忍者ブログ
TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
2025 / 09
<<    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
ちょっともぉぉぉ。
なんなん?なんなん?
このhtrどヤとftrどヤの違い!
いつもながらの楽屋録りってことも手伝って、非常にフリー、非常に甘い。

きみたちなんなんだーー(笑)

なんか想像していた以上なものを聞かされましたね。
彼らはいつも上をいくね、そうねそうね。

なんつうかオープニングからです。
「…どうもとこういち、はじまったね」って、緩い緩すぎる。
相方は、名前さえちゃんといわない始末。
コンパニオンの話、とこういちさんが話し出すともう言葉の端だけとらえて後ろでごそごそ繰り返してるだけのもうひとりの堂本さん。
「ぱにおん」とか「おさえてぇぇ」とか「らんす」とか(笑)
エコカーが主流になってきたのでコンパニオンの露出も抑え気味になってきてるというお話。
らんすはフランスね、そのあとも日産のコンパニオンを日産ぱにおんとか。
もう単にぶっつぶつゆってるだけ…子供か!(笑)
二人ラジオが嬉しかったかそうかそうか、私もうれしい♪
電気自動車が主流になってきてるって話から、

T「かっこええ、ええ感じの電気自動車あったらそっち乗りたいもんな俺」
K「ん~~~ぁぁ、おれはさみしいなあ…」

そこでいきなり、
「しんじてもいいーーーよねーーー♪」
と歌いだす剛さん。
なんじゃ?と思ったらこれはさっき収録したシンジテミルの一節だと(ぜんぜん聞いてなかったから、曲覚えてない)
急に歌う剛さんに、なに?なにをですかとうろたえつつもちゃんと聞き返すこういちさん。
そしたら、「電気自動車」って。
ちゃんと話つながってるんや(笑)
いやはやこんなとこも二人やなあって感心。
普通無視しちゃうか、何をうたっとんねんってばっさりいきそうやのにちゃんと意味あるってわかってるのがすごいと思って。
でその後、電気自動車を信じてみるか、ってこういちさん寂しげにゆうんやけど、でもやっぱ寂しいなああって。
それに、

「そうぉ?」

って…!
あの、あの、あのめっちゃ声甘いんですけど!つよしさぁぁん!
やっぱちゃうな、こういちさんに向ける甘さはほかの方とは種類が違う。
そのあとも電気がいまいちなこういちさんなんですけども、
「しんじてもいいよねーーー♪」て
便乗して歌います(笑)

ふふふ。

んで、「なにを、ですか?」って聞き返す剛さん。
でもばっさりと、オープニングを終わらせるこういちさんでした。
単に歌ってみたかっただけちゃうん、みたいな。

そのあと、
T「なんでもこいやのぉぉ」
K「ちょっと飯くっていい?」
T「ふーつーおたびーじん~♪」(シンジテミルの感じで)

でたよ!ごはん!

飯食わな時間ないねんおれ、ってこういちさんもぐもぐとし始めます。
剛さんはといえば、綾瀬はるかですとかボケて「私が選んだハガキ、いうわ」とかこれまた自由です。
そして読み始めたのですが、これがう〇こネタ(笑)
愛犬のう〇こを素足で踏んだことがある、みたいな。

K「ふふふ、なぁ、…なぁ」(もぐもぐちゅうです)
T「…はい?」
K「おまえ、わざとそれ選んだやろー」(笑ってます)
T「ちゃうやん!」
K「おれが、飯…」
T「まるしてるやん、もう、おまえが仕事中に飯をほおばってるから」
K「今食わなほんま時間ないねんおれ」

こういちさんはとりあえずこの後も仕事が詰まってて今しかないねんと抗議しますが、剛さんは知らんがなおまえが仕事中に飯たべてるからや、みたいなやりとりに。
それにたいして、こういちさん、

「そうか」

って、ええんかい(笑)
そしてほんとに偶然かどうかは別として、そのままう〇こネタの続くメールを強調しつつ読み続ける剛さん♪
それを笑いながら、食べながら聞いてるこういちさんの図。
それで、

K「しかもおれいま茶色いのんくうてんねん」
T「んふふふ!それはおまえがおのれで選んだわけやから(笑)」

なんやかんや楽しそうです。
こういちさんが、パンちゃんも自分が食べてる時にう〇こするって話をすると、同意する剛さん、しかも「かわいらしい」ってそれにこんどは「全然平気、かわいい」と同意のこういちさんでした。

続きまして、ドン引きと剛さんがお題をいうからそのまま読むんかと思ったら読むのはこういちさんが担当だったらしく、食事しながらでほんと申し訳ないですけど、とドン引きの説明を食べながらしてますが、噛むし早口やしで、

「なにをゆうてるかわからん(笑)」

と剛さんになまぬるく見守られながらの読みです。
ひとことひとこと光一さんがはがき読むたびに、「んふふ」って笑い続けててかわいいったらw
そんで、「飯くわなアカン時に限ってこれ文章多いねん」と文句をいうこういちさんにこれまた「んふふふ」と楽しそうに笑う剛さん。
あー癒されるぅ。
内容は別に、初めは割り勘やったのにどんどん財布忘れたとかいう男に貸さないゆったら逆に引いたゆわれたというメールと、イケメンスーツの男性が爪をずっと噛み切ってていやだみたいなメール。
それでこういちさんは相変わらず食べながらしゃべってるのですが、途中で

「あ、ごはん飛んだ」

って、それを見てる剛さんがこれまた、んふふふと笑う、と。
あともう一通読んで歌へ。
歌はカナブル。
最近二人してかけてますねー。好きですけどもね。

ポエム。
これまたなぜか光一さんの番。
まだまだ食べておられますよ。
そしたら途中で「マイク」を「まん…」って言い間違えて、それを暇な剛さんが突っ込みます、英語で(笑)

T「おぉ~~~、のぉう!!」
K「まんく…」
T「おぉぉ~~のぅ!」
K「まんく!」
T「おぉ、じーざす!おおぅ、じぃーざす!」
K「食事、食事してるから…」
T「へるぷ!へるぷ!」
K「食事してるから、許して?(笑)」
T「おぉーけぃぃ!」
K「『誤ってマイクが!』」
T「おぉ、いぇい」

このこういちさんの「許して」が(笑)

どーんーだーけーあーまーいーねーーーん!て感じでして。
それをまた突っ込んでた剛さんも、「おぉーけぇい!」って明るい声で許すし。

きみたち…甘いね。
剛さんのどうでもいい英語のつっこみがおもしろかった。
でもちゃんと話聞いてる辺りがすごいと思ったよ。
最後は紹介を忘れたきんきの代わりにジャニさんがマイクで「ときおー」ってゆったといういつものお話で終わり。


無駄に長くてすいません。
たったの数分のはずなのに(笑)

でもねー、なんか癒されちゃったの。
満たされちゃったのです。
このたかだかなラジオで。
二人のやり取りが普通すぎて、普段過ぎて楽しそうで。
やっぱりこうすとん、と入ってきました。
ほんとに楽しかった。
あと二日、楽しみだよーーー♪


拍手

土曜日に美容院にいってきました。
かなりの茶髪だったのですが、黒に早変わり。
でもまだ青系だそう、暖色は次ね~といわれました(いわれるがまま…)。

て、そんな話はどうでもいいのですが。

やってもらってる隙間でおいてある高級雑誌をとりあえず見るのですが、ランク上の雑誌ばかりなのでへーとしか思えない内容で。
でもそんななかの楽しみが、たまにあるジャニっこちゃんたちのインタビュー記事。
今回もありましたよ。
ニノくんです。
雑誌名は忘れましたが…なんかSがつくやつかな。
ちゃんとファッション雑誌らしく、服装も決めて写真も載っててインタビューもロングというステキ記事。

美容師さんの目を気にしつつも、がっつりと読む。

いやはやしっかりしてんなー。
どっかで連載とかもされてますよね、それもたまに目にしますがほんとに自分の意見もってるなあと感心します。
まだ若いよね?
5人グループなのでグループ間の関係はうちとは全く違いますがね。

そのなかで、ファンの子たちがお金を自分たちのために全部違うのは間違ってる、と。
自分で稼いだお金は自分のために使うもの、モチベーションをあげるためにあらしに使うのはいいけどちゃんと自分のために使わないと。
みたいなことをゆってたんです。

おお、ニノくんすごい、と思いました。
あらしの今回のアルバム?もなにやらいっぱいついてるらしくもっと高値で売るという話が出てたそうだけど、いやだといって3800円にしてもらったそう。
この金銭感覚すてきだなあ。
ついついこの帰りにアルバムかっちゃいそうになっちゃったw
(ネットで買おうと断念しましたが、買いましょう、ええ)
売れてるのに揺るぎないなあ、とほんとしっかりしてんだ彼ら。

彼らのファン層はまだまだ若いだろうからお金のやりくりももちろん大変だろうし。
5人いるから全部フォローするのは大変だろうしね。

若いニノくんからも、自分を持て、といわれたようでますますニノくんが好きになりました。

他にもいっぱいいいことゆってたんですけど、なんせ美容院でしたので…。

あらしは今すっごいもてはやされてるけども自分たちのなかではがんばってるだけで、浮いてはいないんだろうね。
もし人気が落ち着いても自分たちは自分たち、とマイペースでやっていきそうだもんね。

こないだあらしのなかで誰が好き?って聞かれたんですけど、うーんと悩んででてこなかった。
5人とも平均的に好きな感じです。
だれが、って感じでなくてあらしが、って感じですね。
あのMステのスルー衣装からがんばってるんだから!(笑)
きんきたんとは関連があるようなないような感じですけど、応援しています。
チケットが高いとかゆってる剛さんを思い出してにやりとしちゃいました←結局ここに落ち着くらしい


拍手

兄弟が終わった後ですが、あれれ?というわけでオリスタ萌えを先に書いとこ。

まずですねー。
おお!たっちょん金髪なっとる!
とどうでもいいとこからはじまるのですけども(笑)
似合うね~。似合う似合う。
そんでベストジーニスト賞で亀の「やった!」とちっちゃくガッツポーズしてるんがかわいいなーと。
浜崎さんのうしろで踊ってるひとの衣装がすげーなあとか思ったりして。
こういちさんにたどりつきましたが速報なのでまあこんなもんか、と。
腕の中でちょこんのぱんちゃんがかわゆいね。
こういちさんも優しい顔してる。

そして兄弟レポ。
うーん、やっぱりここで書かれたことは本番ではさっぱり流してくんないんだな。
もういいって思われてるのかなあ。
そうじゃなくってここをみたいんですけど、ふじてれびさーーん!
そうかそうか、「家みたいやな~」というリラックスムードが漂ってたから剛さんなんだかすっごくおねむモード発令してたのね(笑)
何度見ても頭の甘栗加減がかわゆ♪
この右側の下の2人して上を指さしてるのはなんだったんでしょうか。
まるで、UFOだ!みたいな(*^_^*)

剛さんのすばらしいエア洗濯物のたたみかた見たかったのにー。
まったくカットでしたね。
その続きの脱げ!発言とか(笑)
その後の変キャラとかさー。変キャラがゴメスみたいなんやったら笑える。
あ、そういや明日2人どヤやけど、ゴメスくんのかな?
こーいちさんがはまってくれると楽しいんだけど。
そんでやっぱりこの剛さんの後姿の頭がかわゆいんです。
茶色と黒がほどよく混ざっててなんかすっごくかわいい。

その下の足ピーンのくだりも見たかったけどなかったな、さっぱり。
まま、しゃあないけどもね。


そしてそして!
やーん、赤い!かわいい!
平安ライブ!
なんやなんやこのかわいさ。

あの、もう…なんで?
全部全部かわいい顔されてますね。
いい顔してる。
これみただけで楽しかったライブがわかってもらえるよね?
もうすっごいステキ2時間だったもん。

ギターを弾く彼。
ステップを踏む彼。
空を見上げる彼。
もちろん歌ってる彼。

そしてアンプに隠れていたずらっこ満載な顔してる、彼。

この衣装、写真でみたらそうでもないけど、きんきらなの(笑)
そしてたぶんピンクと青の電飾になっててきらっきら輝いてるのよねー。
ぴかぴかの、彼(*^_^*)

文章を書いてくださってるかたが、いつもよりも速いテンポでとか書いてくれてるってことは前のcheri eライブとかも見てくださった方なんですね。
ナチュラルでポジィティブなパワー、か。
確かにそうですね。
剛さんの無理しないででも前に進もうという姿勢はいつも自分に力を与えてくれます。

ぺらりと次のページをめくると、カメラ目線な剛さん(笑)
偶然なんでしょうけども、あらステキ。
その下のは終わって帰られる前に思いっきり両手で投げキッスをしてくれた時のね。

とにかくこのきらきら堂本剛さんはほんとうにかっこよくてかわいくてあったかくてやさしい。
そしてみんなに素敵なものをいっぱい捧げてくれました。

オリスタさん写真いっぱいのせてくれてほんと嬉しいです。

そして、まだ10日ほどしかたってないことに愕然とします。
すでに数カ月とか経ってるような気分。
なんでなんでしょうね。
充実してなかったわけでも物足りなかったわけでも(時間は短いとは思いましたけど)ないのに。

もっともっと逢いたくなる。
なんかねー、そんなライブでした。

拍手

空が美しかったのでパチリ。

今日は仕事いってから美容院。
なんの催しもないのに美容院行くの久しぶりかも(笑)

なんか普通のblogみたい(笑)


昨日帰ってからオリスタみましたよん。
めためたかわええ~。
あーんなかわいらしい顔されてたんやね~(^^)
平安はもちろんなんですけど、兄弟の左ページの上で後ろ向いてるの!
あの頭がかわいくない?
甘栗ちゃんかわい~!って感じ。
前ほど黒と茶がハッキリ分かれてなくて程よくミックス。
わしゃわしゃ~ってしたいわ~(笑)

平安はまたあとで見ながら書く。
だってめためたかわいい。
もっとバンメンとかも写してほしかったけどな。




拍手

今日は朝っぱらからちょいと遠回りしてオリスタをゲットしてから会社へ。
…というのも夜はごはん食べに行くので、

「本屋よっていい?」
「いいですよ」
すたすた音楽コーナーへ
ぺらっと確認した後おもむろにオリスタを手にとる
躊躇なくキャッシャーへ
(ちょっと顔がにやけている)
「オリスタとか買うんですねー、誰か載ってるんですか?」
「う、うん」
「へー、どなたのファンなんですか?」
「い、いや、えっと…」

という会話を避けたいがためだけなのですが(笑)
別にファンであることを知られてもいいのですが、休むたびに「どっかいくの?」と聞かれてそれを繰り返すとどんどん引かれていきそうなので(^^ゞ
ふふふ、まさか1回のライブのために上京繰り返してますってゆえんよな。

それでまだ買う時にとりあえず確認でちらりとしか確認できてないのですが。
ぱらり、あ、こーいちさん。
ぱらり、目次、えっとえっと、6×ページ。
ぱらぱら、…うおっ!
…というわけで赤い平安ライブをちらっと確認したにすぎませんけど、それでもかわゆいのがわかりました。
もうもうもう、双眼鏡でもあんなにとおかったステージがもう目の前に!
かわゆい剛さんが目の前だよぉぉ。

はやくがっつりと隅々まで確認したいー。
でもきっと夜まで我慢。



平安ライブ、ということでけんけんのこと思い出したのでかきかきします。

1日目、すごく早めに神宮の中に入ってまだぜんぜん椅子を並べてるような状態だったのですが、入口付近でぼぉっとしていたのです。
そしたら、あ、あれ?なんかめっちゃ派手な恰好してる方がいる。
しかもめっちゃめちゃロング髪。

この方はもしや、…ケンケンでは?!

そしたら気づいた方がケンケンに話しかけていて、お守りでも買おうとおもってーとこられた模様。
思わず近寄って握手をねだってしまいました。

もう浮いてたので、がんばってくださいくらいしか言えなかったんですけど(笑)

うわー、なんかもう嬉しかった~♪
すっごいすっごい。

それでね、すっごくやわらかい手をされてまして。
なんかかーわいいな~って思いました。

その手のやわらかい印象もあるのかもしれないんですけど、とってもやさしいやわらかいオーラを出されてまして。

剛さんの周りにはきっとこうゆう方で囲まれてるんだろうな、ってなんか非常に納得。
あたたかさにあふれてました。
それがまたまた嬉しくて。

今剛さんを囲んでくれてるバンメンの方たちとか一緒に動いてくださってるスタッフの方とか、きっと彼とやさしいオーラの循環がなされてるのかなあ、ってすごく感じてね、うれしかった。

剛さんが動くことで決してそれだけではすまない世界があふれてるのだと思います。
それでも彼を取り巻く環境がすこしでも暖かいものであることを心から願ってるのです。

そしてそして、まだ1週間しかたっていないというのに、剛さんに逢いたいのです(笑)



拍手

夜景
昨日は神戸のホテルで辛坊さんの講演がありまして、いってきました(ちょい強制…)。
お話はきっと楽しいだろうなあ、と思った通り1時間半しゃべりっぱなし!
すごい~。
しかも早口だから、しゃべってる文字数でゆうたらものすっごいやろなって思ったりしてました。

あー。

しかもですね、欲目かもしれませんけどねー。
剛さんのゆってることと内容が被るんですよ(笑)←ええ、ええ、もうファンですからそこに持っていくのは仕方ないと思ってください。
ずっと、ああ似たようなことゆわれてるなあと思いながら聞いてました。

お話の内容は、アナウンサーになったきっかけとかから始まってそのあと今やってるたかjんさんとの番組のお話とかね。
政治的なお話に移って行ったんですけど。
ほとんど忘れちゃったけど(笑)

事実と真実は違う、と。

これは何度もおっしゃってまして。
なので、惑わされるのではなくちゃんと真実を掴めってことで。
よくわかったたとえで、ひとつ。
世論アンケートで、支持するか支持しないかというのがあってそれってだいたいいつも7:3の割合なんだそう。
だから他紙はすべて、7割支持という結論で書いてるんだけどひとつだけ、49%で支持を割ったと書いたと。
でも数字は間違ってはいない。
これはなぜか?
他の所はYESかNOかの2択だったのに対し、そこは、YES、NO、どちらでもないの3択でアンケートしたらしい。
そしたら、どちらでもないが3割。
残り7割を7:3でわると、49%に。
おおお。
すごいね、すごくね?
というわけで、何が真実であるかをちゃんと見破らないとダメだと。

ほら、似てるでしょ?

政治のお話は昔なら永田町に任せておいたらなんとか誰かが立ってやってくれたけども、いまは全くダメ。
じゃあなにが動かしてるのかというと世論だと。
だからちゃんと見極めろとさっきのはなしに戻るんですけどね。

ほらー!

わたしは剛さんは政治家になれると思いましたよ(笑)
歌って踊れてかわいらしい政治家。

あとは、クレームというのは単にいやなやつと切り捨てるとそれまでやけど、そうではなくてなんで?とありがたいと思って考えるとそこから開けてくることもあると。
水滴がつくという傘のクレーム電話があって、水滴がつくのは当たり前と思ってたけどそれならと一瞬で水滴が落とせる傘を開発したらめちゃめちゃ売れてるらしい。
ここらへんもね。
剛さんソロはじめたころとかラジオにも辛辣意見が届いたけどちゃんと目を通したってゆわれてたもんね。
目をそむけないってすごく大変なことだと思うけど、それをしないって強くないとできない。

剛さんが危機感を感じてよくいわれてる、自分自身で考えて動けと。
惑わされずに、意見を持たなきゃって。
そこらへんがね、ほんとに間違ってないなと改めて再確認させていただいた日でした!

そして、夜景。
久々に海のほうにいったらすっごくきれいだったのでぱちり♪


拍手

そしてそして、ふわっとはじまったshamanippon。
すっと消えて行きました。

お見事。

23時34分にもう一度、「繋がっているよ」とつぶやかれまして。
もう大騒ぎしていたのです。
そしたら、あれ?消えた、と。
アカウントごとなにもなかったかのように消えていました。
ほんまやられた~!(笑)

もう、このこのこの~。
…ステキ。

このやられ方の感じ、非常におもしろかった、わたし的には。
事務所からうんぬんとかゆってる方もいましたが、はじめっから決めてたことじゃないのかなと思っています。

これからどんどん仕掛けられて行く気がしますよ、shamanippon。
だから楽しみにしていましょうよ。

剛さんの王国。

いたずらっこな国王が陰できっとにししと笑っているはずです。
まだまだ追いかける気まんまんです♪

拍手

もしかして、とうとう?!

ふわっと始まりました、shamanippon。

第一声「いまを求めてはいけない いまに捧げていくんだ shamanippon 」



本日 2010年10月13日13時13分に!
13にこだわってるみたいですね。名前も13になってた。

そうです、ツイッターで始まったのです…。

まさかまさかのついったー。
そうきたかー!
でもそうだよね、今はこれが一番伝播力が早い。

なんかそっと、…見つけた!って感じで愛でていきたい感じです(実際はみんな知ってますけど)

ツイッターされない方も多いと思いますので、お言葉を落としていくようにしますね。
どれくらいの頻度なのかなー?毎月13日?毎日13時13分?
楽しみです♪

あと、始まりがね、魚バンドさんたちが一斉にRTしてくれたからわかったの。
事前にするよーって知らされてたんだね。
もうそんなつながりがステキで…なんかそーゆうのに泣きそうです。
嬉しいね。





+++++++++++++(13にしてみた)


そして追記。

13の意味なんですけど、

King=13

ではないか、と言われてる方がおられまして。
そ、それだー!
きっとそれが一つの理由な気がする。
鋭い。
全く思い浮かばなかったよ。

剛さんは国を作るっておっしゃってましたから。
国王なんだー♪

かわいらしい国王やなw

他にも意味があるんでしょうけども、絶対あたりのひとつだと思います、うん。


(なんかずっとテンション高くてすいません)

拍手

侍対談
昨日放送だったはずのひるおびのかんさいさん対談「侍」こーいちさんが今日の昼にありました。
おいおい、急すぎだよぉぉぉ。
せめて1日前にゆってくれんと家出ちゃったら録画できへんやんか。
…という苦情問い合わせがさく裂しそうなくらいの急さでしたね。

それで、ちっ、ということでワンセグをまたまた活躍させてみました~の。
いぇい、とりあえず録れた。

先に昨日の横アリの様子をちょこっと、彼女がでる?という煽りのなかパンちゃ抱えたこーいちさんね。
(この煽りもうええってって感じやねんけど、何回使うつもりやねん)

それからそのあと侍のかっこのままのこーいちさんとかんさいさんがね、登場です。
これきっとほかの局も全部とってるんやろなー、侍直前とかに放送するんちゃうかな。
だってめちゃ短いんやもん。
内容も侍のことちっとしかないし。

こーいちさんのパンツが金の糸で出来てるらしい。
なんだっけ、かんさいさんがジャニさんに堂本さんを、ってお願いしたそうです。
この若い青年に猛烈な新しい刺激をあげたいと思って、らしいんですけど。
うーん、まあねえ。
刺激にはなるのかなあ、つうかなんでそんな上から目線なわけでしょうか。
こーいちさんもいろいろご活躍されてまして、いろんな経験もお持ちですけど。
ジャニから離れるってのはいい経験だとはもちろん思いますけどね、うん。
それで、身柄を貸してくれませんかってジャニさんに頼んだらしいです。

そんでそのあとですよ。
アナウンサーがこーいちさんに恋愛相談があるんです、って持ちかけて。(もうすでに間違ってるけどな)
一人の人をずっと愛したことがないみたいな内容でして。
それにええー?って苦笑な感じながらも真摯に答えちゃうこういちさんなわけですよ。
わたしはこうゆうこういちさん好きです、ええ。
根が真面目ちゃんだからどうしてもちゃんと考えて答えようとしちゃうんだよね。
ずっと愛するってなんですかね、って聞かれて、

「その人をぉ(なぜか上目づかい)大切にしたかったり、その人とぉいろんな(ここから誰を思い浮かべてるのか宙を向いています)苦しいこととかも共有したり、共有したいとおもったり。」

それがね、ゆっくりとなんとなーく浮かべながらしゃべってくれるんですけど、なんとなーく浮かべたのが相方さんではないかと。
なんてね。
長いこといっしょに付き合うって聞くとどうしても彼が一番長いもんね。
しかも楽しいことも辛いこともいっしょだったし。
これはもう全然腐とかそうゆうのを関係なく、なんかそうじゃないのかなあ、ってすごく愛しくなっちゃいました。
相方さんがしょっちゅう愛、愛と口にしているのできっと愛という言葉がそうゆう狭間ではなくてもっと大っぴらな感じに染まってきてるんじゃないのかしら、とか思ってみていました。

まあ、ファン目線ですけど、ええ(笑)

侍の恰好をしてながらも真面目モードなこーいちさんをいとおしく感じたひとときでしたw


拍手

きょうのBOOKラジオちょっときたなあ…。
大阪がおわっちゃったからこっち側も重いお話とかいろいろはいってくるよね、そりゃ。
つか30分じゃやぱ短い~。

はじまりはね、ジョンレノンのお話。
今日お誕生日なんですって。
ジョンレノン周りのひとと一時期出会うことが多くて、そのころ不思議なことがいっぱいあったらしいです。
オノさんにお手紙書いたときにジョンレノンが好きって知らないままに龍をかいたとたんに、すっごい雨が降ってきたそうで。
すっごい雨やったんでウエケンさんにこれはシャンプーやっていわれてファンキーにもシャンプーをしてみた、と。
これ前もゆってましたよね。
タンク時代ですね、なつかしす。
それで泡立たせるところまではいったけど、そのあとからっとあがってしまい普通にシャワーしましたって。
その後にジョンも龍が好きだったのよってゆわれた。
そんなに意識してなかった、聞いちゃうと影響されちゃうのでビートルズもジョンもほとんど聞いてなかったけど生きてたんだけど、いろうろ出会いがあって。
スーパーライブのお話もいただいてた、と。
…そうやろなあ、やっぱりなあ。
事務所の問題で出れなかったみたいですけど、こうゆうのに出れてたらまた違った展開になってたでしょうね。
でもお誘いいただけたことはすごい嬉しいことでした。
貴重な経験できたなーと。
その自分が出るかもしれなかった日に見に行って、その時に2曲書きました、とその1曲がHelp me Help me…。
当時のヘルプミーがアイラブユウに変った心境を聞いてみたいな。
お便りでもしてみるか。

メール。
「いい人」と「自分にとって都合のいい人」が紙一重だとおもうけど、わからなくなってきた、人間なぜ怒ったり泣いたりするのでしょうというメール。
なにかを理由にして得をしようとする人がいるからでしょうね、と。
宗教がわるいってゆわれたりするけど、僕はそうは思っていない。
そこは平和をもとめてるものであればいいんじゃないかな。
争うためになにかを開くのはよくない、争いはなにも生まれませんから。
争いたいひともいる。
みんなが平和、希望だけで生きていくためにはものすごくおっきなことが必要やろな、覚悟というか。
それをたったひとりの人間が行うのか、どうなのかわからないから。
いろいろなことが起こるけど、理由があるから。
その理由をみんなで話合えればいいんじゃない?
メディア、音楽、お芝居だったり、というふうになっていったらいいのに。

自分にとって都合のいい人は僕は作りませんけどね。
捧げるってことやな、求めるんじゃなくて。
求めることをやめるとやさしくなれる。この人大事やから愛を捧げようって。
捧げることを始めると返ってくるから。
でも返ってけーへんのも何個かあんねんなー、これが。そこがむずかしいとこやな。
でもそれがその人にとって愛じゃなかったんやろなってことやねん。
価値観とかじゃなくて愛って捧げるものやんなーって話をすればいいねんね。
みんなで。
難しいことかもしらへんけど難しいことを考えて生きていくってことはすごくいいことや。
いま自分が悩んでることが将来だれかのためになったりするし。

次のメール。
パニック障害になってしまったというメール。
学校のストレスで楽しい時でも体温調節ができなかったりお腹を下したりしています。
すごくつらい、なにかアドバイスがあれば。
楽しい時にもくるんでね、過呼吸とか(そうなのか、それは全く知らなかった…(>_<))
パニックディスオーダーなんですよね、オーダーが出来ない脳みそが。
普段走ったりするときって脳みそが的確な信号を送って、調節してるんですよ脳みそが。
ちょっと動いただけやったら苦しいって思わないでしょ、それって調節してるから。
ちょっと呼吸が早くなってても、心臓がばくばくゆってても「苦しい」とは感じないでしょ。
これって、ディスオーダーじゃなくてちゃんとオーダー出来てるから。
酸素とか二酸化炭素の量とかを。
それがディスオーダーってのは調節できないから「苦しい」ときに「苦しい」まんまになっちゃうんですよね。
だから、あれなんか息苦しいって気付いてしまうんですよ。
神経とかが疲れてないときは苦しいとかも思わないんですけども、自律神経が疲れてるときとかは、ああ、なんか息苦しいなあっていうスイッチがはいっちゃうんですよね。
このスイッチをいれない、っておもうこと。
各駅やったら乗れるけど快速はダメとか。
僕ひどい時は高速道路乗れませんでしたから、うん。
なんか地上っていうか地上から離れるのが怖くて。
(そうだったのね…ますます…(>_<))
これはもう自分の克服方法を見つけるというか、誰かと会うと安心するとか、曲を聞くと安心するとか。
でも一番いいのはやっぱり睡眠ですね、寝ることが一番早かったです、僕は。
ちょっとだけ微量の明かりとほんのちょっとだけの曲。
無音と暗闇がストレスをためてしまうらしい、自律神経が疲れてる人は。
あと自分の好きな人に会って、自分の好きな場所に行く。
でもこれって僕が言われたときって全部出来なかったとき。
(一番忙しい時やったからね…)
寝る時間もないし、好きな場所にもいけないしすきな人にも会えない。
だから僕時間かかったんですよ、ものすごく。
地獄でしたね、ものすごく。
いろんな方に助けていただいて、うん。
いまでもまだなりますよ、過呼吸、こないだもなったし…。
(この間の福岡の飛行機かな…?Hallのほうでゆってたもんね)
でまあ、断れるものは断る。
いやな場所に行くとかをやめて、苦しくなるからやめとくっていえる友達がいるとかね。
薬飲んでゆっくり寝たら早く治りますよってゆわれたけど僕は出来へんかった。
認めたくなかったってゆうのがあったり、薬に頼って寝て治るっていみわからんわってそれってほんまの克服ちゃうわみたいな。
(なんかここがすごい…恐いから薬にたよっちゃうと思うのよね、普通。なることの方が怖いってゆうか。たぶん薬のんでならなくなっていったら自分は平気やという暗示にもかかるのかな、とかも思う、確かに克服とは言い難い…)

そうゆうとこちょっと天の邪鬼なんで、一切飲まなかったですね。
(そうなのかあ…薬飲んでるのかと思ってた、ごめん。少しふっくらしてた時期とか…あの系統の薬ってぷっくりしたりするやん、だからそのせいだとばっかり思ってました、自分の力でがんばってらしたんだね)
ていうのも時間がかかったっていうことやと思うけど逃げなかったですからね。
あったかいお茶飲んで寝るとかミルク飲んで寝るとか、そっちのほうがなんぼか自分っぽかったんで。
僕はそうしてたけど。
かつ、僕はパニックディスオーダーっていう曲を書いて、いろいろやったりしましたけど。
まあ、なんてゆうのかな自分のことを隠す必要もないしね。
(でも、人と違うということを隠したいと思うのは性ですかねー、と思ったりする)
わかってくれへんひとはわかってくれへんけど、わかってくれる人はわかってくれるから。

こころっていつしかなくなっていっちゃったよね。
ラジオでもっと心を飛ばすとか想いを飛ばすって大事。

僕もほんとに辛かったんですが、でもいまここに至ります。
いまかかってる人も、治るもんですから。
いまは疲れてるだけなんです、だって最初そうじゃなかったでしょって話なんです。
疲れてるから、…青い空見に行ったり海みにいったりお寺さんいったりしたら。
僕は結構そうゆうのしましたけどね。
今パワースポットとかゆわれてるとこ、僕が言ってた頃は誰もおらへんかったからね、今は人いっぱいいるけど。
その時に気をつけんとあかんのは、自分をちゃんと持たんとあかんってことやねんな。
疲れてるときに神様仏様に会いに行くとふっと入っちゃうから。
そうじゃなくって、自分の身を預けていろいろ感じて帰ってくるっていう。
勇気持って過ごされたらなって思います。


最後。
先日の叶えKEYの紹介を聞いて勇気づけられましたというお便り。
人を踏み台にしてまで何かを達するって違うと思うし、自分がこうしたいって素直に思うってことはとてもすばらしいこと。
それを叶えるために人に助けてもらうってことも大事やけど、最終的に自分が決めるってことやから。
痛みも含めてそれを叶える鍵になると僕は思う。
人さまに迷惑かけたのちに叶えるのはおかしい、自分次第。
痛みがあるから人にやさしくできる。
タイミングっていうのは1回。
今っていうのは1回しかないからがんばってくださいね。

いろいろ悩んでる方多いと思いますけど悩むことって悪いことじゃない。
悩むこと好きでもないけど嫌いでもないっていう。
自分のプラスにするしかない、痛みとかね。


ということでしたー。
なんかラジオレポしちゃった(笑)
なんかいっぱいいっぱいいろんなことゆわれちゃったなーって思って。


ここからは自分の話なのでどうでもいいんですが(^^ゞ
わたしはずっとちっちゃいときからアトピーもってて今と違って薬厳禁とかじゃなかったのね。だから薬で抑えてたの。
ステロイドね。
うまく使いようによっては早く治るしちゃんと使っていけば恐いものでもないんだけど、ステロイドはだめだっていうのがはやった時期に薬をやめたのね。
そしたらそれまで使って抑えてたのが爆発しちゃって。
もうものすっごくひどかったですよ。
リンパ液とか知ってるかな?黄色のでてくるやつ。
あれね、全身からでてくるの。もちろん顔からもぽと、ぽとって滴り落ちるんだよねー。
あちこちの病院転々としたり、結局薬がぬけるまで10年くらいかかっちゃった。
痒くてねー、痛くてねー。
どこもかもぱんぱんだし、寝れないし眠いし。お風呂に浸かってるときはいいけど出てからは皮膚がぱきぱきになるから全身に軟膏ぬらないと一瞬もいれないの。でもそれがまた痒くなる。
悪循環を繰り返して繰り返して。
ほんのすこーしずつ抜けて行きました。
いまでも調子悪いと出てきますけど、そこは長年の経験でひどくなりませんけどもね。
一番輝いてるはずの時期(^^ゞにそんなんだったので、辛かった。
いまでも鏡を見るのは得意じゃないです。
人の目をみるのも。
今日のラジオ聞いててそんなことをふと思い出しちゃった。
でも今はほとんど忘れちゃったけど。

その頃外に出ていくのほんと出来なくて、じろじろみてくる目線がいやでにらみ返したりしてたけど。
精神はすり減ってた気はするなー。

ま、その反動でいまあっちゃこっちゃいってるわけですがー(笑)

いまもしアトピーで苦しんでる方がおられたら、完璧に治そうと思わないですこしずつがんばってといいたい。
薬は抜けていくから。
かゆいのもなくなっていきます。
かゆいのってなくなるとびっくりするくらい生活が楽になるよ。

アトピーは死にかかわる病気じゃないけども、けれども死にたいくらいには辛かったなあ、と思い出す。
だからいまでも眉毛ほとんどないですよー、かきむしってるからさ(^^ゞ


剛さんは繊細であるがゆえに、パニックにかかりそれでも強靭なゆえに薬をつかわないで自ら治ろうとした。
すごいなーってほんとに思いました。

この2行がいいたかっただけなんですけど、すんげーいっぱい文字書いたな!

拍手


争うため位に生まれてきたわけではないし、愛し合いたいと思って生まれてきたわけだし。
争いはいろんなところで起きてるから。
自分の歌声がどこまで届くかわからないけれども、捧げれればいいなと思って。
ぼくはこうゆうステージに立つ人生を、お勤めをもらっているので、ここにきてくださったみなさんがどんどんどんどん共感していただいてなにかきっかけになれればいいなと。
このあとの歌は降ってきた音と降ってきた言葉でみなさんに捧げようかなと思います。

ここもすこし長くしゃべってたんですけど、なんかほんとにぼそぼそっとね。
なんなんだろうなあ。
やっぱり先の2曲というのは剛さんいろいろ思うところあるのかなあと勝手に思ってしまいます。

そして次の曲はcheri eオーラスでのWアンコのときに降ってきた曲でした。
だいたいの感じ。


ぼくだって いつか
消えてしまうよ 消えてしまうよ
きみだって いつか
なくなってしまうよ なくなってしまうよ
Love かみさま ねぇ 聞いてよ 
Love かみさま ねぇ 聞いてよ

風に乗ってどこまでいこう 空高き君のいのちで
どこまでいこう 光まで いこう

Love かみさま ねぇ 届いてるかい
Love かみさま ねぇ 届いてるかい

指先に染まる愛で いくつもの愛を抱きしめるよ
唇に咲いた愛で なんどもゆうよ 愛してるをいうよ

まつ毛にとまった愛で 愛を見つめるよ愛を見つけるよ
身体に泳いだ愛で 光を泳ぐよ光を泳ぐよ

Love かみさま ねぇ 聞いてよ 
Love かみさま ねぇ 聞いてよ

どうしてだろう どうしてだろう
悲しい気持ちと寂しい気持ちが
どうしてだろう ぼくをいま襲ってるよ

生きてるって

Love かみさま ねぇ ありがとう
Love かみさま ねぇ ありがとう

世界のすべてのことばで あいしてる っていえたら
争いは消えるのかな…

Love かみさま ねぇ 教えてよ
Love かみさま ねぇ 教えてよ

争いはなにを生むの
争いではなくて愛で交わってたい
愛はきっとそうだよ いつだって涙を流してる

この国の歴史は ほんとなの ほんとなのって
胸騒ぎがしてるよ ちっぽけなことだよ ちいさなことだよ
だって僕の歴史は 僕が 描いていくんだ描いていくんだ
だって僕の愛と歴史は 僕が 描いていくんだ この身体で

やさしく 
愛で
光で
描いていくんだ
愛で
抱いて
歩いて行くんだよ

Love Love Love Love …

涙はながさないでいいよ

僕がこの先も 君たちを 愛を この愛で思い出すから

Love Love Love Love …

もし僕がさきに天へ昇っても 大丈夫だよ 心配ないよ
星空を泳いで愛を踊っているよ 君たちに届けるよ


ねぇ Love 神様 聞こえるかい
ねぇ Love 神様 聞いてるかい




このあと曲が終わるまでずっと歌ってくれてるのですが、声を張り上げちゃだめなのかな。
マイクから30センチくらいはなれたところでずっと、うん。
もったいないな。
ホールだったらそんなこと気にせずに歌ってくれたかもと思うとちょっとそこんとこもったいないなーって思いました。
野外はステキだけど、いろんな制約って…。

そしてこの歌はちょっともうほんとにどうしたらいいのってくらい寂しくて泣けてくる。
いま思ってもうるうるくる。
剛さんの心情が少し寂しい気持ちになってたのかもしれないね。

しかしいつ聞いても即興とは思えないステキ歌詞。

そして終わった後、ね、じゃあ、もう何歌ったか忘れましたけど、みたいに笑いにもってっちゃうんだよ。
きんきは2人とも照れ屋さんだなあ~。

そして時間がもう少しあるのでジャムセッション。
剛さんはギターを持っていつもな感じ。
20分くらいあったかなー?
途中一人ずつフィーチャーしながらのジャムセッション。

音を鳴らした瞬間にもう雰囲気変わりました。
剛さん、ここでいつもの剛さんに。
いつものケリーさんに(笑)

ここまで実は緊張されてたのか、お疲れもあったのか少し硬い感じだったんですけどセッションでいつもの彼になってものすっご楽しそうでした。

私だけが感じてたのかなー?とこの日はゆわなかったのですが次の日を聞いてわかりました。
うん、この日はかなり繊細でした(笑)

いやー、セッション楽しそうだったー♪
彼のこの微妙な感じって聞いてるこっちがわかるくらいだからメンバーのみなさんはものすっごくわかってらっしゃるんだろうなあって。
セッションはみんなフリーフリーでしたよ。

それでももうほんとにきっちりと!確実に!8:30で終了です。
すっげーうるさいんだろうなあ、制約。

だから大きな声出せないから小声でって(笑)マイク通してるけど。
しかもちょっと早口なの。
なんかこの気遣いがかわいくってしゃーない。

最後メンバー紹介をひとりずつ剛さんがして。
自分のことは、そして きらきら堂本剛でした、って(*^_^*)かわゆい。

たくさんの愛をありがとうございました、って。

そしたらごーたさんがお宮に向かって礼をしようとゆったらしく、じゃあごーたさんが仕切って?って剛さんがゆって。
お客さんも全員で、2礼2拍手1礼を。

ぱん、ぱん。

そのあとありがとうございましたってゆってくれて、手を振って帰っていかれました。
ばいばーいって両手で振ってくれて、最後、おおきっく投げキッスを♪

こちらこそありがとう、剛さん。

この日は夜結構寒くてもっていったストールを巻きましたよ。
バス待ってる間も寒い寒い。


さて、1日目はこれで終わりっと。



拍手

平安続きです。

テンポが速いって書いたのって、曲のテンポね。
初めの数曲は聞きなれたテンポではなくてかなり早めにしてありました。

逆にLove is the keyはテンポ落としてきてた。
だからいつもよりもムーディな感じ。
そこからつながるChance Comes Knocking、Blue Berryはまた早めなの。
畳みかけるようにってこんな感じかしら。

CCKからの繋ぎの部分でギター外して、いつものお遊びタイム。
指で1、2って出しながらってのかわんないんだけど、なんせ早いのでジャンプはするとしても3センチくらいしか飛べない感じ。
こっちは大騒ぎで合わせてジャンプとかしてたけど、まあお構いなしに剛さんバンドと遊んでましたね。
そしてたまーに思い出したように後ろむいて(バンド正面なので)ちょいちょい構ってくれました(笑)
ベルトがどうもずりあがっちゃうのかおしりふりふり下げたりして。
ここらへんはもうcheri eライブと同じ感じです。
ホールと違ってモニターがないのでねー、いまいちみんな見えてないかもなーっていう投げキスとかありました。
剛さん、うん、見えないです(笑)
そしていっつもダンスしてくれるやん?
あれもちょろっとありましたよん。
それがね、最後にくるくるって回ってくれるんだけどそれがやけに綺麗で♪おお、って思っちゃったw

ここで一旦MC。

座っていただいていいですよってことでさっそく座りました。

急にやらせていただくことになって、うーん、とりあえず光っといたほうがいいかなと思って、と。
(もうジャケットがほんとにキラキラなんでね)
今年は地元奈良、薬師寺さんと今日はこの平安神宮さんでやらせていただいて。
本来、音楽をとおして伝えたいことってストレートに伝えたいという環境がいいと思うんですけど。
ぼくなんかは生まれつき周りに神様がたくさんいましたし…家にいたわけじゃないですよ?(笑)
少し歩けばね、神様や仏様がいっぱいいましたから、そうゆう環境で育ちましたから、ナチュラルに、たとえば会場なんかで屋根のあるところなんかで音をだすよりかは、ナチュラルに自然のなかで音を出せるイメージがあるんですけど、…ま、この服装がナチュラルかといわれたらちょっと違うかもしれませんけども。
音楽をとおして伝えたいことは、今生きているということ、ライブ。
自分が生きるのに他人様の意見をすべて呑み込んで生きるってゆうのは違うなっていうか、やっぱりたった一度きりですから。
歴史でいくと奈良の平城京からこの平安京に移ってそしていまはすべて東に移って行った。
いままた古代に戻って考え直すべきじゃないか。
自分はTVに出させていただいてますが、僕の家にいまテレビなくて。
なんかみてるとすごい洗脳されるっていうか、なにがはやってるとかなにがいいとかそれを考えささないようにしてるってシーンが多くて。
それで、自分で決めたんでね、僕はテレビをやめました。
そうすると自分がどうしたいんだってことが明確になってきた。
周りには組織とか欲を持った人たちがたくさんいますけど、その人たちは一度きりの人生そうやっていきていけばいいし、でも自分はそうじゃない。
自分はナチュラルに生きたい。
自分の心がナチュラルになるに従って、不思議とこういった神様や仏様の前でナチュラルな気持ちでみなさまの前に立たせていただけるってことが現実になってきた。
いまという一瞬を大切に生きていきたい。
みなさんもここに運んできてくれたすべてのご縁を感謝してくれたらな。
みなさんがすこしでもいまよりも優しい気持ちで生きていけたら、僕たちのあとに続く魂というかそうゆうものもやさしく生きられるんじゃないかなって。
音楽もほんとは自然崇拝だったり神様にささげたり、それがいまみなさんの前にかわっただけ。
ライブをするのに決めごとをあまり作りたくない。
集まってくれたメンバーさんもいつもナチュラルに演奏してくれて、だからこんな話も出来るし。
それが本来だと思うけど今はシステムが入ってきちゃうので、表現者の瞬発力とかが生き続けるってことがすごく難しい。
みなさんも、自分はどうゆうふうに生きたいかってことを自分で決めればいいんですよ。
だって、自分で好きな人決めるでしょ?だれかがあの人にしておけばいいんちゃうゆうてそれで付き合ってもうまくいくわけないしね。
一番シンプルで一番簡単なことが僕たち出来ない時代になっちゃってるんですよね。

今も虫が鳴いてたりするけど、たまにね虫がねBPMていうテンポね、こう演奏してたらこないだ虫とテンポが一緒やったんですよ。
そんなことがおこったりしますけど。
自然のなかでするっていうのは無防備なんで恐いことも多いんですよ。
だっていま雨降ってきたらもう終わりとか、もしかしたら星が何十万と降ってくるとか。
いろいろね、まあUFOがこの辺に降りたり。
(このとき剛さんは横にあるキーボードに座ってお話されてましたので、さっきまで自分がたってたところが空いてたのでこのへんにって指をさされてました)
ここに来られると僕が歌える場所がなくなってしまうんです。
そうゆうこともあり得る話ですよね(お客さんざわざわざわ・笑)
だってこのお客さんの中に火星人一人くらいいるかもしれへん。

人にいわれて決めてちゃうかったらダメージおっきいよね、自分が決めたことやったらああちゃうかったてすむんやけど。
昔の歴史がどうやったとしても今という歴史はかわらへんのやから。
昔の人がいろんなことがあって繋げてきてくれた今を大切に思って大切に大切に生きていくってことが一番大事。
空には宇宙がありますから、宇宙とつながりながら。
みなさんいろんな辛いこととかもいっぱいあったと思いますけど、僕も、人ってこんなにむごいこというんだなとかもう会えない人もいるし。
いろんな時間をすごしてきてるんです。

楽しいこともいいですけど、自分がにげようとしている辛い景色とも向き合ってもらえたらな、って。
辛いことにも向き合っていくことが生きていくってこと。
今日は最後まで最後まで、僕も魂となってみなさんに捧げていこうと思いますので、難しく考えずに自分の中で昨日まではなかった答えを見つけてもらえたらすごく嬉しいなと思います。

剛さんお話の緩急のつけかたほんとうまいな。
そして一生懸命にお話してくれるので聞きいっちゃうんだよねー。
しかも最近参考例の出し方がうまい(笑)

それでそのまま時空に入ります。
剛さんのキーボードなんだか久しぶりだなあ。

そして、空。

キーボードさんが違うので雰囲気すこし違うかな。
剛さんの歌声が夜空に溶けていきます。
歌詞はところどころ変えてましたね。

そして、いつものI Love you。
剛さんの「あいしている」がじぃぃんときます。



えーとまた一旦きりまする。
このあと1時間。
始まる前に少しおはなしとあとはセッション。



拍手

めっちゃいっぱいありすぎてどうしよう!

けんけんと握手させていただいたこともご報告を!(笑)
平城宮跡とか西大寺さんではあちらこちらに金木犀が香ってて、ずっといい香りの中うろうろしてたとか。
もちろんライブの二日間の内容とか。

しあわせでした~。


ライブ中にふと、なんでこんなところにいるんだろうって我に返ったときがあって。
一旦クリアになったのかなー。
そして、じんわりとまた「剛さんが大好き」という気持ちがわいてきたのです。
なんか彼のこと惹かれてしまうんですよね。
だからまねっことかしたくなる。

剛さんはマネとかじゃなくて自分が思うようにってゆわれるんだけど、好きだからマネっこもしたいお年頃です(年関係ないし)。
でもそれもありだよね。
一度そこにいってみたりして、ここいいなとかあんまりとかその心を大切にしたらいいんちゃうかな。
なんでもかんでもってゆうんじゃなくってね。
だから一度はマネっこさせてください、剛さん。


拍手

今日めちゃくちゃ楽しかったあああ!
笑顔満載やしイタズラ小僧やし小悪魔やし…。

楽しくて一瞬すぎた~。

拍手

八坂
きちゃった♪



拍手

<< 前のページ▲  ▲ 次のページ >>



ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。

KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
244_love
最新CM
[01/12 大翔]
[02/19 琥珀]
[01/21 えりさ]
[04/22 レイン]
[04/15 さや]
ぐーばー
最新TB
プロフィール
HN:
ymi
性別:
非公開
自己紹介:
あらゆることに手を出してますが、一つとして極めていません。

クリックで救える命がある。
メールフォーム
バーコード
ブログ内検索

Designed & PHOTO by TKTK


忍者ブログ [PR]