
一人ずつクローズアップしつつ、ケリーさんもソロもしつつ、あ、そうそう、最後の日はスティーブソロのときに剛さんてってってっとスティーブ台まで登って行って「どぉぉぉ~ん」てドラを一緒になって叩いてました。
なんでもありー☆なんでもありーで楽しそうで楽しくて、いいねー。
一旦セッション終了して、即興歌を1曲。これ、28日のすごくよかったー。
とりあえずギターを剛さんも抱えるんだけど、間奏の部分でも指は軽く動かすけど弾かなくてなんかどっぷりと入り込んでた感じでした。
えらくかっこよくてねー(>_<)
そのあと、いつものように右手にはピックを持ったまま両手でマイクを握り締めるように歌ってたんだけど、途中でもってたピックを投げ捨てて、もう一回マイクをぎゅっと握り直したのです。
これがもうしびれるくらいかっこよかった…。
なのでごめん、ぜんぜんっていいほどなにを歌ってたのか覚えてないの(笑)
歌詞内容もよかった、と、思う。
覚えてないんだけど。
すっごい顔も真剣で切なくて、なんか届けられないもどかしさみたいなのが出てて、いやー感動したなー。
それも相まってこの日のラストMCは涙を落としそうになりました。
こらえたけど。
剛さんの本気がね、マジでね。
29日もねー普通によかったよー、うん。
29日なにがうれしかったかって、予定時間(7:00)の5分前にその曲が終わったのね。
そしてメンバーは終わりかなー、と楽器を降ろそうとしたんだけど剛さんがそのまますたすたって舞台袖まで歩いて行って交渉してくれたみたいで!
「5分だけいいって!」
みたいな。
いやー、もうそうでなくっちゃ♪
そしてもう1曲奏でてくれたのです。
結局20分くらいしてたけど(笑)
帰らなきゃいけないみたいだったから、仕方ないよね。
ここでギリまで使っちゃったのでこのあとのMCはなしでした。
「ありがとうー」の言葉だけで去っていかれましたよ。
ちゃんとバンドメンバーにも拍手を求めてね。
3時からはじまって4時間超えしちゃいましたねー(笑)
もし時間が9時とかまでOKだったらしてくれてたかもしんない^_^;
そうゆうのもしてほしいなあ。
まったりで。
MCも全部覚えてるわけじゃないけど、覚えてるとこだけ書きますね。
あとで(笑)
ところで、この文章は楽しんでいただけてるのでしょうか^_^;
よかったら拍手ぽちとかしてくれるとやりがい(書きがい)があります。
▲ ケリー@広島2
衣装の続きでしつこくごめん。
だからねー、片腕は生なんですよ、生!(笑)
いやー、ずっと二の腕堪能しちゃったー。
そんで、ぶるべりダンスのときはもうその布を使って顔かくしてちらりみせたり、腰まで落として振ってみたりもう言葉では言えないようなことまでしてました(笑)
オーラスっぽい(*^。^*)
もー、なんてゆってもお尻ふりふりがかわいいからなー。
ぐりんぐりんも回してたし、それがモニターに映るととたんにみんなきゃーっ!て。
いろんなことしすぎててカメラさんついてこれないの^_^;
つうかわざとあんまり映さないようにしてるのかなあ、やばそうなとことか(笑)
あーでももっと足元映して欲しかったなあ。
くるくるっとダンスステップとかいっぱいしてくれてるのに、残念ながら追いきれてないカメラのせいでみんな見えないんだよね。
DVD出して欲しいなあ、いつのでもいいから。
でも納得しないと出さない(DVDだけのことじゃないけど)とゆってたので、どうだかな。
始まりはTSUYOSHI DOMOTO!CHERI~!とsankakuの紹介で真ん中に登場。
手をFUNKにしてピンと伸ばし、顔はちょっと伏せたまま歓声のなか微動だにしないケリーさん。
…かっこいいっす。
題名のついてる曲はなにも変わらないんだけど、その合間のフリーなところは結構いろいろしてくれてました。
ギター持った時も竹ちゃんが合わせだしてスティーブも合わせてって数分だけどセッション。
こうゆうのがすごいなあ、と思うのとやっぱり音で合わせるのが楽しいんだろうなあってしみじみ思いました。
そして大好きベースもふんだんに弾いてくれましたよ。
29日のセッションではドラムのあとベースに持ち替えて弾いてました。
やっぱりあの手が好きだなー。
どの楽器もそうだけどピアノてめちゃめちゃ上達してない?
すっごくうまくなってるよね。
ソメイヨシノ1曲だけだけど、これはもうほんとにいいよねー。
最後に、「ありがとうございましたっ」ってゆうあの言い方が好きで(笑)
めっちゃかわいいんよね。
ここもギャップ萌え。
途中のお遊び無言劇も健在。
いやー、何回見てもにやにやしちゃう。
「…なにしてん。ぼくの指からこう出てこうやんか。わかる?ぼくの頭の指示で指がこっち向いてその先でパンでしょ?ね。いまのはアカンよぉ、ぜんぜんこっちむいてへんやん。もいっかいゆうで、ちゃちゃ、ちゃちゃ、ちゃーら、うん、パン、やで。そんでぼくのこの指、わかる?この指先のこのここ、ここやで、これがこっち向いたら、パン!ってしてくれんと」
アテレコ(笑)
そんで(うそ)泣きモードのケリーさんを慰めるのも堂に入ってきた竹ちゃん。
なんかわからんけどちゃんと、説得してんの(*^。^*)
うん、うん、っておとなしく聞いてるケリーさん。
そして、俺たちにはファンクがあるじゃん、みたいになっていえーいになってもう一回みたいな。
かっこええし、楽しいしって感じっす。
このあとはいけいけ、せめせめの曲が続くしねー。
バンドメンバーさんが体育会系ってゆってたのがわかった。
あのジャンプのとこめっちゃ長くなってるんだもん(笑)
ここ基本的にバンドさんと対バン的な感じで観客ほったらかし(一緒にジャンプしてるんですけども)な感じやってんけど最後の日は、ちょっと気にしてくれてたなあ、なぜか。
もう結構気合いれて力はいっていろいろしてたので、アップで映ると汗だくになってましたよケリーさん。
これだけの日を跨いできたのだから、はほんとに好き。
最後は毎回ライブならではのその日の言葉で、歌ってくれて。
いいよねー。
そして、ありがとーといいながら一旦戻っていきます。
お着替えとともに再び登場。
28日は、えっとなに着てきたっけ…^_^;パンツは変わってなかったと思う。
黒のキラキラ上着が28だったかな。うん、そうかも。
きらっきらとスパンコールがついてるジャンパー的なジャケットに、パンツそのままだったかな。
出てきたとき後ろの子たちが「美川?美川出てきた?」ってゆってて笑っちゃった。
まさしく美川さんみたいだったの、きらきら具合が。
でも暑いからすぐにファスナーー降ろして、両肩抜いちゃって腰にそのまま巻いた形にしてました。
下に着てたのはいつもの白のタンク、肩に黒の紐がついてるやつね。
「なんかいっぱい出てきた」
とかゆって肩の紐がからまったのか、ごそごそしてたのがかわいかったです。
じゃあ29日がいつもの柄シャツかな?下はおなじく白いパンツ。
セッション前にMCがあって、なんにもきまってないけどやります、みたいな感じで始まって行きます。
はじめはケリーさんのギター、気がすんだら(笑)竹ちゃんと合わせて、次はなごちゃん、3人でやったあとベースのほうに行って、ベース、トロンボーン、トランペット、このころはドラムに行きたくてうずうず。
ドラムセットに座って入る機会を伺ってます。
このときねー、リラックスしてるから笑顔でみんなのこと見てたりすんだよねー。
めっちゃかわいいのにカメラさんんと向きが逆だから映らないんだよな。
(双眼鏡でがん見してました)
それからドラマーさんに合図して自分がメインドラマーに。
あとのこと結構ほったらかし^_^;
29日はたぶん最後ってこともあって、スティーブさんがシンバルセットみたいなんを、ケリーさんのドラムのすぐそこに置いて、ケリードラムにもちょっかいだしつついっしょに叩いてました。ケリーもそっちに手を伸ばして叩いたり。
こうゆうのがほんといいよね☆
そんで、広島はキーボードが二人こられてまして、いつもの十川さんともうひとり柿崎さん、かな?
24チャンネルのテーマ曲のときにいっしょにされたみたいです。
だからケリーさんが指で指示を、この方と十川さんとかこの方とスティーブとか組み合わせて楽しんでました。
なんかよくわかんなかったけどチューブを加えてそれで音が変わる様子で、音声でもないキーボード音でもない変わった音がでてました。
とりあえず一旦アップ。
だからねー、片腕は生なんですよ、生!(笑)
いやー、ずっと二の腕堪能しちゃったー。
そんで、ぶるべりダンスのときはもうその布を使って顔かくしてちらりみせたり、腰まで落として振ってみたりもう言葉では言えないようなことまでしてました(笑)
オーラスっぽい(*^。^*)
もー、なんてゆってもお尻ふりふりがかわいいからなー。
ぐりんぐりんも回してたし、それがモニターに映るととたんにみんなきゃーっ!て。
いろんなことしすぎててカメラさんついてこれないの^_^;
つうかわざとあんまり映さないようにしてるのかなあ、やばそうなとことか(笑)
あーでももっと足元映して欲しかったなあ。
くるくるっとダンスステップとかいっぱいしてくれてるのに、残念ながら追いきれてないカメラのせいでみんな見えないんだよね。
DVD出して欲しいなあ、いつのでもいいから。
でも納得しないと出さない(DVDだけのことじゃないけど)とゆってたので、どうだかな。
始まりはTSUYOSHI DOMOTO!CHERI~!とsankakuの紹介で真ん中に登場。
手をFUNKにしてピンと伸ばし、顔はちょっと伏せたまま歓声のなか微動だにしないケリーさん。
…かっこいいっす。
題名のついてる曲はなにも変わらないんだけど、その合間のフリーなところは結構いろいろしてくれてました。
ギター持った時も竹ちゃんが合わせだしてスティーブも合わせてって数分だけどセッション。
こうゆうのがすごいなあ、と思うのとやっぱり音で合わせるのが楽しいんだろうなあってしみじみ思いました。
そして大好きベースもふんだんに弾いてくれましたよ。
29日のセッションではドラムのあとベースに持ち替えて弾いてました。
やっぱりあの手が好きだなー。
どの楽器もそうだけどピアノてめちゃめちゃ上達してない?
すっごくうまくなってるよね。
ソメイヨシノ1曲だけだけど、これはもうほんとにいいよねー。
最後に、「ありがとうございましたっ」ってゆうあの言い方が好きで(笑)
めっちゃかわいいんよね。
ここもギャップ萌え。
途中のお遊び無言劇も健在。
いやー、何回見てもにやにやしちゃう。
「…なにしてん。ぼくの指からこう出てこうやんか。わかる?ぼくの頭の指示で指がこっち向いてその先でパンでしょ?ね。いまのはアカンよぉ、ぜんぜんこっちむいてへんやん。もいっかいゆうで、ちゃちゃ、ちゃちゃ、ちゃーら、うん、パン、やで。そんでぼくのこの指、わかる?この指先のこのここ、ここやで、これがこっち向いたら、パン!ってしてくれんと」
アテレコ(笑)
そんで(うそ)泣きモードのケリーさんを慰めるのも堂に入ってきた竹ちゃん。
なんかわからんけどちゃんと、説得してんの(*^。^*)
うん、うん、っておとなしく聞いてるケリーさん。
そして、俺たちにはファンクがあるじゃん、みたいになっていえーいになってもう一回みたいな。
かっこええし、楽しいしって感じっす。
このあとはいけいけ、せめせめの曲が続くしねー。
バンドメンバーさんが体育会系ってゆってたのがわかった。
あのジャンプのとこめっちゃ長くなってるんだもん(笑)
ここ基本的にバンドさんと対バン的な感じで観客ほったらかし(一緒にジャンプしてるんですけども)な感じやってんけど最後の日は、ちょっと気にしてくれてたなあ、なぜか。
もう結構気合いれて力はいっていろいろしてたので、アップで映ると汗だくになってましたよケリーさん。
これだけの日を跨いできたのだから、はほんとに好き。
最後は毎回ライブならではのその日の言葉で、歌ってくれて。
いいよねー。
そして、ありがとーといいながら一旦戻っていきます。
お着替えとともに再び登場。
28日は、えっとなに着てきたっけ…^_^;パンツは変わってなかったと思う。
黒のキラキラ上着が28だったかな。うん、そうかも。
きらっきらとスパンコールがついてるジャンパー的なジャケットに、パンツそのままだったかな。
出てきたとき後ろの子たちが「美川?美川出てきた?」ってゆってて笑っちゃった。
まさしく美川さんみたいだったの、きらきら具合が。
でも暑いからすぐにファスナーー降ろして、両肩抜いちゃって腰にそのまま巻いた形にしてました。
下に着てたのはいつもの白のタンク、肩に黒の紐がついてるやつね。
「なんかいっぱい出てきた」
とかゆって肩の紐がからまったのか、ごそごそしてたのがかわいかったです。
じゃあ29日がいつもの柄シャツかな?下はおなじく白いパンツ。
セッション前にMCがあって、なんにもきまってないけどやります、みたいな感じで始まって行きます。
はじめはケリーさんのギター、気がすんだら(笑)竹ちゃんと合わせて、次はなごちゃん、3人でやったあとベースのほうに行って、ベース、トロンボーン、トランペット、このころはドラムに行きたくてうずうず。
ドラムセットに座って入る機会を伺ってます。
このときねー、リラックスしてるから笑顔でみんなのこと見てたりすんだよねー。
めっちゃかわいいのにカメラさんんと向きが逆だから映らないんだよな。
(双眼鏡でがん見してました)
それからドラマーさんに合図して自分がメインドラマーに。
あとのこと結構ほったらかし^_^;
29日はたぶん最後ってこともあって、スティーブさんがシンバルセットみたいなんを、ケリーさんのドラムのすぐそこに置いて、ケリードラムにもちょっかいだしつついっしょに叩いてました。ケリーもそっちに手を伸ばして叩いたり。
こうゆうのがほんといいよね☆
そんで、広島はキーボードが二人こられてまして、いつもの十川さんともうひとり柿崎さん、かな?
24チャンネルのテーマ曲のときにいっしょにされたみたいです。
だからケリーさんが指で指示を、この方と十川さんとかこの方とスティーブとか組み合わせて楽しんでました。
なんかよくわかんなかったけどチューブを加えてそれで音が変わる様子で、音声でもないキーボード音でもない変わった音がでてました。
とりあえず一旦アップ。
▲ どんなもんヤ
そういえば昨日のどヤはえらくテンションたかたかでしたね(*^。^*)
どうしたどうした?とか思っちゃた。
かわいいねー。
お話の内容はスマさんに出た時の刃物送っちゃった話。
ゴエンが着れない様に5円玉もらった、っていう雑誌にもでてたやつです。
知ってたのについ忘れててマネージャーさんのオススメで刃物にしちゃったらしいです。
自分はペアグラスにしようと思ってたらしい。
乙女っぽいかなあ、とかゆってたのでそうゆうふうにいわれちゃったのかな。
グラスでも絶対うれしいと思うけどな。
つうかプレゼント選びの中にまったくといっていいほど光一さんの名前でてきませんけども(笑)
5円も剛さんだけがもらった感じ?
わかんないけど。
剛さんが手渡してたもんね、確かに。
関与してないのかも。
広島はまだまだ書くつもりしてますー。
たぶんですけど(笑)
どうしたどうした?とか思っちゃた。
かわいいねー。
お話の内容はスマさんに出た時の刃物送っちゃった話。
ゴエンが着れない様に5円玉もらった、っていう雑誌にもでてたやつです。
知ってたのについ忘れててマネージャーさんのオススメで刃物にしちゃったらしいです。
自分はペアグラスにしようと思ってたらしい。
乙女っぽいかなあ、とかゆってたのでそうゆうふうにいわれちゃったのかな。
グラスでも絶対うれしいと思うけどな。
つうかプレゼント選びの中にまったくといっていいほど光一さんの名前でてきませんけども(笑)
5円も剛さんだけがもらった感じ?
わかんないけど。
剛さんが手渡してたもんね、確かに。
関与してないのかも。
広島はまだまだ書くつもりしてますー。
たぶんですけど(笑)
▲ ケリー@広島!
やっぱり剛さんすきだーーっっ。
もうこの一言に尽きるんですけども。
広島2DAYS行ってきました。
ホールを横長に使ってました。
たぶんみんながステージに近いように。
ここってあんまり音響が良くない様子で、かなり跳ね返ってくるらしくムズカシイってゆってました。
それもまた克服のし甲斐がある、勉強ってゆってましたけど。
さすがに東京からちーと離れてるせいで、初見に近い人も多かったんじゃないかな。
前のタンクのときはコーラスさんが率先してファンも真似ができるフリをね、してくれててそれを一緒になってしてたのね。
今回はそうゆうのなしで、それを知ってるファンが勝手にしてるの(*^。^*)
知らない人もじわじわと一緒になってやり始めてって感じで。
こんな感じでステージ上とファンがいっしょになれる楽しみを見出してくれるといいな。
手を振り上げてみようよ。
ジャンプしてみようよ。
楽しいよ~。
私たちがあの場で剛さんに、バンドのみなさんに発信できる方法だもんね。
28日は音響もさることながら、剛さんも少し声の調子がよくなさそうでした。
それでもすばらしい美声でしたけど。
ケリーモード、髭のある剛さんでした。
始まりはサングラスもしてるし、結構堅いんだよね。
かっこいいモード満載。
でも時間が経つに従ってどんどんかわいくなっていっちゃう剛さん。
やわらかくなっていくんだよねー。
なんかその様子がよーくわかった28日でした。
あとはエロモードももちろんあり♪
ちょっと体温上がる感じですけども(笑)
ブルベリのところかな?エロくてかわいくて、ダンスがかっこよくてほんとに好き。
結構ちらちら踊ってくれるのでなんか嬉しい。
あと、もう投げキッスはこれでもかってくらいいただきました。
ちゅうか、ちゃーんと会場内のあちこちの場所に向けて、ちゅってしてくれるのです♪
遠くのスタンドもね。
ここのカメラワークがついてくれてなくて逆に遠くだったひとは分かりにくかったと思うけどすっごくかわいく、ちゅぱってしてくれてたんですよ。
何回も何回もね。
29日は、着ていたストール(つうか…あとで説明)で顔を隠してから、ちゅって。
こーいーつー、って感じです(笑)
とにかくいっぱい愛受け取りました!
服装のことが出てきたので。
28日は赤いチェックの、え?バスローブ?ガウン?みたいな感じのを着たままでてきまして。
あの、あれ、彼しか着こなせません(*^。^*)
これって私服だそうです。宮島もそれ着ていったらしいです。
いつもどおりで出てくると思ったのでちょっと衝撃でしたわ。
熱いのですぐに脱いじゃいましたけど。
下からはいつもの原色柄の上着と下は白地にパステルでこれって自分でかいたのかな?と思わせる感じの虹とかいろんなものがアートで書かれてる7分丈くらいのパンツ。
下にはいてるソックスもドラムたたくときに見えたんだけど、ピンク一色かと思ったらロングソックスになってて上のほうは紫とかいろんな柄になってました。
そして黄色のシューズ。
その日は明るい色がお好みだった様子。
29日はうって変わって渋めで。
上は下に黒のタンクトップ、柄物のベスト(よく着てるやつ)そしてその上にストールみたいなのを筒にして左肩にかけてる。つまり斜めに着てる感じの。
下はサルエルの黒のゆったりしたパンツ。
いやー、かっこよかった…。
時間切れ、またあとで。
もうこの一言に尽きるんですけども。
広島2DAYS行ってきました。
ホールを横長に使ってました。
たぶんみんながステージに近いように。
ここってあんまり音響が良くない様子で、かなり跳ね返ってくるらしくムズカシイってゆってました。
それもまた克服のし甲斐がある、勉強ってゆってましたけど。
さすがに東京からちーと離れてるせいで、初見に近い人も多かったんじゃないかな。
前のタンクのときはコーラスさんが率先してファンも真似ができるフリをね、してくれててそれを一緒になってしてたのね。
今回はそうゆうのなしで、それを知ってるファンが勝手にしてるの(*^。^*)
知らない人もじわじわと一緒になってやり始めてって感じで。
こんな感じでステージ上とファンがいっしょになれる楽しみを見出してくれるといいな。
手を振り上げてみようよ。
ジャンプしてみようよ。
楽しいよ~。
私たちがあの場で剛さんに、バンドのみなさんに発信できる方法だもんね。
28日は音響もさることながら、剛さんも少し声の調子がよくなさそうでした。
それでもすばらしい美声でしたけど。
ケリーモード、髭のある剛さんでした。
始まりはサングラスもしてるし、結構堅いんだよね。
かっこいいモード満載。
でも時間が経つに従ってどんどんかわいくなっていっちゃう剛さん。
やわらかくなっていくんだよねー。
なんかその様子がよーくわかった28日でした。
あとはエロモードももちろんあり♪
ちょっと体温上がる感じですけども(笑)
ブルベリのところかな?エロくてかわいくて、ダンスがかっこよくてほんとに好き。
結構ちらちら踊ってくれるのでなんか嬉しい。
あと、もう投げキッスはこれでもかってくらいいただきました。
ちゅうか、ちゃーんと会場内のあちこちの場所に向けて、ちゅってしてくれるのです♪
遠くのスタンドもね。
ここのカメラワークがついてくれてなくて逆に遠くだったひとは分かりにくかったと思うけどすっごくかわいく、ちゅぱってしてくれてたんですよ。
何回も何回もね。
29日は、着ていたストール(つうか…あとで説明)で顔を隠してから、ちゅって。
こーいーつー、って感じです(笑)
とにかくいっぱい愛受け取りました!
服装のことが出てきたので。
28日は赤いチェックの、え?バスローブ?ガウン?みたいな感じのを着たままでてきまして。
あの、あれ、彼しか着こなせません(*^。^*)
これって私服だそうです。宮島もそれ着ていったらしいです。
いつもどおりで出てくると思ったのでちょっと衝撃でしたわ。
熱いのですぐに脱いじゃいましたけど。
下からはいつもの原色柄の上着と下は白地にパステルでこれって自分でかいたのかな?と思わせる感じの虹とかいろんなものがアートで書かれてる7分丈くらいのパンツ。
下にはいてるソックスもドラムたたくときに見えたんだけど、ピンク一色かと思ったらロングソックスになってて上のほうは紫とかいろんな柄になってました。
そして黄色のシューズ。
その日は明るい色がお好みだった様子。
29日はうって変わって渋めで。
上は下に黒のタンクトップ、柄物のベスト(よく着てるやつ)そしてその上にストールみたいなのを筒にして左肩にかけてる。つまり斜めに着てる感じの。
下はサルエルの黒のゆったりしたパンツ。
いやー、かっこよかった…。
時間切れ、またあとで。
今回も剛さんはかわいかったんですが、うん。
今回はキャンピングカーでキャンプに行こうってゆうことでいきなりでっかい車を運転する剛さんからはじまります。
剛さんの運転するとこだーいすき♪
しんどいでもよく写っててすごく好きだったぁ。
料金所で「チケットをお取りください」っていう機械に向かって、「おかぁさ~ん」といいながらトラック用の上のとこから出てきたチケットをめっちゃ手を伸ばして取ります。
ふふ、かわいい。
そのあと途中のPAで車を止めて、オープニングを撮り始めるのでなんで東京でとらへんねんと文句いいつつもちゃんとジャンプで始める剛さんがやさしい。
とりあえずご飯食べましょう、とスタッフがゆって納得しないままに(剛さんはそのまま行きたかった模様)食堂でごはんを頼みます。
剛さんは天ザルかな?頼むのですが周りのスタッフは全員カレー。
キャンプいって何がしたいですか?て聞かれてカレーを作るってゆってるにもかかわらず、というオチで。
食べながらスタッフの方に今日は手品するの?と聞いたらその方が香田シンさんに教えてもらったやつでスナックでやったら間違いない、みたいな話をしてそれに爆笑の剛さんがめっちゃかわいかったー!
リラックスモードの剛さんほんとええなあ。
あと、また他のとこ?でお買い物をする剛さん。
普通のスーパーみたいなところで買い物してると、つぎつぎと声を掛けられておばちゃんとか子供連れのおかあさんとか、一人めっちゃ生まれたての赤ちゃんみたいな子をつれたお母さんが来て、記念に抱いてもらっていいですか?と首も据わってない赤ちゃんを預かります。
でも結構慣れた感じで抱っこして、渡すんだけどなーんかかわいいよなあ。
女子高生みたいな子たちが数人来て遠巻きにうぎゃー!と大騒ぎするのに「どうしたどうした」って声をかけたり、ほんとに普通で困る(なんで困る?笑)
近くでみれてうらやましい…。
そして、もひとつ「うさぎの格好をして満月を見る」のお題。
これ!めっちゃ期待してたのにーーー!!!
スタッフ…。
剛さんはウサギの耳だけつけて(これも確かにかわいいけども!)ウサギのマネっこでぴょんってしてオープニング。
しかも耳がつかなかったとかで、ベレー帽に耳あてしててっぺんに耳をつけてます。
あとで手と足もウサギちっくなふわふわつけるんやけど、スタッフは全身のウサギを着てるんだよね。
なんでなん?
絶対剛さん着てくれると思うよ、全身うさぎ。
どっかの旅館?庭園みたいなとこで満月を愛でたりするんだけど、まーまー、うーん。
バラエティなので仕方ないのかもしんないけど、もうちょっとほんとにちゃんとしたところで見させてあげたかった。
西野くんといった滝みたいにね。
これはおばちゃんにピローンとゆってもらって終わり。
ここからはめっちゃ私感。
ちょっとスタッフが慣れてきたのか、だらだら感が目につきました。
適当なお題をちゃんとするってゆうのがいいんであって、合わせてダラっとしちゃうと面白くなくなるとおもうの(T_T)
スタッフが剛さんに慣れてきたのかもしんないけども、剛さんがメインていう気持ちで動いてくれないと画面に出ちゃう気がする。
はじまったところだから仕方ないのかもしれないけど、なんかちがうだろーって感じがした今回でした。
ゆるいのとダラダラは違うと思うの。
たのんます。
そして関西の放送もたのんます!
今回はキャンピングカーでキャンプに行こうってゆうことでいきなりでっかい車を運転する剛さんからはじまります。
剛さんの運転するとこだーいすき♪
しんどいでもよく写っててすごく好きだったぁ。
料金所で「チケットをお取りください」っていう機械に向かって、「おかぁさ~ん」といいながらトラック用の上のとこから出てきたチケットをめっちゃ手を伸ばして取ります。
ふふ、かわいい。
そのあと途中のPAで車を止めて、オープニングを撮り始めるのでなんで東京でとらへんねんと文句いいつつもちゃんとジャンプで始める剛さんがやさしい。
とりあえずご飯食べましょう、とスタッフがゆって納得しないままに(剛さんはそのまま行きたかった模様)食堂でごはんを頼みます。
剛さんは天ザルかな?頼むのですが周りのスタッフは全員カレー。
キャンプいって何がしたいですか?て聞かれてカレーを作るってゆってるにもかかわらず、というオチで。
食べながらスタッフの方に今日は手品するの?と聞いたらその方が香田シンさんに教えてもらったやつでスナックでやったら間違いない、みたいな話をしてそれに爆笑の剛さんがめっちゃかわいかったー!
リラックスモードの剛さんほんとええなあ。
あと、また他のとこ?でお買い物をする剛さん。
普通のスーパーみたいなところで買い物してると、つぎつぎと声を掛けられておばちゃんとか子供連れのおかあさんとか、一人めっちゃ生まれたての赤ちゃんみたいな子をつれたお母さんが来て、記念に抱いてもらっていいですか?と首も据わってない赤ちゃんを預かります。
でも結構慣れた感じで抱っこして、渡すんだけどなーんかかわいいよなあ。
女子高生みたいな子たちが数人来て遠巻きにうぎゃー!と大騒ぎするのに「どうしたどうした」って声をかけたり、ほんとに普通で困る(なんで困る?笑)
近くでみれてうらやましい…。
そして、もひとつ「うさぎの格好をして満月を見る」のお題。
これ!めっちゃ期待してたのにーーー!!!
スタッフ…。
剛さんはウサギの耳だけつけて(これも確かにかわいいけども!)ウサギのマネっこでぴょんってしてオープニング。
しかも耳がつかなかったとかで、ベレー帽に耳あてしててっぺんに耳をつけてます。
あとで手と足もウサギちっくなふわふわつけるんやけど、スタッフは全身のウサギを着てるんだよね。
なんでなん?
絶対剛さん着てくれると思うよ、全身うさぎ。
どっかの旅館?庭園みたいなとこで満月を愛でたりするんだけど、まーまー、うーん。
バラエティなので仕方ないのかもしんないけど、もうちょっとほんとにちゃんとしたところで見させてあげたかった。
西野くんといった滝みたいにね。
これはおばちゃんにピローンとゆってもらって終わり。
ここからはめっちゃ私感。
ちょっとスタッフが慣れてきたのか、だらだら感が目につきました。
適当なお題をちゃんとするってゆうのがいいんであって、合わせてダラっとしちゃうと面白くなくなるとおもうの(T_T)
スタッフが剛さんに慣れてきたのかもしんないけども、剛さんがメインていう気持ちで動いてくれないと画面に出ちゃう気がする。
はじまったところだから仕方ないのかもしれないけど、なんかちがうだろーって感じがした今回でした。
ゆるいのとダラダラは違うと思うの。
たのんます。
そして関西の放送もたのんます!
毎回毎回ゆうようですけど…かわいい(笑)
今回はアトリエ作りのための見学続きです。
つうかその前に、にいやんでてきましたけど!
でてくるって書いてあったけど、あれだけ?じゃないよね?
あれ完全にプライベートなわけないよな(*^_^*)
暗ーいなかを映してるので目が光ってますけど、後ろににいやんつれてたいやきを手にしながら、夜釣りに行く模様。
ちらっとだけ釣るところも映ってましたけど、そこのとこのテロップが釣り具メーカーのみなさんCMオファー募集、みたいなの(笑)
ふふふ、なんでもええねや。
和風建築のギャラリー訪問ってことで素敵な建物を案内してもらいます。
ギャラリーなのでお皿とかいろいろ飾って(売って?)あるのを手にしながら作ってみたいんだよねー、とまた夢は広がりますね。
そしてまたもや登場ちっちゃいおこちゃま!
なぜか絶対出てきますねえ。
おうちのいろんなところを見せていただいて、和建築のわびさびを語る剛さん。
ギャラリーの奥さまにいいご両親に育てられて、っていわれていやーといいつつ嬉しかっただろうな。
そして子供がいるとどうしても構いたくなっちゃう剛さん。
影絵とかして遊びます。
まだほんとにちっちゃいので、言葉がところどころよくわかんなくて途中から英語になって、とスタッフにいう剛さんがかわええ。
そんで最後の最後、ぎゅうと抱きつかれて「ちょっとの間、お父さんいなくなるけど…」みたいに子供にいう剛さん。
このぎゅうっとされてるのがなんかかわいい、いい感じ。
剛さんに子供ができたらほんとにすっごい可愛がるだろうなーって垣間見える感じでした。
子供だけぽんっと出来ないかしら(笑)
あ、そうそう!
途中の募集のところは最新映像だね!
えっと、新潟だよね。△のペンダントつけてたもん。
そうか、ああゆうのかあ。
…ほしい(笑)
本物はダイヤついてんだよねー、わたしも誕生石ダイヤなんだけどなあ~。
これってリハ模様?本番なのかな、わかんないけど相変わらずかっこいい。
アトリエ訪問のところの服かわいいんだよね。
あのスパッツ(たぶん)とかすっごいかわいい。
ジーンズの半パンツとつぎはぎのジャケット。下のシャツもかわいいし、組み合わせがめちゃ似合ってる。
あ、それと親指指輪がかわいい。
兄弟でもしてたよねー。
15分が短いけど充実してるからほんとに楽しいなー。
※にいやん:エネルギー森くん
今回はアトリエ作りのための見学続きです。
つうかその前に、にいやんでてきましたけど!
でてくるって書いてあったけど、あれだけ?じゃないよね?
あれ完全にプライベートなわけないよな(*^_^*)
暗ーいなかを映してるので目が光ってますけど、後ろににいやんつれてたいやきを手にしながら、夜釣りに行く模様。
ちらっとだけ釣るところも映ってましたけど、そこのとこのテロップが釣り具メーカーのみなさんCMオファー募集、みたいなの(笑)
ふふふ、なんでもええねや。
和風建築のギャラリー訪問ってことで素敵な建物を案内してもらいます。
ギャラリーなのでお皿とかいろいろ飾って(売って?)あるのを手にしながら作ってみたいんだよねー、とまた夢は広がりますね。
そしてまたもや登場ちっちゃいおこちゃま!
なぜか絶対出てきますねえ。
おうちのいろんなところを見せていただいて、和建築のわびさびを語る剛さん。
ギャラリーの奥さまにいいご両親に育てられて、っていわれていやーといいつつ嬉しかっただろうな。
そして子供がいるとどうしても構いたくなっちゃう剛さん。
影絵とかして遊びます。
まだほんとにちっちゃいので、言葉がところどころよくわかんなくて途中から英語になって、とスタッフにいう剛さんがかわええ。
そんで最後の最後、ぎゅうと抱きつかれて「ちょっとの間、お父さんいなくなるけど…」みたいに子供にいう剛さん。
このぎゅうっとされてるのがなんかかわいい、いい感じ。
剛さんに子供ができたらほんとにすっごい可愛がるだろうなーって垣間見える感じでした。
子供だけぽんっと出来ないかしら(笑)
あ、そうそう!
途中の募集のところは最新映像だね!
えっと、新潟だよね。△のペンダントつけてたもん。
そうか、ああゆうのかあ。
…ほしい(笑)
本物はダイヤついてんだよねー、わたしも誕生石ダイヤなんだけどなあ~。
これってリハ模様?本番なのかな、わかんないけど相変わらずかっこいい。
アトリエ訪問のところの服かわいいんだよね。
あのスパッツ(たぶん)とかすっごいかわいい。
ジーンズの半パンツとつぎはぎのジャケット。下のシャツもかわいいし、組み合わせがめちゃ似合ってる。
あ、それと親指指輪がかわいい。
兄弟でもしてたよねー。
15分が短いけど充実してるからほんとに楽しいなー。
※にいやん:エネルギー森くん
▲ 24チャンネル
▲ すばるーぅ。
なんでこんな毎回毎回かわいいかなーっ(>_<)
今回はスタッフからの疑問でかっぱ橋の名前の由来を調べるってことで実際にかっぱ橋をうろうろします。
地元商店街を背中にカッパらしき金色の甲羅を背負ってます(笑)
番組始まるときのフリがかわいい!
カッパちっくにするのに頭の上でぴろぴろんってしながら飛ぶの。
すぐに出会った小学生たっくんに聞いたらこのたっくんが剛さんについていきたくて仕方ないのね(^^ゞ
ずっとついてきていったん別れるものの、すぐに着替えてお母さんとともにもう一回いっしょに回ります。
うろうろしてたら、「つよちゃん」とかっておばあちゃんとかおかあさんとか声をかけられてめっちゃ気さくに手を挙げて、「はいはい」ってお相手をする剛さんがいいねー。
すっごいやさしいわあ~。
途中で出会ったインド人の方としゃべってるときすごく楽しそうでいいね。
あ、番組始まりに瀬戸内放送だっけ?放送がはじまりましたってよかったですねー瀬戸内放送の方!
関西もはーやーくー!!
だから今回の途中の募集は放送拡大お願いしますだった(笑)
これっていつの映像なのかな?
この間の北海道?
チェックのシャツきてたねー。
あとはサングラスを作るってゆうのでカザールさんとあれこれ。
これは最近ライブでつけてるやつですねー、うしろがスポーツバンドついてるやつ。
いやー、あのーこれめっちゃかっこええけどいま値段見たら買えない値段だった(笑)つうかこれ普段は無理だなあ・・・。
いくつかサンプルってことでかけるんだけど、かっこええー♪
なんかこの剛さんとのおしゃれ具合がマッチしてすごくいいなあと思います。
デザイン考えてくる!ってことなのでまたそのうち発売されそうですね。
…剛さんスニーカーは…?(^.^)
でまたカッパ橋に戻って河童のミイラが祀ってあるというお寺に。
すぐに見せてもらえないのかと思ったらすぐそこに祀ってあったという、ふふふ。
最後までたっくんは一緒で最後はお兄さんおねえさんまで来てました。
ゆるい剛さん大好きです。
今回はスタッフからの疑問でかっぱ橋の名前の由来を調べるってことで実際にかっぱ橋をうろうろします。
地元商店街を背中にカッパらしき金色の甲羅を背負ってます(笑)
番組始まるときのフリがかわいい!
カッパちっくにするのに頭の上でぴろぴろんってしながら飛ぶの。
すぐに出会った小学生たっくんに聞いたらこのたっくんが剛さんについていきたくて仕方ないのね(^^ゞ
ずっとついてきていったん別れるものの、すぐに着替えてお母さんとともにもう一回いっしょに回ります。
うろうろしてたら、「つよちゃん」とかっておばあちゃんとかおかあさんとか声をかけられてめっちゃ気さくに手を挙げて、「はいはい」ってお相手をする剛さんがいいねー。
すっごいやさしいわあ~。
途中で出会ったインド人の方としゃべってるときすごく楽しそうでいいね。
あ、番組始まりに瀬戸内放送だっけ?放送がはじまりましたってよかったですねー瀬戸内放送の方!
関西もはーやーくー!!
だから今回の途中の募集は放送拡大お願いしますだった(笑)
これっていつの映像なのかな?
この間の北海道?
チェックのシャツきてたねー。
あとはサングラスを作るってゆうのでカザールさんとあれこれ。
これは最近ライブでつけてるやつですねー、うしろがスポーツバンドついてるやつ。
いやー、あのーこれめっちゃかっこええけどいま値段見たら買えない値段だった(笑)つうかこれ普段は無理だなあ・・・。
いくつかサンプルってことでかけるんだけど、かっこええー♪
なんかこの剛さんとのおしゃれ具合がマッチしてすごくいいなあと思います。
デザイン考えてくる!ってことなのでまたそのうち発売されそうですね。
…剛さんスニーカーは…?(^.^)
でまたカッパ橋に戻って河童のミイラが祀ってあるというお寺に。
すぐに見せてもらえないのかと思ったらすぐそこに祀ってあったという、ふふふ。
最後までたっくんは一緒で最後はお兄さんおねえさんまで来てました。
ゆるい剛さん大好きです。
▲ …いかん。
▲ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
▲***
▲カレンダー
▲244_love
▲カテゴリー
▲最新記事
(11/07)
(02/19)
(12/01)
(07/18)
(06/25)
(06/03)
(04/26)
(04/20)
(04/10)
(10/30)
(10/30)
(10/27)
(10/14)
(10/10)
(08/10)
▲ぐーばー
▲最新TB
▲メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
▲ブログ内検索
▲アーカイブ
▲+++
忍者ブログ [PR]