TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
▲ 赤いしんがー
今日めちゃめちゃフライング気味な本人談のKアルバム情報が出ましたよ。
いいのか?(笑)
本人がゆってるからまあいいけどさー。
なにかというと、山下達郎さんの曲をカバーするらしいです!Kアルバムで!
ほほっ。
曲名は「いのちの最後のひとしずく」
山下さん、作詞作曲です。
『
いつでもあなたの
そばにいさせて
悦びも 痛みも
憎しみさえ
生きてる証拠(あかし)と思えるような
あなただけを
信じてる
いのちの最後のひとしずくまで
あなただけを
愛してる
』
素敵な言葉がいっぱい。
さすが達郎さんですね。
剛さんにうたってほしいー!
っていや、きんきさんでしたね(笑)
曲も聞いてみたところ、歌詞だけみるともう少し重い曲なのかなー?と思ってたら意外と明るいスローな曲でした。
この彼女だけが思い込んでる想いではなくて、ちゃんと相手からも思われてるって思える未来ある感じ(勝手なことゆってますけど)。
これを!
つよしさんが!←だからきんきです
楽しみです♪
ふたりでどうやってわけて、ユニゾンで歌ってくれるのか。
そしてKアルバムのコンセプトはもしかしてこれがKeyですか?
このカバーがわかって合作じゃないの?という声もありましたが、合作アルバムじゃないだろうなあって思ってましたよ。
なんとなくまだそのタイミングじゃないのかな。
次のLあたり、M,N…。
まあいつでもいいんですけどね。
もうちょっと歳を重ねて、いろんな制約がなくなってきた頃に出すっていうのもいいじゃないですか。
キンキのアルバム、楽しみになってきました♪
あ、それでラジオで二人コメントが流れたのですが内容は、達郎さんに作ってもらって緊張したな、って剛さんが歌入れの日風邪をひいてて鼻声で万全じゃなかったらしく、じゃあこれがなかったら休みなの?ってゆわれてその日達郎さんの力でお休みにしてもらったとか。
そんな感じかな。
それでこの曲をカバーしますってことで。
歌い終わったあとのコメントお手柔らかに、ってお願いしてました。
全曲カバーじゃないと思うけど、まさかきんきさんでカバーがくるとはね、思ってなかったな。
でもそれはそれで楽しみだな。
剛さんのカバーもめっちゃ待ってます!!
いいのか?(笑)
本人がゆってるからまあいいけどさー。
なにかというと、山下達郎さんの曲をカバーするらしいです!Kアルバムで!
ほほっ。
曲名は「いのちの最後のひとしずく」
山下さん、作詞作曲です。
『
いつでもあなたの
そばにいさせて
悦びも 痛みも
憎しみさえ
生きてる証拠(あかし)と思えるような
あなただけを
信じてる
いのちの最後のひとしずくまで
あなただけを
愛してる
』
素敵な言葉がいっぱい。
さすが達郎さんですね。
剛さんにうたってほしいー!
っていや、きんきさんでしたね(笑)
曲も聞いてみたところ、歌詞だけみるともう少し重い曲なのかなー?と思ってたら意外と明るいスローな曲でした。
この彼女だけが思い込んでる想いではなくて、ちゃんと相手からも思われてるって思える未来ある感じ(勝手なことゆってますけど)。
これを!
つよしさんが!←だからきんきです
楽しみです♪
ふたりでどうやってわけて、ユニゾンで歌ってくれるのか。
そしてKアルバムのコンセプトはもしかしてこれがKeyですか?
このカバーがわかって合作じゃないの?という声もありましたが、合作アルバムじゃないだろうなあって思ってましたよ。
なんとなくまだそのタイミングじゃないのかな。
次のLあたり、M,N…。
まあいつでもいいんですけどね。
もうちょっと歳を重ねて、いろんな制約がなくなってきた頃に出すっていうのもいいじゃないですか。
キンキのアルバム、楽しみになってきました♪
あ、それでラジオで二人コメントが流れたのですが内容は、達郎さんに作ってもらって緊張したな、って剛さんが歌入れの日風邪をひいてて鼻声で万全じゃなかったらしく、じゃあこれがなかったら休みなの?ってゆわれてその日達郎さんの力でお休みにしてもらったとか。
そんな感じかな。
それでこの曲をカバーしますってことで。
歌い終わったあとのコメントお手柔らかに、ってお願いしてました。
全曲カバーじゃないと思うけど、まさかきんきさんでカバーがくるとはね、思ってなかったな。
でもそれはそれで楽しみだな。
剛さんのカバーもめっちゃ待ってます!!
▲ ココナラさん
2って掲げるほどでもないんですけど、思い出したことちまちま追加していこうかなーっと。
剛さんの服。
もしかして毎日変えてたのかな?
仙台は、青と黒、でした。
ライトが全身をほとんど映し出してくれないので^_^;前半はほとんど見えずだったんですけど、前半しか上着きてなくって。
上は襟が黒で、青字に模様のある長めのジャケットを羽織ってました。下には黒のTシャツ。模様もよくわかんなかったけど、月とかの線画みたいなのが前面に書かれてました。
下は縮緬かなー?の黒のワイドパンツ。
これがね、よく似合ってるんだよねー!
そしてグレーのいつもの靴でした。
ワイドパンツがほんとにぎりぎりで靴の先っぽちょっと見えてるんだけど踏まないのかなあ、って思ってたらかかと側は踏んでました(笑)
一度踏みすぎて落ちてきたのか、ぐいぐいっとあげてましたけど。
上着の袖んとこはくるくるとロールアップしてて余計に腕の白さが際立ってたんだよなあ。
後半上着ぬぎぬぎして、そしたら黒のTシャツだったんだけど、実は下にもう一枚着込んでて、カラフルなグラデのタンクトップかな?裾を見せたかったみたいで一度黒のTシャツの下で見えるようにたくし上げてたんだけど、長さがいっしょみたいですぐに見えなくなってました。
かわいかったなー♪
次の岩手が兄弟で来てた派手なパンツだったらしいので、お着替えしてたのねんw
ワイドパンツなので引っ掛けないかとヒヤヒヤ(笑)自分で履いてるときよく引っ掛けるので← でも器用な剛さんはそんなことなく、それでひらひらとダンスもしていましたー♪
かわいいんだなあ、ほんと。
ブルべりではちゃーんとかわゆおしりふりふりも見せてくれるし、きゃあきゃあゆうてましたけど。
セッションでは音に合わせてゆるゆると踊ってたし。
セッション始める前に、どんな音にしようかなー、ぎゅいーん、これ周りに迷惑かなあ、(違うの踏んで少しこもったような音になり)ぎゅいーん、あ、なんかこれラジオの音みたい!ってうれしそうに竹ちゃんのほう向いて報告したり、あれこれ試しつつ決めてました。
福島は、FUKU-島となにやらファンとやりとりして自分で言わせてるくせにくふふと含み笑いしてたらしいのですが、仙台はかっこいい、わんさうざん、D・A・I、ですよ。これは竹ちゃんが観客に、言えよって感じで煽られただけで掛け合いとかなかったので、残念ながら含み笑いみれなかったんですけどね。
セッションはほとんどギターもってて、途中でベースをもってきてってスタッフに頼んで、ベースに切り替え。ベースの時なぜかこちら側真正面で弾いてくれてもうマジで感激しておりました、そしてもちろん手をガン見。
ああすきだー!ベース弾くその手!
どきわくです。
途中で建さんと二人ベース弾きあいっこ!
向かい合って、近い近いw
そして、剛さん建さんの手元を見ながら合わせて弾いてるのですが、もうね、すこーしづつ笑顔になっていくの!
これがたまらんかわいかったです。
嬉しいんだなあ、って。
素直に生で弾きあったらり、音楽をやり取りするのがとっても嬉しい楽しいんだなってみてるほうに伝わる笑顔。
剛さんがにこにこしながら音楽してるとこっちもほんとうれしくなっちゃうよね。
かわいかったっと!
あとやっぱりセッションから急にブルべりはじまったのがすごかったー!
嬉しかったし!
ちっちゃいホールとはいえ、剛さんの指も見にくかったけど(笑)適当に、ええジャンプw
ちゃんとはしゃげる場所も作ってくれるのが嬉しいな。
剛さんが東北のライブ、笑顔になれればいいってゆってたからそうゆうのもすっごく考えてくれての構成だったのかなと思います。
お話のなかで、NijiのMVについて、震災に向けて自分でいろいろしたかっったけどなかなか自由には動けなくてそれで作品でなんかしたいな、と。
そしてその地方の方のカメラマンさんと仕事することになって、好きな場所の海をとってきてくださいってお願いしたそうです。
剛さんがここと決めずに。
そしていくつか撮ってきてもらった映像をみて、これにしよう、と決めたのがあのMVの映像であとでスタッフに聞いたら石巻の海だった、と。
やっぱり深い思いやなにかがあって伝わるものがあったのかも、と。
そしてこのお話を僕はここでしたかった、といわれてました。
この時に剛さんのほんとに震災のことを考えられてる気持ちが伝わってくるな、と思ったんです。
自分でできることはなんなのか、したいと思っていてもなかなか動いてくれない周りにいらだち、でもそれでもいろんなことをささげたいと思っていてくれる気持ち。
剛さんの心のうちってなんて強くて純粋でやさしいのかなあ、といつも思うよね。
そしてその心にまた応えたいって思っちゃうわけです。
剛さんが昔からゆってる愛の循環を、ほんとに最近できてるよねって思います。
それはちゃんと剛さんがファンのことを汲んでくれるから。
嬉しいことだね。
海外のCDデビューのお話もありました!
はじめ、フランスで縁結いを出したいなあってゆってたらしい。
そしたら海外ではシングルっていう形態がないらしく、急きょアルバム作成となったらしいです。
それでフランスだけっておもってたらあれよあれよという間に15か国。
ヨーロッパ圏で、そこらへん全部。
これはレコード会社の方ががんばってくれたから、らしい。
日本でも出してー、の声には、え、ええやんみたいな感じでしたけど(爆)
逆輸入してくれよー、剛さん。
ジャケットもいろいろすべて自分で作ったらしい。
奈良の写真とかいっぱい使って作ったってゆうてました。
かっこいいもんなー、すごく細かいしはやくちゃんとみてみたいよー。
MCも書きたいのに時間ない(明日から研修で…すまん)。
ひとつ思ったのは、剛さんいろんな方と付き合わざるをえない状況で、どんな人のことも嫌いたくないって思ってると思うの。
できれば好きで、わかってあげたいって。
だから合わない人もいっぱいいる中で、そんなときにどうしてそうゆうことゆうのかって逆に考えてあげるんだよね。
なんでなの?って。
だからすごく幅広くいろんな風にとらえようとしてる。
だから、正義と悪、両面から考えるんだよね。
そして片方からは悪とみられてても、もしかしたらそっちはそっちで正義かもしれない、と。
光と影。
光ばっかりではなにごとも成り立たないものね。
だから影もある。
影の意味、そこまでも思いやってあげたいとおもってるのかもしれない。
いまこの混沌とした時代に、やはり必要なんだとおもう。
裏のない純粋な事柄とか。
探り合ってばかりだと疲れるじゃない。
素直な感情で、ストレートに。
そうゆうところにあこがれているのかもしれないなあ、とふとおもいましたです、まるまる。
牛タンとかはまたー追加したいーw
剛さんの服。
もしかして毎日変えてたのかな?
仙台は、青と黒、でした。
ライトが全身をほとんど映し出してくれないので^_^;前半はほとんど見えずだったんですけど、前半しか上着きてなくって。
上は襟が黒で、青字に模様のある長めのジャケットを羽織ってました。下には黒のTシャツ。模様もよくわかんなかったけど、月とかの線画みたいなのが前面に書かれてました。
下は縮緬かなー?の黒のワイドパンツ。
これがね、よく似合ってるんだよねー!
そしてグレーのいつもの靴でした。
ワイドパンツがほんとにぎりぎりで靴の先っぽちょっと見えてるんだけど踏まないのかなあ、って思ってたらかかと側は踏んでました(笑)
一度踏みすぎて落ちてきたのか、ぐいぐいっとあげてましたけど。
上着の袖んとこはくるくるとロールアップしてて余計に腕の白さが際立ってたんだよなあ。
後半上着ぬぎぬぎして、そしたら黒のTシャツだったんだけど、実は下にもう一枚着込んでて、カラフルなグラデのタンクトップかな?裾を見せたかったみたいで一度黒のTシャツの下で見えるようにたくし上げてたんだけど、長さがいっしょみたいですぐに見えなくなってました。
かわいかったなー♪
次の岩手が兄弟で来てた派手なパンツだったらしいので、お着替えしてたのねんw
ワイドパンツなので引っ掛けないかとヒヤヒヤ(笑)自分で履いてるときよく引っ掛けるので← でも器用な剛さんはそんなことなく、それでひらひらとダンスもしていましたー♪
かわいいんだなあ、ほんと。
ブルべりではちゃーんとかわゆおしりふりふりも見せてくれるし、きゃあきゃあゆうてましたけど。
セッションでは音に合わせてゆるゆると踊ってたし。
セッション始める前に、どんな音にしようかなー、ぎゅいーん、これ周りに迷惑かなあ、(違うの踏んで少しこもったような音になり)ぎゅいーん、あ、なんかこれラジオの音みたい!ってうれしそうに竹ちゃんのほう向いて報告したり、あれこれ試しつつ決めてました。
福島は、FUKU-島となにやらファンとやりとりして自分で言わせてるくせにくふふと含み笑いしてたらしいのですが、仙台はかっこいい、わんさうざん、D・A・I、ですよ。これは竹ちゃんが観客に、言えよって感じで煽られただけで掛け合いとかなかったので、残念ながら含み笑いみれなかったんですけどね。
セッションはほとんどギターもってて、途中でベースをもってきてってスタッフに頼んで、ベースに切り替え。ベースの時なぜかこちら側真正面で弾いてくれてもうマジで感激しておりました、そしてもちろん手をガン見。
ああすきだー!ベース弾くその手!
どきわくです。
途中で建さんと二人ベース弾きあいっこ!
向かい合って、近い近いw
そして、剛さん建さんの手元を見ながら合わせて弾いてるのですが、もうね、すこーしづつ笑顔になっていくの!
これがたまらんかわいかったです。
嬉しいんだなあ、って。
素直に生で弾きあったらり、音楽をやり取りするのがとっても嬉しい楽しいんだなってみてるほうに伝わる笑顔。
剛さんがにこにこしながら音楽してるとこっちもほんとうれしくなっちゃうよね。
かわいかったっと!
あとやっぱりセッションから急にブルべりはじまったのがすごかったー!
嬉しかったし!
ちっちゃいホールとはいえ、剛さんの指も見にくかったけど(笑)適当に、ええジャンプw
ちゃんとはしゃげる場所も作ってくれるのが嬉しいな。
剛さんが東北のライブ、笑顔になれればいいってゆってたからそうゆうのもすっごく考えてくれての構成だったのかなと思います。
お話のなかで、NijiのMVについて、震災に向けて自分でいろいろしたかっったけどなかなか自由には動けなくてそれで作品でなんかしたいな、と。
そしてその地方の方のカメラマンさんと仕事することになって、好きな場所の海をとってきてくださいってお願いしたそうです。
剛さんがここと決めずに。
そしていくつか撮ってきてもらった映像をみて、これにしよう、と決めたのがあのMVの映像であとでスタッフに聞いたら石巻の海だった、と。
やっぱり深い思いやなにかがあって伝わるものがあったのかも、と。
そしてこのお話を僕はここでしたかった、といわれてました。
この時に剛さんのほんとに震災のことを考えられてる気持ちが伝わってくるな、と思ったんです。
自分でできることはなんなのか、したいと思っていてもなかなか動いてくれない周りにいらだち、でもそれでもいろんなことをささげたいと思っていてくれる気持ち。
剛さんの心のうちってなんて強くて純粋でやさしいのかなあ、といつも思うよね。
そしてその心にまた応えたいって思っちゃうわけです。
剛さんが昔からゆってる愛の循環を、ほんとに最近できてるよねって思います。
それはちゃんと剛さんがファンのことを汲んでくれるから。
嬉しいことだね。
海外のCDデビューのお話もありました!
はじめ、フランスで縁結いを出したいなあってゆってたらしい。
そしたら海外ではシングルっていう形態がないらしく、急きょアルバム作成となったらしいです。
それでフランスだけっておもってたらあれよあれよという間に15か国。
ヨーロッパ圏で、そこらへん全部。
これはレコード会社の方ががんばってくれたから、らしい。
日本でも出してー、の声には、え、ええやんみたいな感じでしたけど(爆)
逆輸入してくれよー、剛さん。
ジャケットもいろいろすべて自分で作ったらしい。
奈良の写真とかいっぱい使って作ったってゆうてました。
かっこいいもんなー、すごく細かいしはやくちゃんとみてみたいよー。
MCも書きたいのに時間ない(明日から研修で…すまん)。
ひとつ思ったのは、剛さんいろんな方と付き合わざるをえない状況で、どんな人のことも嫌いたくないって思ってると思うの。
できれば好きで、わかってあげたいって。
だから合わない人もいっぱいいる中で、そんなときにどうしてそうゆうことゆうのかって逆に考えてあげるんだよね。
なんでなの?って。
だからすごく幅広くいろんな風にとらえようとしてる。
だから、正義と悪、両面から考えるんだよね。
そして片方からは悪とみられてても、もしかしたらそっちはそっちで正義かもしれない、と。
光と影。
光ばっかりではなにごとも成り立たないものね。
だから影もある。
影の意味、そこまでも思いやってあげたいとおもってるのかもしれない。
いまこの混沌とした時代に、やはり必要なんだとおもう。
裏のない純粋な事柄とか。
探り合ってばかりだと疲れるじゃない。
素直な感情で、ストレートに。
そうゆうところにあこがれているのかもしれないなあ、とふとおもいましたです、まるまる。
牛タンとかはまたー追加したいーw
なんか適当な写真ばっかり落としててすいません。
今回ホテルに泊まらなかったのでゆっくりした時間もなくわたわたと過ごしていました。
仙台のライブ、とてもステキなものになっていました。
会場入って、うわ、ちか!みたいな。
いいなあ、あれくらいのホール。
お席は3階でしたけど、もうぜんぜん近かったでございますよ。
久々に双眼鏡も持って行って剛さんのことガン見させていただきましたーぁ(笑)
相変わらずかっこよくってかわいくって、そしてなんといっても色っぽい!
剛さんどこまでいっちゃうの…。
前日の福島ライブで海外にCDデビューとかそれに合わせての奈良ライブとか来年しゃーまんすごいことやるとかいろんな情報が一気に流れてきて、明日の用意もしないといけないし、朝早いから早く寝ないとダメなのにー!といいつつテンションの上がったまんまで、当日を迎えちゃいました。
新幹線+新幹線で仙台まで。
東京からの新幹線が自由席ないって初めて知り(笑)予定よりも1時間遅れで到着です。
うわー、仙台あつーっ!
めっちゃ暑かったー。なんかじわじわとずっと暑かったですね。
まずごはんと行きたいところが、グッズ並びに行きました。
今回いっぱい持ってきてくれてるみたいなのでたぶん後でも大丈夫だろうと思いつつもし奈良みたいに売り切れたら、ここまできて!って感じだったので、1時間ほど並びました。
結局は終演後もまだ売ってたみたいなので、売り切れなかったのかな?
みんな買えたようでよかったです。
6時半の始まり。
奈良の十人十色の時と同じように、ピアノが流れるなかメンバーの登場。
そして剛さん、登場。
あんまりライト当ててなくて薄明りのなかで、縁を結いて。
歌い始めて、なのですがどうもイヤモニの調子があんまりよくなかったみたいで右手にマイクをもって、左手で右腰にある調整のやつ?をずっと押さえてました。
ちょっとこれが続いたのでここだけは残念かなー。
歌はもちろんすばらしかったんですけども!
NIPPON!
これは平安ライブのときと同じアレンジでゆったりめのNIPPONです。
これほんとかっこいいよね!
あ、奈良のときと同じ感じでバックにそれぞれの曲前に「言葉」が流れています。
次、すごいよ。
「どうしたんだい、時代よ」って、頭がいっしゅんついていかなかったー!
ブラスの音は違う曲の頭だったんだもの。
これかっこよかったなあ。
そして歌詞を変えてうたってらしたの。
替えてたのはわかったんだけど、どうもね、いた場所があんまりよくないのかそうゆうホールなのか、よく聞き取れなかったんだ、それが残念。
うその痛みよ、うその悲しみよ。
ぼくらは気づいてる。
ぼくらは愛せるんだよ。
うその時代よ うその苦しみよ
ぼくらは愛せるんだよ
ぼくらは愛せるんだよ
ぼくらが君へと会いに行くよ。
うその青空を うその青空を
ぼくらは生きているんだよ
ぼくらから君を愛していくよ
ぼくらから君にキスができるよ
これ、たぶん、な歌詞。
ぜんぜん違うかもしんないけど、なんとなくこうかな、っていう。
剛さんはここで、この場所で時代へ問いかけたかったんだろうね。
彼の気持ちは半端なく、日本と日本人を心配してるんだろうって思う。
もっと人間を信じようよ、って思ってるのかなーって。
次は Love is the Key。
これも和テイスト満載になってるよねー。
笙の音とか入ってるんだよね。
平安ライブの1日目で「愛は鍵~♪」て歌ったことがあってでてこないかなあってちょっと楽しみにしてたんだけど(笑)なかったよ。
次、PINK。
イヤモニの調子はまだまだよくないけど、彼の歌声はすばらしいっす。
街。
ここで、つよしさんイスに座る。
ちょこん、と。
街、好きだ。
大好きだよ。
次ですよ!
次がもう、問題(笑)のセイエニ。
ちょ、もうあかん、色っぽすぎ。
先ほどちょこんと座ってたイスに、この曲はひょいっと足を組まれまして。
右手はイスの右端に少し支えるようにおかれて。
左手は組んだ足に引っ掛けるように置いてるんですが、手の表情がもういろっぽすぎてどうしようかと(笑)←
剛さん自身にほとんどライトは届いてなくて、ちょうど手のあたりは明るくなってるので、白い腕が鮮やかに見えるのです。
歌に合わせて少し動かすその手がもうもうもう…私にはたまりまちぇんでした。
歌もアレンジをジャズっぽく、ライブハウスで歌ってる雰囲気っていうのかな、豪華ですけどw
たまらんわー。
さ、最後も吐息で歌うし。
けしからん!
もーもー。
どうせいっちゅうねーん!
この1曲でほんま持っていかれすぎたー!
この曲だけをDVDにされても買います!(笑)
ちくしょー、けしからん(笑)
イスの歌い姫はまだ続きます。
ソメイヨシノ。
ここでまたすっと表情を変える剛さん。
組んでいた足をすっと外し、曲が始まるまでずっと天井を、天を見上げていました。
剛さんには何が見えてるのかな。
バックには桜。
桜の花びらもひらひらと舞います。
1曲ごとのこの表情の違い。
改めてすごい人だな、と心に刻まれました、まる。
ほれぼれ。
次は隣に置いてあるキーボードに座って、時空。
時空本編に入るまで、少しの間ですけど思ったままの音で遊んでました。
この曲ははじめは自分が引っ張っていくけど、途中からはメンバーに任せてあとは自由にうたってる感じ。
ピアノ弾くの好きなんだなあって、いつもだけど思います。
赤いSinger。
この曲はんぱない。
最後、La vie…とはっきり歌ってるのが好きです。
一旦はけて、Nijiの詩。
愛、暴動。
こっから後半。
うーん、よかった。
よかったよー、剛さん。
イヤモニだかなんだかの調子がちょい悪かったにも関わらずのこのうまさ。
たまらんなー。
みんな聴き入ってた。
当たり前だけども。
この後少しトークがあっていつものようにセッションがあって、で終わりかとおもったらきたー!ぶるべり!
まさかのブルべりだよーーーぉ。
ジャンプジャンプ!
可愛くって色っぽくってかっこいい水の妖精ちゃん、現るw
最後一回締めたんだけど、もう一回コールがなって、じゃん!っと。
そしたら今度はバンメンさんたちが自主的にもう一回始められて(笑)
じゃあ、5回ジャンプね、と5回ジャンプ締めで終わりました。
楽しかったなあ。
遠かったけどほんと行ってよかったです!
仙台滞在時間めっちゃ短かったけど、今度はもう少しちゃんと回れるように計画たてていきます。
お話部分のレポできるかどうかわからんのでとりあえずしめる。
牛タンつおしとかかわいかってんけども!
今回ホテルに泊まらなかったのでゆっくりした時間もなくわたわたと過ごしていました。
仙台のライブ、とてもステキなものになっていました。
会場入って、うわ、ちか!みたいな。
いいなあ、あれくらいのホール。
お席は3階でしたけど、もうぜんぜん近かったでございますよ。
久々に双眼鏡も持って行って剛さんのことガン見させていただきましたーぁ(笑)
相変わらずかっこよくってかわいくって、そしてなんといっても色っぽい!
剛さんどこまでいっちゃうの…。
前日の福島ライブで海外にCDデビューとかそれに合わせての奈良ライブとか来年しゃーまんすごいことやるとかいろんな情報が一気に流れてきて、明日の用意もしないといけないし、朝早いから早く寝ないとダメなのにー!といいつつテンションの上がったまんまで、当日を迎えちゃいました。
新幹線+新幹線で仙台まで。
東京からの新幹線が自由席ないって初めて知り(笑)予定よりも1時間遅れで到着です。
うわー、仙台あつーっ!
めっちゃ暑かったー。なんかじわじわとずっと暑かったですね。
まずごはんと行きたいところが、グッズ並びに行きました。
今回いっぱい持ってきてくれてるみたいなのでたぶん後でも大丈夫だろうと思いつつもし奈良みたいに売り切れたら、ここまできて!って感じだったので、1時間ほど並びました。
結局は終演後もまだ売ってたみたいなので、売り切れなかったのかな?
みんな買えたようでよかったです。
6時半の始まり。
奈良の十人十色の時と同じように、ピアノが流れるなかメンバーの登場。
そして剛さん、登場。
あんまりライト当ててなくて薄明りのなかで、縁を結いて。
歌い始めて、なのですがどうもイヤモニの調子があんまりよくなかったみたいで右手にマイクをもって、左手で右腰にある調整のやつ?をずっと押さえてました。
ちょっとこれが続いたのでここだけは残念かなー。
歌はもちろんすばらしかったんですけども!
NIPPON!
これは平安ライブのときと同じアレンジでゆったりめのNIPPONです。
これほんとかっこいいよね!
あ、奈良のときと同じ感じでバックにそれぞれの曲前に「言葉」が流れています。
次、すごいよ。
「どうしたんだい、時代よ」って、頭がいっしゅんついていかなかったー!
ブラスの音は違う曲の頭だったんだもの。
これかっこよかったなあ。
そして歌詞を変えてうたってらしたの。
替えてたのはわかったんだけど、どうもね、いた場所があんまりよくないのかそうゆうホールなのか、よく聞き取れなかったんだ、それが残念。
うその痛みよ、うその悲しみよ。
ぼくらは気づいてる。
ぼくらは愛せるんだよ。
うその時代よ うその苦しみよ
ぼくらは愛せるんだよ
ぼくらは愛せるんだよ
ぼくらが君へと会いに行くよ。
うその青空を うその青空を
ぼくらは生きているんだよ
ぼくらから君を愛していくよ
ぼくらから君にキスができるよ
これ、たぶん、な歌詞。
ぜんぜん違うかもしんないけど、なんとなくこうかな、っていう。
剛さんはここで、この場所で時代へ問いかけたかったんだろうね。
彼の気持ちは半端なく、日本と日本人を心配してるんだろうって思う。
もっと人間を信じようよ、って思ってるのかなーって。
次は Love is the Key。
これも和テイスト満載になってるよねー。
笙の音とか入ってるんだよね。
平安ライブの1日目で「愛は鍵~♪」て歌ったことがあってでてこないかなあってちょっと楽しみにしてたんだけど(笑)なかったよ。
次、PINK。
イヤモニの調子はまだまだよくないけど、彼の歌声はすばらしいっす。
街。
ここで、つよしさんイスに座る。
ちょこん、と。
街、好きだ。
大好きだよ。
次ですよ!
次がもう、問題(笑)のセイエニ。
ちょ、もうあかん、色っぽすぎ。
先ほどちょこんと座ってたイスに、この曲はひょいっと足を組まれまして。
右手はイスの右端に少し支えるようにおかれて。
左手は組んだ足に引っ掛けるように置いてるんですが、手の表情がもういろっぽすぎてどうしようかと(笑)←
剛さん自身にほとんどライトは届いてなくて、ちょうど手のあたりは明るくなってるので、白い腕が鮮やかに見えるのです。
歌に合わせて少し動かすその手がもうもうもう…私にはたまりまちぇんでした。
歌もアレンジをジャズっぽく、ライブハウスで歌ってる雰囲気っていうのかな、豪華ですけどw
たまらんわー。
さ、最後も吐息で歌うし。
けしからん!
もーもー。
どうせいっちゅうねーん!
この1曲でほんま持っていかれすぎたー!
この曲だけをDVDにされても買います!(笑)
ちくしょー、けしからん(笑)
イスの歌い姫はまだ続きます。
ソメイヨシノ。
ここでまたすっと表情を変える剛さん。
組んでいた足をすっと外し、曲が始まるまでずっと天井を、天を見上げていました。
剛さんには何が見えてるのかな。
バックには桜。
桜の花びらもひらひらと舞います。
1曲ごとのこの表情の違い。
改めてすごい人だな、と心に刻まれました、まる。
ほれぼれ。
次は隣に置いてあるキーボードに座って、時空。
時空本編に入るまで、少しの間ですけど思ったままの音で遊んでました。
この曲ははじめは自分が引っ張っていくけど、途中からはメンバーに任せてあとは自由にうたってる感じ。
ピアノ弾くの好きなんだなあって、いつもだけど思います。
赤いSinger。
この曲はんぱない。
最後、La vie…とはっきり歌ってるのが好きです。
一旦はけて、Nijiの詩。
愛、暴動。
こっから後半。
うーん、よかった。
よかったよー、剛さん。
イヤモニだかなんだかの調子がちょい悪かったにも関わらずのこのうまさ。
たまらんなー。
みんな聴き入ってた。
当たり前だけども。
この後少しトークがあっていつものようにセッションがあって、で終わりかとおもったらきたー!ぶるべり!
まさかのブルべりだよーーーぉ。
ジャンプジャンプ!
可愛くって色っぽくってかっこいい水の妖精ちゃん、現るw
最後一回締めたんだけど、もう一回コールがなって、じゃん!っと。
そしたら今度はバンメンさんたちが自主的にもう一回始められて(笑)
じゃあ、5回ジャンプね、と5回ジャンプ締めで終わりました。
楽しかったなあ。
遠かったけどほんと行ってよかったです!
仙台滞在時間めっちゃ短かったけど、今度はもう少しちゃんと回れるように計画たてていきます。
お話部分のレポできるかどうかわからんのでとりあえずしめる。
牛タンつおしとかかわいかってんけども!
▲ わっふるぅ♪
▲ ス、スカイツリ?
▲ 上野にきました
▲ 晴れ
▲ 新宿ついたー
▲ いてきまーす!
▲ 牛タン~♪
▲ 仙台ついた~!
▲ おはよう
マーチングJの一環としてジャニーズメンバーが寄付込のいろんな提供を始めています。
315円。
これを高いと思うのか安いと思うのかですけど、寄付込と考えたら安いと思うけどね。
30日限定も他のことに比べたら長いとおもうし(笑)
きんきたんは、二人別々に提供されています。
きんき二人のも!という声もあるけどまあないんちゃうかなー。
ずっと続くなら出てくるでしょうけど、今回はどうだろうか。
二人とも特徴が前面にでております(笑)
剛さんは、「LOVE」ピアノ演奏。
こういちさんは5分でわかるSH0CK。
まず、剛さんみるよね、そりゃね!
ピアノに向かってる剛さん。ゆったりしたワンピースみたいなのきてます(笑)
横からの定点映像。
ずっと弾くから適当にとってってことだったんじゃないかなーたぶんね
めちゃめちゃ繊細でやさしいピアノ、ピアノを奏でる手のやさしいことったら。
一瞬でみただけで泣きそうになりました。
5分間、しあわせな気分になれます。
そして、やわらかな眠りに引き込まれます(爆)
ツクと同じ作用だね。
剛さんの弾かれるピアノ音はもう剛さんの「音」になってるんだよなー。
好みの和音、音運び、そうゆうのが出てきてああ剛さんだなあって思う。
そして、こーいちさんしゃべりだったらもういいやとかおもってたんだけど(ごめん)
見られた方の評判がいいので、見てみました。
あははー!
やるな、こういちさん。
わたしはこうゆうこういちさん大好きよ。
確かに5分間SH0CKでした(笑)
見た方にはわかるとおもうけど、かなり忠実にはじめから最後まで一人SH0CKを演じておられます。
服も全部着替えて(*^_^*)
おもろい、おもろいわー、こういちさん。
なんというか適当につくろうと思ってるんだろうけど、ダンスとか動きとかが本番と同じなんだよね。
だから笑える。
なんてゆうのか、フライングするときの角度とかさ、あのメリーポピンズのとこ早送りにされちゃってるけど動きが吊られてるときといっしょで笑っちゃった。
この5分間みながら全編説明できるわー(笑)
最後のこーいちさんのオチも冴えてる。
楽しませてもらいましたよ。
二人ともグレード高し!
いいもの見せてくれてると思います。
まだの方はどうぞぜひ!
315円。
これを高いと思うのか安いと思うのかですけど、寄付込と考えたら安いと思うけどね。
30日限定も他のことに比べたら長いとおもうし(笑)
きんきたんは、二人別々に提供されています。
きんき二人のも!という声もあるけどまあないんちゃうかなー。
ずっと続くなら出てくるでしょうけど、今回はどうだろうか。
二人とも特徴が前面にでております(笑)
剛さんは、「LOVE」ピアノ演奏。
こういちさんは5分でわかるSH0CK。
まず、剛さんみるよね、そりゃね!
ピアノに向かってる剛さん。ゆったりしたワンピースみたいなのきてます(笑)
横からの定点映像。
ずっと弾くから適当にとってってことだったんじゃないかなーたぶんね
めちゃめちゃ繊細でやさしいピアノ、ピアノを奏でる手のやさしいことったら。
一瞬でみただけで泣きそうになりました。
5分間、しあわせな気分になれます。
そして、やわらかな眠りに引き込まれます(爆)
ツクと同じ作用だね。
剛さんの弾かれるピアノ音はもう剛さんの「音」になってるんだよなー。
好みの和音、音運び、そうゆうのが出てきてああ剛さんだなあって思う。
そして、こーいちさんしゃべりだったらもういいやとかおもってたんだけど(ごめん)
見られた方の評判がいいので、見てみました。
あははー!
やるな、こういちさん。
わたしはこうゆうこういちさん大好きよ。
確かに5分間SH0CKでした(笑)
見た方にはわかるとおもうけど、かなり忠実にはじめから最後まで一人SH0CKを演じておられます。
服も全部着替えて(*^_^*)
おもろい、おもろいわー、こういちさん。
なんというか適当につくろうと思ってるんだろうけど、ダンスとか動きとかが本番と同じなんだよね。
だから笑える。
なんてゆうのか、フライングするときの角度とかさ、あのメリーポピンズのとこ早送りにされちゃってるけど動きが吊られてるときといっしょで笑っちゃった。
この5分間みながら全編説明できるわー(笑)
最後のこーいちさんのオチも冴えてる。
楽しませてもらいましたよ。
二人ともグレード高し!
いいもの見せてくれてると思います。
まだの方はどうぞぜひ!
▲ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
▲***
▲カレンダー
▲244_love
▲カテゴリー
▲最新記事
(11/07)
(02/19)
(12/01)
(07/18)
(06/25)
(06/03)
(04/26)
(04/20)
(04/10)
(10/30)
(10/30)
(10/27)
(10/14)
(10/10)
(08/10)
▲ぐーばー
▲最新TB
▲メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
▲ブログ内検索
▲アーカイブ
▲+++
忍者ブログ [PR]