忍者ブログ
TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
2025 / 09
<<    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
なんだよー!
今日の兄弟なんかよかったじゃんかよーよー!

わらわらといぱーい出てきたからもう期待もしてなかったわけさ。
きっとオリスタ様にでてきたにおいも肘もどうせカットなんでしょ、へって思ってたわけさ。
そしたらここにきてやってくれましたー!
なんかなんか、大・満・足!

しかも。

しかもですよ。

「けんかするわけないやんか俺ら」

軽ーくですよ。
しかも笑顔ですよ、余裕ですよ。
かっこええ、つおしさんたら。
もうftrの余裕がね、なんつうかやっぱりぽっとでのおねえさんたちとは格が違いますから、ええ。

全体的にずっとなんか余裕な感じでしたねえ。
こういちさんはこういちさんでいっぱいの子たちを仕切るのがなかなか楽しそうでしたし、それをみてる剛さんもマイペースに楽しそうでしたもん。
しかし剛さんなんだか色っぽかったですねえ(笑)

うん、まあファン目線ですっごくごめんなさい。

どれだけいっぱい若い子たちがいようとも、あなたが一番かわいくて色っぽかったです。
そしてかっこよかったでございます。
なんかえらくかわいかったもぉぉん。
肩がはだけてたからだけではないあのちょっとまったりとした余裕な色っぽさ。
でもあのみそいちくん、絶対一番かわいかったと思う。

あの匂いふぇちのとこ、あけびのみなさんよかったね、目の前でみれたね。
あれが有名なftrの世界でございます。
ね、かわいいでしょ。
ね、おかしいでしょ。
「ちがうやん」ゆうたときにかわいーって声あがってましたね、ふふふ。
剛さんがかわいいってゆうのもあったと思うんですけどたぶんftrのやりとりがかわいかったんでしょうねえ。
なんかほんと、女の子同士がわいわいとやってるよりももっともっとかわいいこといっぱいしてくれるんです、このftr。
みてて飽きないんです。
もっとやれ(笑)

肘のとこもかわえかったw
初めにこーちゃん。
そしてこーちゃんの肘を思いっきりにぎにぎして感触を確かめる剛さん(笑)
なにがどうええのか知りたかってんな、そうなんやな。
そして自分が触られて、自分の方がええってゆわれて嬉しそうな剛さん♪
でもそのあとたかみーのほうがええってなってftrしてたかみーの肘をにぎにぎしておりますよ。
かわええftr。

剛さんの座り方がずっとかわいかったんですけど、あのアンケートとかになってもうどんどんかわいさが…w
後ろ向くのに正座とかしちゃうし、足くずしちゃうし、忍者になるし。
靴かわええし!
あの靴かわいいなー、ああゆうのほしい。

途中もftrあんなに離れてるのに結局話しかけるのは剛さんでありこーいちさんだったのでした。
いやいやちいちかわいいかんじやったー。

そんではじめと最後のギターがねー。
やっぱりめちゃめちゃかっこええんよ。
ギター弾く剛さんやっぱり好きやー。
なんならベース弾いてくれるともっと好きなんやけどなー。

なんとなく全体的に楽しくてよかった。


あけびさんたちをはじめてきっちりと見たのですが(全く興味がないので…)、あれなんだね、きっとあの途中経過みたいな感じがええんやろね。
もうちょっとここが!とか、あとちょっと惜しいとか、完璧じゃない感じ。
きっちりと出来上がってるこもいるけども、そうでない子が多数。
育てていってるという感覚がファンにはたまらんのでしょうなあ。
うちのジュニアくんたちとかデビューしたて組も一緒だかんな。
気持ちはわかるけどもね。

まあ、だから剛さんのほうがかわいくてあたり前なんだけどねー(笑)へへへ。



拍手

特にどうってわけでもないんですけどラジオレポ。
剛さんの声がここちいい。
ついつい何度も聞いちゃったのでついでにレポしたら長くて読み返せなかった…。
またおいおい直します。
いくつか変換間違いなおしましたん。



今日は10月最後の放送で、きぃついたら今月もあっという間に消えてっとるやないかい(ちょっと舌回ってます)と。
きぃついたら…ええこっちゃかわるいこっちゃかわかりませんけども。
今月僕は京都のね、平安神宮でライブを行いましたけれども、1日に5000人の人ですよ、きはんのね。2日で10000人ですよ、神社に。
すごい話やなあ、おもて(いや、集めてるのはあなたの力ですからひとえに)
みんないろいろやりくりしてね、来てくれたんだとは思いますけども。
チケットの方もすぐ完売しちゃったから、あ、でもチケットなかったけどなんにんか外で漏れてたという、結構な数きてくれてはったみたいですね、うん。
僕はライブの前に一度ぷらぷらしたりしてたんですけど。
ライブ前に、あとでいきまーすみたいな、ああどうもぉ、ゆうて。何回かすれちごぉたりしてね。
うん、みなさん礼儀正しいんでね、そっとしといてくれはるんですよ。
すれ違いざまに、「はっ」って、ありえへんありえへんゆうて通過してく人とかいろいろいたりしておもろかったですけど。
まあ、やっぱり京都歩いててわかったことは、男にもてるな、ってことですよね。
(やはり同性のほうが声をかけやすいんでしょうかねえ)
どんだけ男くんねんゆうくらいきましたから。
友達もゆってましたよ、剛くんのライブはほんとにうれしいことが一つあってね、って。
何ですかって聞いたら、男子トイレが混んでるんだよねーって。
ああ、確かにそうですかねえ、ないでしょう普通、こんなアイドルのライブでって。
わざわざ駅入ってるのに、出てきて握手してくださいってゆうてきた男の子とかいるからね。
代わりにコロッケどうぞゆうて、コロッケくれたりとか。…いろいろありましたけど(笑)
(なんて気さくなアイドルさま)
同性の方にやいやいゆうてもらえるの、うれしいことですね、ほんまに。

ええなあ、すれ違わへんなあ…煩悩が多すぎるんかなあ。
でも実際近くにいはっても声かけられへんかもしれん、いやでもけんけんに握手してもうたけどな、うん(*^_^*)
もったいなさすぎて、無理かもなー。

今日はニュースパニックディ。
昔アメリカでSFドラマで火星人が来襲というやつで、演出で本物のニュースで嘘で流したらそれを信じた人が120万にいてパニックになった、と。
人間単純なんですねー。
(時代背景もあるでしょうけどもね)
これ日本でやったらもっと3,4倍いくんちゃうか。
日本人都市伝説とか好きやん。
これ日本でやったらあかんやろな、大混乱すると思うで。
でもこれ、ほんまにやで、ほんまに火星人かなんかがきたときにどれだけ対応できるかですよね。
うーん、攻撃的なものであれば逃げなあかんとか戦わなあかんとかパターンがでるけど、全くそうでないものがきたとしてやでそれをアリとできるかできひんかですよね(なんか熱く語っております)。

攻撃的じゃなかったら一緒に住めます、と剛さん。
うーんうーん、日本人て目の色違うとかだけでも一緒に住むの難しいやん、だから結構人の構造まで違ったら難しそうやんな。
つーか、どこもそうやろうけど見下すなら一緒でもええんやろうけどそうじゃなかったらあかんのやろね、誰でもね。
平等って気持ちになるのは難しいんやろなあと火星人の話で思ったりする…。
剛さんて結構そこらへんがラフなんよね、タフというべきか。
認めたってなるととってもどこまでいってもOK的な、懐が深いというかそんな感じですなぁ。
見習うべきことですよねー。

火星人と結婚する可能性というかぼくアリですよね(そうですか、まあ、そうですか…笑)
でも故郷帰りとか、火星行くときに船に乗らなあかんのがそれが難儀やねん(そんでやっぱりそこですか、笑)
一瞬でふわっといけるんやったら全然かまへんねんけど、酔うとかあるから、船とか弱いし…。
宇宙船の中でも揺れへんやつね、ぜっんぜん揺れへんやつですぐ着くとかやったらええけど、…ムリやな。
ここがクリアされなかったらどれだけ好きやゆわれても破棄やそうです、うんまあ、えかった。
でも、ライブは行くよ、と明るい声で(笑)
火星に、ライブはぜんぜんいくよ、火星ライブ(むしろ行きたそうですけど)
やってみたいもんね、火星で。火星でライブやで、めっちゃおもろいやん!(周りから賛同の声は聞こえてきません…)
でもヘルメットかぶってとかやらなあかんかもなあ、声もこもってとか…いろいろあるか(だから、…そこ!?みたいな)

火星人が来ても、拒まないってことですよ。
捧げあうっていうかね。
光がぶわってなってるとこ握手するみたいな、とそれってなんかの映画みたいな感じでしょうかね剛さん。
ほんでうまくがって合えば一緒にすんだらええしな、あかんかったらもう帰ってって。
そしてとくに意味はあんまり関係ないけどと、素敵な詩、孤独な詩。


そして今日は平安ライブに行った方からのメール。
薬師寺さんとはどうかわるのかわくわく参加しました。
とても素敵だった、ステージと後ろの建物と距離が離れていたので空間を感じたという感じのメール。

薬師寺さんは後ろに本堂がありまして、仏様もすぐ後ろにいはるんですけど、平安神宮は設置されてるステージから離れて建物があるという形だったんですよ。
照明はほんとに集中すると浮かんでるようにも見えるし、後ろやサイドにあてるといきなり奥行きがひろがったりってゆうのがあって。
それを夜中の2時半くらいまで照明ちょっと作ってたんです(それって前のりできてた日とかのことなのかしら、そりゃ兄弟のとき眠いよね)
やらしてくれはって、かなり遅くまで…夜はね、結露がすごくて寒くて。
照明とかレーザーとか細かく設定して、入ってきはったときにお客さんがこんなイメージにみえるようにしてほしいとかね。
最初照明さんはたてもんぼーんて当ててはったんですけど、それを消してもらってそれでステージだけなんとなく見えるようにしてもらって。
1曲目は松明使ったんで、音きっかけで後ろの建物が浮かび上がるみたいなことしてほしいってやっていったらものすっごく幻想的に造ることができてね。
時間帯も夜から、夏ではないので夜から始めれたのでね。薬師寺さんは夏させていただいてるのでだんだん、だんだん変ってくるって感じなんですけど。
まあ非常に演者もこんなステージなかなかないなあってゆって楽しんでくれはったんですごくよかったですけれども。

おおお、やっぱり苦労の末のあのステージなわけですよね。
外であること、なんかそれを確かにめいいっぱい使ってた感じでした。
薬師寺さんの本堂をスクリーン代わりにしてた照明もほんとステキやったんですけど、全く違う平安ライブのシンプルながら広い空間を使った照明もきれいでした。

京都の平安は奈良から文化が移って、そのあと東に文化が移っていくことに対して哀しみとかいろんな思いも人々があって、そういう思いがあるなかでもう一度いつかまたこの京都に文化がもどって中心となるように、とか。
さまざま生き抜いてきはった京都の人とかの思いも込められて平安神宮はあそこに存在するんですって。
そういうお話も聞いて、僕昔にゆってたんやけど首都が変わってもええんちゃうみたいな。
奈良の平城京にとかね、でも平城京やと戻りすぎやから京都がええんちゃう、平安京みたいになったほうが日本は外交的にええんちゃうかとかね、今以上にいい方向に向かうような気がする、と。
そんな話を想像半分遊び半分で話してたんですけど、実際立ってみたりお話をきいたりすると、アリかなと。
いままで平安京とか京都にかかわってきた人たちの思いが報われるようにって思いをこめて僕は歌いましたね。
奈良があって、あそこがあるから、そしていま僕が住んでる東京があるということは、ものすごくたどってきてる感じがありますね。
平安神宮さんまたねやりたいなってすごい素直に思って帰ってきました。

もう京都でも奈良でもいいです(笑)なんか神戸の海辺とかそんなとこでもええです。チケットさえとれればね!

次の方のおたより。
ここラジオのいりわるすぎて聞き取れず。
なんか空とかがよかった的な?
そしてそんな時に限って、書いてあるとおりなんですよね、ってつよしさーん(^^ゞ
いろんなことがあってライブだったりするんでね、いつも。
スムーズにいく、…うーん、えー、…いろいろあるんです、みんな(なんか言葉を探してましたが思いつかず…)
僕がいろいろあるわけではないけども。(みなさんスケジュールとかいろいろあるんでしょうね)
でもいろいろあってこの平安神宮というステージが用意されたんです。
だから急なインフォメーションも仕方がないとかいろいろあるんですよね…(いやもう慣れました、逆に時間が空くとなんか変です)
事情が合って大人の人の、それもわかるし、用意してくれた人の話とかファンの人たちには見えないとこでの努力であったり葛藤であったり。
そういうものが音に変っていくんで。
愛こそ鍵なんだっていうメッセージを歌えば歌うほどこう、切なくなる瞬間も多かったりとか。
この、空、美しい我の空にライトを4本頭上の方に集めてランダムにつけたり消したりして、動かしたりとかいろいろやったんですが。
なんかあの虫がずっと鳴いてて…音止めると虫が鳴いててほんと幻想的な一緒にやってくれた感じもあって、その虫たちがライトにあたったりすると一瞬光ったりとかね。
なんかいろんなことをやってくれたんですよ。
ここにね、大きな愛になった証に思えたって書いてあんねんけど、僕はね腹をくくったっていういい方正しくはないですけど、もう求めるものがほんとになくなったんだなっていう感覚がものすごくあったんですよね。
うん、もう求めないっていうか、…捧げていくっていうこと、だけなんです、っていう感じがすごくある。
今日も大人の人とこうゆうふになるってことはそんなに難しいことなのかなあっていう話をしたんですよね。
もし不安ならばぼくはここをこうしてあげれるし、こうすることもできるよって。
無理なものはやる必要性はないと思う、とかいう話いろいろしたんですけど(なにについてでしょうかねえ…気になりますが)
コミュニケーション不足やからね、いま日本て。
もっともっとね、繋がっていくっていうこと、繋げていくっていうことが大事やし、人間やっぱりね求めると相手は気持ち良くないね。
なんでいつも俺だけやねんみたいな気持ちになったり。
捧げる、無償の愛という感覚で、血は繋がっていなくても縁やから、そこに捧げていくっていうがあれば。

(あれ、血は繋がってなくてもってもしかしてファミリーのお話でしょうかねー、へへへ)

平安神宮の音源とかも聞かせれればなあって思ったんですけども、…まあ家で聴いたりしてますけどええ音源ですよ(早く聴きたいです)、ものすごく。
これはいつかなんらかの形にするべきで、最初映像も録りに行くのもなあって話でてたんですけどせっかくやから録ってやってゆうて録っていただいたんですが録りに来ていただいて正解でしたし!
なんか違う形でみなさんに観ていただいたり聞いていただいたりしていただきたいなあと思ってますけれども。
これはもう薬師寺とはぜんぜん違うものになりましたね。

去年の薬師寺音源からLove is the Key。

最後に。
ノーベル化学賞を受賞されたニュースについてのお便り。
受賞されたかたの母校の生徒さんが嬉しそうだった、剛さんが賞をめざすとしたらなに?

なにか大人が闘ってる姿や一度きりの人生美しく生きているという姿をもっともっとメディアはもっともっとたくさん伝えるべき。
将来の子供たちのために。
大人だってこうゆうふうにがんばってるよとか、こんな大人になろうねってことをすこしでも伝えるというやさしさをメディアがそろそろ持った方がいいんじゃないかと思う。
何々賞めざすとしたらとあるけども、俺はまあ冷たく言っちゃうとなにも目指してなくて。
むしろあまりいらないですね、賞は。
うーん、それはあの賞であって、…たぶんこの受賞された方もそういう気持ちなんだと思うんですよ。
なんかノーベル賞目指してってことではなくて自分を信じて生きたことによって賞がついてきたという、この賞を持ったからといってこの人たちは生意気になってったりとか、そうゆうことじゃないって思うし。
僕も賞を目指すというよりかは自分らしく生きるということをより目指せたらなって、歳を重ねれば重ねるほど。
おっちゃん無謀やってそれ、っていわれながらもいやいやかまへんねん、俺がしたいねんからって、俺が目指してるもんやから、これをすることによってたくさんの人に捧げるってことが成り立つねん、っていうこととか。
自分の欲でそこに立つわけでないねんていうような、そんな感覚のことができたらなあって思う。
ノーベル賞のニュースをどう思われたか、今年来年と良い方向に向かうといい。
年末あっという間に正月になりますんで、気を引き締めながら自分らしく生きていってほしいなと思います。

叶えKEYでお別れ。
生活していくうえで、哀しみ痛みというものはじぶんという一度きりの人生を叶えていく鍵なんだというそうゆうメッセージを込めた曲でございます。
11月入るとあっちゅうまに来年やなんやということになりますが、今年やり残すことがあってもいいと思うし、いやならば手をつけてもいいと思うけれども、手をつけることが自分らしくないんだと思えばつけなくてもいいとおもいますがそれぞれ自分らしく生きていってほしいなという気持ちも込めて叶えKEY聞いてもらいながらお別れです。


拍手

なんとなくブログパーツを入れ替えたくなっていろいろとみてたら、youtubeから引っ張ってきて音楽(映像つき)を流してくれるやつとかあるのねん。
ふーん、と思いきんきさんで検索したらでてきたので「39」で登録して見てみた。
1曲目、あ、いいやん、写真付きやん。
次、あれ?ギター?あれ?
○曲目、「カラオケで、XXうたいまーす」パス。
○曲目、…。
とまあ、さすがようつべですからね、自作が主ですからね(笑)
ジャニーズじゃなかったらちゃんと本人歌が流れるんでしょうけども。
断念。

COMOというママさん雑誌にこういちさんが載るらしい。
なんかお知らせに、「COMOの表紙に LOVELOVELIFE どーもとこーいちさん 」ってなってて、え?表紙?こういちさんがこうめっちゃにっこりと奥様いかがですか?みたいな感じで表紙にのっちゃうのかと思ったら、単に表紙にその字がのってるってだけだった。
ちょっと革命かとおもったのに(^^♪
ぱんちゃんでも抱えてたら大丈夫かもしんない。
奥様層もファン多そうやし、いかがですか。

急に寒くなりましたねー。
なんか急過ぎてついていけましぇん。
…気持ちが(笑)
なんとか元気をださなくては!

いえーい!


剛さん話題がほしいなあ…。
つおしさ~ん。

拍手

カップリングゆうてカップルの話題ちゃいますよ、ってみんな知ってるって。

30枚目合作シングル Family ~ひとつになること
の同時収録曲が発表されましたん。
シングル発売発表から全3曲、全合作とゆわれていましたが題名とか聞くとなるほろと再度納得でございます。

初回盤
1.Family ~ひとつになること
  作詩 剛さん 作曲 こーいちさん
2.Tears
  作詩 こーいちさん 作曲 剛さん

通常盤
1.Family
2.me ~地球のいろ
  作詩 剛さん 作曲 こーいちさん


なななんと!
こういちさんが作詩を!
いやね、1曲くらいこういちさん作ってくんないかなー?って思ってましたよ。
だって剛さんの曲だって聴きたいし、こういちさんの作詞好きなんだもん。
そう思ってたら、やってくれました!

きっと大阪でうなってたのは作詩だろうね(笑)
ほっかほっかー。
がんばったからシングル発売になってよかったわー。

こういちさんはソロではもう作詩しない、ぷい、みたいにね見向きもしてくれませんけども、きんきたんではちゃんと書いてくれる。
きっと、相方に煽てられ、すかされ、怒られ、宥められ…いろんなこと諭されて書いたに違いない(笑)
どんな歌詞をつくってこられたのか楽しみです。

そして。

やはりすっごく楽しみなのが剛さんの詩。
Familyもさることながら、「me 地球のいろ」ときたか…。
これやはり、美我空につながるものがあるような、…ね。

このシングルはやはりきんきのいろでもあるわけです、これからの。
ftrの想い、ファンの想い、いろんなものがつまったシングルになりそう。

早く聴きたいな。


、と発表されたってときTLしてて、「1曲だけサブタイトルがついてないと思ったらこーいちさんだったから納得」とゆわれた方がありまして。
(出してやったze!)
そしてそれに納得(笑)
ふはは、ほんまや、剛さんのんサブタイトルついてる!
ええの、剛さんはサブタイトルつけるん好きなの!
覚えやすいでしょ?サブタイないのはこーいち氏と、ね。

きっとここらへんのお話とかきんきこんでたっぷりとしてくれそうな気もするし。
楽しみだなーw






 

拍手

昨日、というか最近SPの番宣で岡田さんがあちらこちらに出ておられますがね。
今週はスマスマでまず拝見。
お風呂でみちゃお、と思い立ち始めて防水携帯の機能をフル活用させてみました。
でも携帯はいいけど、ストラップが防水じゃないのよねー(笑)
なのでせこせこストラップをはずして持って入りましたよ。

岡田さーん、一人でもなんかちゃんとしゃべれるようになってきたんだねーしみじみ。
なんかTBSでやってた、なんだっけ名前忘れちゃったあの番組のイメージとかが強くて一人だとあんましゃべんない印象あったけどな。
木村くんにあやまってんのがちょっと楽しかった。15年前の出来事を今あやまってたというね。
そしたら木村くんのすっごいところは自分もひかるげんじの足踏んだとかしたことあるから、って返してくれるのよね。
さっすがだなあ。

そして昨日はなんかあの高額商品えらんじゃったらダメなやつ。
でも彼は見事に当て続けました。
さすがです、岡田さん。
変な骨とかピストルのちっこいのとか、あ、ちっちゃいカラスのぬいぐるみとか(笑)
ある意味すごいです、ほんと。
記録だしたとかゆわれてるし(^^ゞ
それで、Vシュランで初めのころ連敗記録つくってたのを思い出しましたよ。

いやまあやることが、うん、さすが(笑)

まだまだ食わず嫌いやらなにやら続くようですよ。
でも番宣にこんなにいっぱい出させてもらってありがたいよねえ。
さすがにSP。

あ、そして昨日あったらしきDEROの予告は見逃しました。
へへへ。

本番でみるからいいや。

拍手

キンキふたりできたーーーー!
やほい♪

MISS1月号に超すぺさるいんたびゅうらしいっす!
ううう、うれしい。
MISSとかって写真もステキよね。
なんかほかの所は高級すぎてみてもふーんな雑誌だとは思いますけども(笑)
たまにはいっか(*^_^*)

しかもさ、たぶんだけどこれに出るってことはほかの雑誌にもでてくれる可能性があるってことやん?
うーれーしーいーなーw

じぇひじぇひ、TVも!
この間のこーいちさんの番宣のようにでていただけると嬉しいのですけども。
たべるやつとかたべるやつとかたべるやつとか(笑)
あ、つくるやつとか!ftrで仲良くつくっちゃえばいいよ。
巨匠ほったらかしてね。
つうかつおしさんの華麗な手さばきみたいわ。

秋キャンプはやはり244キャンプだったのですねん。
最近キャンプづいてますね、剛さん。
楽しいのかな~あの雰囲気が。
またまた楽しいじゃーまねのこととかいっぱいお話があると嬉しい。
ラジオかなー?きんきこんかな?
たのしみなりねw
ソロライブがあったらじぇったいお話してくれるのに残念だわ。

楽しかったcheri eが思い出される…。




拍手

ftrに直接ありがとうを伝えたい!
そういうお気持ちから声を直接届けるための企画サイトを立ち上げられています。
ぜひぜひあなたの想いをきんきさんに届けませんか?




みんなの声は届くはず。
そして未来に繋がるはず。
待ってるばかりじゃなにも始まらない。
だから、ファンの声をちゃんと届けてみたいじゃないですか。
こんなに待ってたこと。
こんなに嬉しく思っていること。

一人ひとりの声は小さいかもしれないけど、それでも届く。
剛さんも独りの情熱でバッファローの群も砕くとおっしゃってますし(笑)

上のバナーからぴゅんと飛んでみてください♪

そして架月さま、ステキ企画をありがとうございます。
ぜひ参加させてくださいね。

拍手

ちゃんと見返しながら書きたいんだけど、ちょっと覚えてるとこだけ…。

つーよーしーさーーん。
やさしすぎる。

バラエティってのもあるし、芸人さんってのもおっきいんだろうけどもゆわれるがままにとりあえずいろいろやってくれる剛さんがなんかもう。
だからこそ、最後にこうちゃんの「おもちゃにすんな」を入れてほしかった。
そのオチですべて救われた気がするのに。
やはりオリスタに載るとやってくれない法則が('_')
オリスタがすっごくファンの間で喜ばれてること知らんのかな。フジさんは。
期待してTVみちゃうわけやん、そしてないとがっくりくるやん。
なんかそこらへん全部くるってきてるような気がするんよね、フジ。
だから視聴率とれへんのちゃうんかな…。
ツイッターとかしてるひとおらへんのかな。
見る人の期待を満たしてくれてもええと思うんですがねー。
非常に残念、最近の編集(まあ、昔っからといえばそうなんですけども)

始めのギター登場のかっこいいことったらw
しびれるー。
音楽やってる剛さんやっぱり大好きです。

そしてはじまったら、あら半ケツ(笑)
剛さん落ちそうですけど…こーいちさんそんな余裕で座ってないでずらしてあげてよ。
いくら人見知りうんぬんってゆったってもうちょっと寄ってあげてもいいんじゃないかと思います。
それか椅子を離しちゃえばいいのに。そうだそうだ、別の椅子にftrをしてあげればいい。
つうか、ほんとは両端じゃなくて隣通しに座らせてあげたーーい。
そしたらもっと楽しいのになー。

剛さんの笑顔がぜぇんぶめっちゃかわいかったーw
ちょっと目じりにしわがよるのね。
ああ、かわいいーwなんかやさしい顔されてたな。
着てるのもめっちゃかわいかった!
ニットジャージ素材のジャケットタイプにひざまでのジーンズ、派手めなレギンスと下に来てるTシャツかな?お揃いで。
靴がエナメルぴかぴかかわいい。
こーいちさんはブーツはいてたことしか覚えてないな…すまん。

それにしても一問一答のときの「Q」の字幕が剛さんにかかっちゃうのがいーーやーー!
せっかくそこに映ってるのに(泣)
もっと差しさわりのない上とかにしてくれりゃいいのに。

キスの話になってしない方向で、ってゆうのはずっと昔からゆってるもんね。
最近はそうゆうのもあんまりなくていいな。
それで、ここらへん、ってゆってほっぺをつつく剛さんかわゆ。
それをみんな回していって最後はこういちさんにタッチ。

「なんでおれに返ってくるねん」

ふふふ、確かにな。
きみはいらんかったか。
そんな間接じゃなくてもしてもらえるもんね(笑)

おーくぼさんの抱き枕?の話しでキスの不細工顔をこーいちさんにも見せたかった剛さん。
それをみたこーいちさん、「こわ、こわっ!」って。
そのあと席にもどった剛さんがこういちさんを見るときにちょっと「助けてくれ」みたいな顔に見えたんですけども。

あとは怒涛の剛さん引っ張り回し小芝居。

でもねー、思ったのはいちいちいっこづつちゃぁんとお芝居してるのよね、剛さん。
さすがやわ。
芝居じゃないと出来へんのかもしれんけど、それぞれちゃんと合わせてやってあげてるのがめちゃめちゃやさしーって思いました。

そのあともう一人ビッグディーバがやってきてこういちさんまで落ちそうになってましたけども。
きゅうきゅうやったな。

歌の時、音楽を楽しんでるふうな剛さん。
やっぱり好き好き。
かっこええなあ。

はやく剛さんのライブに行きたいなー。
来年じっくりとライブしてくんないかな。
いや、きんきこんでももちろんいいんですけども。
剛さんのあのバンメンとのあの空間。
あれが味わいたいのです。
剛さんのベースも聞きたいしね!ベース引く彼大好きです。

そこそこ書いちゃったな。
剛さんがちょい遊ばれてるとこ書きたいような悔しいような。
芸人さんとでなくてこういちさんとでやってくれてたらめっちゃ萌えーやったんですけどねー。

拍手

KinKi Kids 30枚目シングル!!
KinKi Kids「Family ~ひとつになること~」は、30枚目のメモリアルシングルにして、初めて本人共作で表題曲を飾ります。

この世界に生まれてきた意味や、人と人とのつながりの大切さを「Family」というテーマで綴った、温かみのあるミディアム・バラードです。

また本作はカップリング楽曲も、すべて本人が作詞・作曲した楽曲で構成されています。

カップリング曲&ジャケット違いとなる初回盤・通常盤2タイプのリリースです。




ということでね。

念願のシングル。
しかも共作。

そういえば、合作ってゆってたね♪
違いはなんなんだ、ってことで。



きょう‐さく【共作】
  二人以上が共同で一つの芸術作品などをつくること。また、その作品。

がっ‐さく【合作】
  共同して作ること。また、作ったもの。「日仏―の映画」「絵本を母子で―する」



ふーん…。
わからん(笑)

とにかくちょっとあまりにも希望が叶いすぎて驚き。
なんだかいきなりでもったいなくって(笑)
いやはやどうしたらいいもんか、と。
しかもですよー、カップリングも全合作ですと?!
いっきに3曲も増えちゃうの?!

合作が増殖♪

どんな曲なのかなあ。

最初にファミリーときて、ああそうきたかー!と思いました。
最近剛さんが口にする、バンメンさんとのつながりを家族みたいっていう言葉とか思い出しました。
こういちさんとのつながりもほんとうに長くて、もうほんとの家族よりも長い時間いっしょにいる。
周りのスタッフさんとかにしてもきっとそう。
ファンにしてもそう、かな。
繋がっていること、繋がっていられることを大切に思う剛さんの想いもこめられてるのかな、と思いましたよ。
どんなことがあっても家族だったら言えたり、許せたり、逆に言えなかったり。
生れ落ちるということは必ず誰かとつながっているということだもんね。
それが連綿と続いて今がある。

剛さんがソロライブで口にされてることと内容がぶれてなくてちょっとにやりとしちゃいましたけど。
だって、融合してるってことだもん。
ソロはソロと割り切ってるかのようにみえる剛さんの一人活動。
でも実際は違う。
ちゃんとつながってるんだよね、どうもとつよし、がしてる出来事だもんね。

そしてその詩の内容から曲をつくる。
どんな曲に仕上がっているのかほんとに楽しみです。
二人の才能がきっとここにきて一気にあふれる合作であると思います。
これからも合作が続いてくれると嬉しいな。
ほかの方から提供していただくのももちろんいいかもしれないけども、きんきを作っていくのが二人であってもいいやん。
そう思います。
きっとこの展開にもっていくまでにかなり闘ってくれたんだろうな。
それがこの1年という月日なのかもしれない。

カップリングもすっごいたのしみだなー。
どんな曲もってきてくれるのかしら。
ダンス曲とかもあると楽しい♪

そして。

このシングル合作がアルバム「K」に向けての大いなる布石であることを信じてやみません!
じぇったい!!



そして。
ついで。



がっ‐たい【合体】
[名](スル)

1 二つ以上のものがまとまって一つになること。「両派が―して新党をつくる」

2 心を一つに合わせること。

3 原生動物などで、生殖細胞や体の一部が合わさって1個の細胞になること。有性生殖の過程でみられる。ごうたい。



合体でもあながち間違いではない(笑)



拍手

拍手をありがとうございます!
最近ほんとにたっっっっくさんの拍手をいただきまして、非常に嬉しく思って毎日過ごしています。
ほんとにありがとう。


それでやっとのことながらコメント返し。
ため込んじゃったw
すんませんm(__)m

ひとつ。

あとひとつだけここでは返していないのがありますが、それはまた改めてコメント返しさせていただきたいなと思っています。


拍手

amazonもきたきたー!





ネットにするかどうか悩むね~。

拍手

予約!
楽天ブックス予約きたよーん♪



拍手

ftrラジオもこれで最後…さみしす。

今日は剛さんがフリーフリーで笑いっぱなし!
剛さんの本気笑いがかわいくてしゃーない!
もー、なんてかわゆすなのさああああ。

というわけで始まります、オープニング。

K「はい、どうもとこういちです」
T「はい、綾瀬はるかです」
K「違うねえ」

うん、違う(笑)
でもそれが楽しいのかまだ引っ張る。

T「ランキングに関する綾瀬はるか…」
K「ちがう!」

ふふっ。
と、始まったOPだったのですが、剛さんが読む番で寝るときのクーラーの設定温度のランキングでして。
3位26度、2位27度、1位28度だ、と。
読むにつれてどんどん893になっていきます。
ちっ、とか舌打ちまでしております。

「他には9位30度以上、6位日によって変える、4位つけへん、知らんがなっ!」

でた!知らんがな!
しかもめっちゃがらわるぅ(笑)巻き舌ですよ剛さん、ふふふ。
おっとこまえやのーw

腹立つわ―!と一人憤ってる剛さんをみてこういちさん、ふふふと笑っております。
いっこづつの違いやないかい、1度1度ー!こんなランキングあるけ?とまだまだお怒りの剛さん。

K「おれ、27やわ」
T「どういうことやねん」(まだお怒り)
K「でも確かにおれ、27か28やわ」
T「寝るときのクーラーやろ?」(急にすとんと普通に)
K「そう、寝るときのクーラー」
T「…27やわ」

お怒りが解けてふと自分を振り返ればしっかりとアンケート範囲にはまってるという。
そんで結構ちゃんとあてはまってるやないか、おまえもとこうちゃんに笑われております。
2位や、わし2位やわと納得しつつも、ちょっとこういちさんにも自分の受けた感じを味わってほしかったらしく。

T「な、今な読んでみて」
K「え?」
T「読んだらちょっといらいらする、もいっかい頭っから普通に、ふつーのテンションで読んでみて」

とお願いします(笑)
そしていわれるがままに読み始める光一さん、あら素直(*^_^*)
そしたら。

K「…3位26度、2位27度、1位が28度という、…もうええわ!どうでも!」と笑いながら声高らかに怒り出します。

それがめっちゃはまって楽しかったのか剛さん「あっはっはっはっ!」と本気笑い。
それで剛さんとおんなじように、1度差やいっこづつあがっとるだけやんけと切れる光一さん。
ほら、こうなんねんとそれみてみーとばかりの剛さんでした。

今回はオレファンでした。
こういちのオレファン、ゆうたら後ろでF1の「うぃーーーーん」みたいな擬音語を奏でる剛さん。
お便りは、タイヤがピレリに変更するけど、どんな会社?みたいな。
ここでこうちゃん、今年がグッドイヤーといい間違えます(ほんとはブリジストン)。
そんでブリジストン撤退ですばらしかったのにピレリになって大丈夫かと心配とか熱く早口で語ってるなかで、

「今つよしさんやってますね」

な、なにを?
こういちさん、あの、見えません!
まったくもってみえませんけども!
ピレリがグッドイヤーとたたかってた時代があります、グッドイヤーにおされたかなって、と語り続ける光一さん。
そしてそのよこでぼそぼそっと。

「ええ耳、…んふふふ」

とご機嫌剛さん♪
も、もしかしてええ耳のまねをしていたと?どんな?
もいっかい、ええ耳とぼそっといいますが、こういちさん拾わず、つっこまず。
なんでやー!
ここは、突っ込んどこうやこうちゃん。

そんで、

K「みんなにお知らせ、2010年12月1日きんききっず30枚目となるシングル、発売きまりましたー!まあまだどんな曲かお聞かせできないんですけどね」
T「んぅーーーーん」(F1の効果音ぽいの)
K「楽しみに…そんなんではないですね、楽しみにしていてほしいと思います」

って、そこは突っ込むんや(笑)

T「んふふふ」
K「ま、今回は提供曲ではなくて、ふたりの合作という形で、記念すべき…」
T「がしゃん、がしんがしんがしんー」
K「作品となります、…合体やね、それね」

と、合体もつっこむんや(笑)
ふふふふ。
あー、たのし。

そのあとは、「たーうー、いくで」と特にきまってなかったのか、剛さんの口でどろどろどろどろというドラムロールのあと、ぷーんと指さしたらこれまたカナブルだったらしくそれに。
何回カナブルかけてるねん。

そのあと、ポエム。
こういちさんの番。
国語辞典で怪物と調べたらお化け、とお化けをしらべたら怪物と、結局わからないという内容。
それにあるあるこうゆうの、と食いつきこういちさん。

K「結構あの、…エロ、エロい言葉とか調べてもそうなるよね」
T「…なんで、力んだん?2回、…エロい、エロい言葉」
K「ふふふ」(笑ってます)
T「めっちゃエロい言葉やん、普通のエロい言葉ちゃうで、2回強くクレッシェンドしてるから、エロい、エロい」
K「エロい言葉調べてみてください、そうなるんで」
T「なんで、そこ…」(ここらへんからツボにはまって笑いだす剛さん)
K「結構あっちいってこいなるんですよ」
T「ふふふふふふ!結構あっちいってこいなるねんて、エロい言葉が」(本気笑い開始)
K「うん、そう」
T「調べたら、ふふふ!全然終わらん、徹夜やもう」(もう息もきれぎれで笑ってます)
K「それ調べたら、なんとかって、なんとか、これはなんやねんって調べたら元に戻るねん」
T「ふっははははははは!」(剛さんもう手を叩いて笑ってます!めっちゃかわいい)
K「ほんまやで」
T「徹夜やもう、なんやもう、こんなんやったら博多行けたわー言うて。なあ」

でした。
剛さんもうOPもそうだけど、ポエムも本格的に笑っててめっちゃかわいいったらありゃしない。
見たかったなあー。
絶対あんな顔して笑ってたんやろなあ(想像中)

ああ、みたい!
ウインクアップの取材復活してほしー!

もうめちゃめちゃ楽しそうやのにー。
だって手叩いて笑ってるねんで?
どんだけかわいいねん!って話やん。

こっそり楽屋にカメラ侵入してませんか?
兄弟の内容もこれで十分ですけど!

それにしてもめちゃめちゃ楽しい3日間でした♪
ftrどヤ毎週復活つよく希望いたします!

拍手

昨日の晩の30枚目合作に湧く中、少し憂いてみる。

どっちからにしようかな。
うん、じゃあこれは絶対だからこっちから。

昨日、さかなバンドのバンメンさんがブログで訴えられた内容があります。
非常に哀しい出来事。
彼はいつも飄々とついったーもブログも更新してくれていたのですが、さすがに困り果てたのだろうと思います。
もちろん座長と出会う前からずっと音楽関係をされててがんばっていらっしゃったはず。
それで座長と出会って、そしてバンメンの一員としていっしょにお仕事をして、座長のいってることももちろん肯定してくれてるんだと思う。
その彼に座長からながれてきたファンがたくさんついた。
そしてその一部の方がひどく汚く失礼な言葉を彼に対して放つ。

なぜ。

しかも匿名。
匿名を名乗っているあなたはだれなの。
ほんとに生きてるの。
血は流れてるの。
…そして、ほんとうに座長のファンなの?

彼のことを貶めて座長が喜ぶとでも?
なぜそのことを知った座長が心痛めることがわからないのかな。
非常に情けなく哀しい気持ちです。

いろんな考えがあって構わないと思う。
それでも根底は座長のファンであることに変わりはないはず。
彼ら周りの方が座長とのつながりを嬉しく思っていてくれるからこそ、ちらりちらりと情報を出してくれてるんだよ。
それ以上なにを望むの。
本来ならこんなめんどくさい事務所に所属してる人のことここまでかわいがってくれないよ。
座長がやりたいようにと好きな風に動いてもそれについてきてくれてるバンメンさんたち。
ありがたい気持ち以外のなにものもない。
もう少し考えて。
なにが大切なの。

彼が最後に書かれていました。
座長が普段ゆってることを思い出して。


あ、ここでゆってる座長はもちろん剛さんのことですから(笑)
座長が二人、ややこしい。


そして。

これはもう、私が勝手に思ったことなんで。


昨日ついったーではBPMがあったからそのあとの報告を聞くためにたくさんの人が見てたと思うのね。
そのなかで情報が流れました。

30枚目は二人の合作、と。

うわーーーっ!と喜ぶみなさん。
ほんとなの?どうなの?とざわざわざわ。
そのあとに、たぶん同じ方が、あ、Wアンコあるみたいみたいなことをつぶやかれたんですね。
そのあと、手のひらを翻したように、まだコン中なの?終わってないのに携帯入れるのはマナー違反、光ちゃんを応援するのがさきじゃない?等々。

それって、どうなの。

そしてそれに便乗してそうだそうだ的な空気が流れる。
確かに正義は大切だよね。
でもじゃああなたはコン終わった瞬間に携帯の電源いれちゃわない?
なにか素敵な出来事があったらすぐに報告してあげようって思わない?
Wアンコはあるかどうかわかんない(絶対あるのならごめんいいますけど)ものなら、終わって帰る用意もしちゃうんじゃないのかな。

情報ありがとう、残りのアンコールも光ちゃん応援してね。
そう思う私はあまりにもマナー違反なのかな。
彼女の早く伝えて上げたいって気持ちが逆に裏目にでちゃった形になってちょっとなんだかなーと。
だから正直そのあと、正式に終わってほかの方からも同じような報告が続いて盛り上がってましたが、すこししらけていたのでした。
正式なお披露目は今日(21日)らしい。
だからこうちゃんがゆったのもフライングなわけね。
こうちゃんにしてもみんなが喜ぶだろうとちょっと先にゆってくれた、どヤで流れるのも知ってただろうし、わけじゃない。
正式じゃなかったらこうちゃんのことも責めるのかしら。
剛さんが前のシェリーライブの最後にもうちょっとしたらお知らせが届くから、とちらっとゆってくれたことも責めることなの。

早く情報を誰よりも知りたい。
でもフライングなことはダメ。

なぜそこだけ取り繕おうとするのかがわからない。
ほかにしちゃいけないこといっぱいしてるんじゃないの?私を含めて。

だからなんでもゆって、しちゃえばいいってゆってるんじゃないんですよ、もちろん。
節度をもってれば「楽しいこと」はみんなにおすそ分けしたいという気持ちをわかってあげたいな、と。
ちょっとそんなことを思って、まだ少し浮かれたいもちにはなれないわたくしでした。



いまから昨日のラジオレポして浮上しますけど(*^_^*)
わたしも自分のブログなので好きなことを書きましたよ、ふさはらさん。


拍手

昨日に引き続きのftrどヤです。
ええ、もうめっちゃ続きもええとこです。
こういちさんは相変わらずなんかちょっと食べてる感じがあったり、はたして剛さんまでなんか食べてます(笑)
こういちさんのお弁当をつまんでいるのか、はたまた…。

もうまたもや真夜中なのに声出して笑ってしまいました。
すっかり不審者です。

K「どうもとこういちです」
T「綾瀬はるかです、」

といって、まだい~~よね~♪とか歌ったりしてます、剛さん。
そんな気に入ったか(*^_^*)
こういちさんにも、引っ張るねってゆわれてますよ。
オープニングはイギリス人の幸福度アンケート、30~40代働く時間や金銭面で結構不満が多いみたいなことでした。
剛さんそれをいっきに読み上げております。
そんでそのあともいろんな勤務状態を披露。
日本でもお昼寝タイムがあるとことかは売上伸びてるとかそうゆうの。
あと北欧とかスウェーデンでは、っていくつか例をだしてらっしゃいますが、それってベルリンとかいったときのネタとかかしら。
調べたからそのなかのひとつとか、わかんないけど。
剛さんが北欧事情に詳しいってなんか(笑)
それともメンバーの誰かとの飲み会話のひとつかしらねー。
TV置いてないってゆってたし、でもPCで見れるか。
こういちさんは、「へぇーーーー、…じゃ、はじめちゃう?」って。
でもなんか甘いねんなあ、やさしいねんなあ口調がさ!
剛さんも「はじめよかな」って。

そしてフツオタ。
はじまってすぐ剛さんメニューとかゆっております、きみも大概自由やから(笑)なに食べるのかな~。
内容は、助手席に乗ってる友達が曲がるときに自分で思いっきり覗き込んで左側オッケーだよ、とゆってくれるが自分の目じゃないと不安、というお便り。
これには二人とも、邪魔やねん、と。
おれ、はっきりいうよとこういちさんがいうと、剛さんも俺も言うよって。
その途中にこういちさんがコーヒをこぼしそうになってましたが。
そしたらこういちさんが、「すまんすまん!って言えばいい」って言い出して。

「すまんすまん、見えへん、すまん!」て(笑)

これなんてゆうのもうめっちゃかっるい言い方やの。ちょっとバカにしたような、気の抜けたようなすまんすまん!
だから剛さんがちょっと笑っちゃって、なんで?とかなんでそれがいいとおもったん?とかこういちさんに問いかけてるねんけど、全くわらっちゃっててかわいいのぉぉ!
あの前の涙目になって笑いすぎてて声でないやつの軽いバージョンくらい。
剛さんはこういちさんがこの答えを適当にあしらったとしか思えなかったらしく。
1番にシロップ入れてかき混ぜたい、次にハガキにこたえなアカンな、3番目にちょっと歯に残った米粒ほじるってなってるとかゆってるのに、こういちさんは、「これ、旨い」って聞いてるのか聞いてないのか(笑)
剛さんはますます笑っちゃって、んふふふって話はいってけーへんやんって。
自由なこういちさんは、再び、「すまんすまん」を繰り返します。
剛さんはなんとなくやっと納得いったようで、それって声やん高島忠雄みたいな「いえぇー」みたいな感じの声って。
そしたらこういちさんがおもいっきりそのわけのわからないキャラで、
「すまんすまん!すまーん、見えへん、見えへん、左側、見えへん、すまんっ」
って(*^_^*)
あー、もうこういちさんもーーーー。
一人の時のテンションどこいった?
いつもの祝詞はどこやねん(笑)
あー、笑った。
剛さんには「誰やねん」とわらいながら突っ込まれてます。
こんな感じでゆうたらやんわりになる、と。
「今日はほんと先生ありがとうございました」と剛さんいいわれて、「うん」と答えるこういちさんでした。

そしてこのちょっと切れた隙間でこういちさん席をはずしちゃったらしく、しょーもないサミット、と剛さんがいっこしゃべりますよとゆったら、「ああー」って遠いところからこういちさんのお声が、またもやフリーダム!
そして剛さんがしゃべってるあいだにごそごそして、なんか曲も流れてきて(笑)
「ん~、んっ」
と剛さんに咳払いされております。
そして席に戻ってきたらしいこういちさん。

T「家みたいにすごすのやめてもうていいですか、今ね、仕事してまんねんな」(関西弁が変)
K「もうすぐリハやろ?」
T「ああ、こんな歌かゆうて」
K「次演奏する曲や」
T「そやけどやな」

もう二人ともリビングじゃないですか?違います?
おうちにお邪魔してません?大丈夫?

でも、「なんやって?」とこういちさんが聞くと、ああ、って思い出したようにお便りを。
モテるファッション雑誌でまねてもモテたためしがない、というお便り。
そしたらこういちさんがばっさり。

「身の程をよくしれってやつですよね」

これにまたまた剛さん爆笑です。
もうくっつくつ笑ってます。
こ~わぁぁ、さっきと全然ちゃうやん、ゆうてからさっきのはどんなでしたっけ、とこうちゃんにふったら再び「すまんすまん!」とさっきの軽いキャラ登場。

T「優しいねんな、この人は優しいねんけどな、モテたためしがない人は?」
K「それはもう素材が悪いねん」

もうここらへん剛さん楽しがっちゃってもう!「こ~わー」いいながら笑っちゃって仕方ない。
どんな顔をされてるのかわからないですけども、うちの放送作家がキムタクにしてくださいってなるか?というこういちさんに納得の剛さん。
だからマネっていうよりも、自分の良さを知ることが一番なんですよ、参考にするのはいいですけど自分をよく知って自分なりにするというのはいい、とこういちさん。

あら、あらら。
これは剛さんが普段からお話されてること…。
まあ、似るよね、そりゃ(笑)
ま、この人もこの二人には言われたくないわって感じでしょうけども。
素材も身の程もいやになるくらい知ってられますからねー。

それで歌に行くわけですがなっかなか曲が決まらないらしく(剛さん担当)、「んーーーー、まあ、んんんー」といいながら「とりあえずですね」と誰かのマネをしだしたら、井上陽水?とこういちさん。
ほんとに陽水さんのマネだったかどうかは定かではありませんが、というか誰でもよかったんでしょうけど。
そのあとはもう二人で陽水さんのマネっこがはじまります。

「みなさーーぁん、お元気ですかぁぁ」とか。

若い世代しらんよなっていいながら(#^.^#)
そしてどんな曲だったかな、っていうので星のロマンティカにいきました。

それでラジオでは流れてるけども現場では流れてないだろう曲なのですが。
きっと、こんなんやんみたいな流れになったんでしょうねー。

ショートポエムって剛さんが読もうとしたら、

「ほしの~~あきぃ…♪」

と光一さんが歌っています。

んふふと笑いながらポエムを読もうとする剛さんでしたが、

K「適当もいい加減にせな、やばいな」
T「んふふふ(笑)」
K「これ、電波障害やで、ほんまに」
T「ふふふふ(笑いっぱなし)」
K「思わへん?(笑)このラジオ、電波障害…」

ってここまできて、あの、ってまだ笑いつつもポエム続行を思い出した剛さんに読ましてもろていいですか?って「ごめんごめん」とこういちさん。
でも読んだポエムの内容がどうでもいいようなやつで。
こういちさんの電波障害はまだまだ続き、

K「では、お元気で~」
T「おげんきですかー、なんともないですよー、私の身体はなんともないです」
K「古いネタやな、それな」
T「んふふふ」

でもう、笑ったままなし崩しにおわりまーすと終わっていかれました。

このフリーダムっぷり!
すごいね、こういちさん。
昔まだftrが普通にずっとラジオをしてるときって、剛さんがボケまくってて光一さんが軌道修正みたいなんが多かったと思うのに。
年月がたつと違うねえ。

非常に楽しいどヤ二日目でした!
やはり毎週ftrでやってほしいなりね。

拍手

<< 前のページ▲  ▲ 次のページ >>



ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。

KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
244_love
最新CM
[01/12 大翔]
[02/19 琥珀]
[01/21 えりさ]
[04/22 レイン]
[04/15 さや]
ぐーばー
最新TB
プロフィール
HN:
ymi
性別:
非公開
自己紹介:
あらゆることに手を出してますが、一つとして極めていません。

クリックで救える命がある。
メールフォーム
バーコード
ブログ内検索

Designed & PHOTO by TKTK


忍者ブログ [PR]