忍者ブログ
TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
2025 / 07
<<    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
[988] [987] [986] [985] [984] [983] [982] [981] [980] [979] [978
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
8/9の奈良ぶらりの続き。


かき氷食べた後はやっと二月堂へGO!
鹿さんを横目に見つつ。これは小鹿ちゃん。
そういえば燈花会の用意をされてるところを通っていったのですが、鹿さんの集合場所でもあり、立てたそばからバタバタと倒されていました(笑)
困るねえ。


そして登って登って、二月堂へ。


なぜ二月堂なのかというと、この日お参りしたらなんと46000回お参りしたことになる「およく」という日だったからです。
ずぼらさんには最適な日(^_^.)
ありがたやー。


下の記事にもアップしましたけど、しかもちょうど夕日がきれいな時刻。
この日は真っ赤な夕日が沈んでいく様子が見れました。
写真で撮っちゃうとしょぼくって残念。これは目で見ないとダメなのね。
日が沈むまでいつまでもいつまでも眺めていました。
奈良の夕日はほんとうにきれいね。
剛さんはいつもこれをみてらしたのね。


日も暮れて明かりがはえる二月堂。


7時になるのを見計らって、下に降りていきます。


そうです。
目的の一つ、燈花会です。


東大寺近くに、浮雲園地会場という広いところがあるのでそこを目的に降りていきました。
ほとんどの方は下から上がってくるので、まだ人もまばら。
これは四葉になってるようなのですが、大きすぎてわかりません。
ひとつひとつはハートの形。


そのあと、もう一つくらい行こうということで興福寺のほうへも回ってみました。
するとちょうど月が、塔と一緒にみれて非常に美しかったです。

燈花会、二月堂からくだっていったのは偶然だったのですが夕日を見た後に燈花会もゆっくり見れるという点でなかなかおすすめですよ。
二月堂からの夕日はまた見たい。
壮大すぎました。





拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:



ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。

KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
244_love
最新CM
[01/12 大翔]
[02/19 琥珀]
[01/21 えりさ]
[04/22 レイン]
[04/15 さや]
ぐーばー
最新TB
プロフィール
HN:
ymi
性別:
非公開
自己紹介:
あらゆることに手を出してますが、一つとして極めていません。

クリックで救える命がある。
メールフォーム
バーコード
ブログ内検索

Designed & PHOTO by TKTK


忍者ブログ [PR]