TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
奈良旅続きです。

西大寺さんのあとは秋篠寺へ。
さすがにバス乗っていきました。
行くとき「秋篠~」ゆわれてからブザー押してもすでにおそし^_^;
一駅通り越して北秋篠までいって歩いて帰ってきたという。
いつきても落ち着いてて、緑が美しいところです。静かで涼やか。
伎芸天さんは今日も美しく、穏やかに微笑んでおられました。
せっかくなのでお守り購入してきました。
剛さんをいつも見守っててくださいね。

そこから一気にとんでならまちでございます。
ここですでに1時くらいかな。おなかも空いたのでうろうろとお店を探す。
いっぱいあるんだよね、おいしそうなとこ。
ここは、庚申(こうしん)さんの近くにある「にこすたいる」さん。
いくつかのお店が集まっててそのひとつ。

メインの魚のカルパッチョ、まわりにあるお野菜はすべて奈良の有名どころのものでしたよ。
店員さんがとっても気さくな方で、うろうろしてきたというとこんな暑い日は家でごろごろしてないと!とかお水いっぱい飲んでいって!とか、いろいろゆってくださいました。

ついでに同じ店で「鹿ぷちーの」めちゃかわいい~♪そしてシフォンケーキつきだった!
おいしかったで、ごちそうさまでしたー。

さて、今回の私的メインイベント二つ目、海龍王寺さん。
行けるかどうかなあ、とゆってたのですが思い切って先にいっちゃうことにしました。
ここはバス亭からはすぐなのですけど、逆に言うとバスしかないのです…。
時刻表みたらあと5分で奈良からバスがでるー!急いで近鉄奈良駅前へ…でも停留所は一番遠くの反対側(笑)間に合いましたけど。
「法華寺」で降りて法華寺目の前なのに見向きもせずに、こちらへ。
うわー、土塗り壁ー。
一歩はいると緑、緑。
入口?で住職さんがおられてとりあえず中に。

お寺は開放的に開け放されてあって、ついついのんびりムードで落ち着いてしまう(笑)
お念珠も赤、青ともに飾ってあり非常にきれい。
思ってたよりも青は明るい青で、赤は落ち着いた赤でした。
ここで見ちゃったので悩む。…赤ほしいかも(爆)
悩んだあげく初志貫徹、青にしました。
はっと気づくとバスの時間も迫ってる!
お願いしていたご朱印受け取りつつ、お念珠お願いしつつ。
お念珠お願いすると、ものすっごく申し訳なさそうに七宝焼きの焼くところからやからすごい時間かかるけどいいか?って聞かれて、そんなのぜんぜんかまいませんよーって返したんだけど、ものすごく気にされてるご様子。
えええー、ほんまに大丈夫やのにー。
ジャニっこはそんなちょっとやそっと並んだり待ったりするのじぇんじぇん平気ですからあ。
もし今からお願いするかたがあったら、大丈夫ですよーってゆってあげてくださいね。
そして再びならまちへ。

ビーブッダさんとこに行きたかったからでーす。
さっきいっとけよ、て感じなんですけどね。
それで念願のイヤカフ購入しました。
ここのは耳に挟み込むっていうよりも(このパターンは痛くなるんだよね)ぶら下げるかんじなので痛くならない気がする。

そして!
これも目的のひとつ。
かき氷♪

すごーくちっちゃた佇まいのお店でした。
変な時間にいったので貸切です。

緑はお抹茶。白玉、あんこ、寒天?…いろんなものが中に隠れてます。
おいしかったー!
西大寺さんのあとは秋篠寺へ。
さすがにバス乗っていきました。
行くとき「秋篠~」ゆわれてからブザー押してもすでにおそし^_^;
一駅通り越して北秋篠までいって歩いて帰ってきたという。
いつきても落ち着いてて、緑が美しいところです。静かで涼やか。
伎芸天さんは今日も美しく、穏やかに微笑んでおられました。
せっかくなのでお守り購入してきました。
剛さんをいつも見守っててくださいね。
そこから一気にとんでならまちでございます。
ここですでに1時くらいかな。おなかも空いたのでうろうろとお店を探す。
いっぱいあるんだよね、おいしそうなとこ。
ここは、庚申(こうしん)さんの近くにある「にこすたいる」さん。
いくつかのお店が集まっててそのひとつ。
メインの魚のカルパッチョ、まわりにあるお野菜はすべて奈良の有名どころのものでしたよ。
店員さんがとっても気さくな方で、うろうろしてきたというとこんな暑い日は家でごろごろしてないと!とかお水いっぱい飲んでいって!とか、いろいろゆってくださいました。
ついでに同じ店で「鹿ぷちーの」めちゃかわいい~♪そしてシフォンケーキつきだった!
おいしかったで、ごちそうさまでしたー。
さて、今回の私的メインイベント二つ目、海龍王寺さん。
行けるかどうかなあ、とゆってたのですが思い切って先にいっちゃうことにしました。
ここはバス亭からはすぐなのですけど、逆に言うとバスしかないのです…。
時刻表みたらあと5分で奈良からバスがでるー!急いで近鉄奈良駅前へ…でも停留所は一番遠くの反対側(笑)間に合いましたけど。
「法華寺」で降りて法華寺目の前なのに見向きもせずに、こちらへ。
うわー、土塗り壁ー。
一歩はいると緑、緑。
入口?で住職さんがおられてとりあえず中に。
お寺は開放的に開け放されてあって、ついついのんびりムードで落ち着いてしまう(笑)
お念珠も赤、青ともに飾ってあり非常にきれい。
思ってたよりも青は明るい青で、赤は落ち着いた赤でした。
ここで見ちゃったので悩む。…赤ほしいかも(爆)
悩んだあげく初志貫徹、青にしました。
はっと気づくとバスの時間も迫ってる!
お願いしていたご朱印受け取りつつ、お念珠お願いしつつ。
お念珠お願いすると、ものすっごく申し訳なさそうに七宝焼きの焼くところからやからすごい時間かかるけどいいか?って聞かれて、そんなのぜんぜんかまいませんよーって返したんだけど、ものすごく気にされてるご様子。
えええー、ほんまに大丈夫やのにー。
ジャニっこはそんなちょっとやそっと並んだり待ったりするのじぇんじぇん平気ですからあ。
もし今からお願いするかたがあったら、大丈夫ですよーってゆってあげてくださいね。
そして再びならまちへ。
ビーブッダさんとこに行きたかったからでーす。
さっきいっとけよ、て感じなんですけどね。
それで念願のイヤカフ購入しました。
ここのは耳に挟み込むっていうよりも(このパターンは痛くなるんだよね)ぶら下げるかんじなので痛くならない気がする。
そして!
これも目的のひとつ。
かき氷♪
すごーくちっちゃた佇まいのお店でした。
変な時間にいったので貸切です。
緑はお抹茶。白玉、あんこ、寒天?…いろんなものが中に隠れてます。
おいしかったー!
この記事にコメントする
▲ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
▲***
▲カレンダー
▲244_love
▲カテゴリー
▲最新記事
(11/07)
(02/19)
(12/01)
(07/18)
(06/25)
(06/03)
(04/26)
(04/20)
(04/10)
(10/30)
(10/30)
(10/27)
(10/14)
(10/10)
(08/10)
▲ぐーばー
▲最新TB
▲メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
▲ブログ内検索
▲アーカイブ
▲+++
忍者ブログ [PR]