TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
▲ よしの
▲ 奈良にきました
▲ ハピバ!
sedaで剛さんの抱えてる黒のバッグがかわいく見えてなんだっけー?と探してたら見つけました。
めずらしくメンズ製品。
なので結構でかいんですな。
剛さんが持ってるとすっごーかわいくみえるんだよなー(笑)
そして重さをみて断念。
おもすぎりゅ。
■黒のバッグ■
めずらしくメンズ製品。
なので結構でかいんですな。
剛さんが持ってるとすっごーかわいくみえるんだよなー(笑)
そして重さをみて断念。
おもすぎりゅ。
■黒のバッグ■
▲ SEDA
つよたん、まゆげ薄くなってるとな?!(゜-゜)
おおお?
こないだ(かどうかわすれたけど)前髪はないほうが運気が上がる、眉毛は触るとダメとかってゆってたような気がするのだけれど…。
ど、どうした?
お洒落さんなのか?
早くみたいよー。
もしかして雑誌とかのほうがはやかったりして。
なんてったって、兄弟は2週間空き…。
それとお誕生日お花のプレゼントはこういちさんから一直線に剛さんにあったそうです。
紫ちっくなやつ。
イチゴもぱくりと1粒食べられたそうな。
ああ、みたいー!!
二人一緒がみたいのぉぉぉ~。
+++
つよたん、まゆげ全剃りとな?!?!?
ひょぉぉぉ。
なに?なにがあったのぉ?
髪の毛はちっと伸びてくるんとなってるらしいが…。
兄弟3本撮り、いつものごとく仲良しさんだったらしいですにゃ。
はやくみせろっつーの。
+++
さらに追記。
おまゆの真相があきらかに!
金髪に染めてるそうです。
おおお。
お洒落さんなのか、そうだったのか…。
つうか急にどうしたのん。
まあどんなおまゆになってもかわいかったらしいがなっ(笑)
両手で目くりくりみたかったー!
おおお?
こないだ(かどうかわすれたけど)前髪はないほうが運気が上がる、眉毛は触るとダメとかってゆってたような気がするのだけれど…。
ど、どうした?
お洒落さんなのか?
早くみたいよー。
もしかして雑誌とかのほうがはやかったりして。
なんてったって、兄弟は2週間空き…。
それとお誕生日お花のプレゼントはこういちさんから一直線に剛さんにあったそうです。
紫ちっくなやつ。
イチゴもぱくりと1粒食べられたそうな。
ああ、みたいー!!
二人一緒がみたいのぉぉぉ~。
+++
つよたん、まゆげ全剃りとな?!?!?
ひょぉぉぉ。
なに?なにがあったのぉ?
髪の毛はちっと伸びてくるんとなってるらしいが…。
兄弟3本撮り、いつものごとく仲良しさんだったらしいですにゃ。
はやくみせろっつーの。
+++
さらに追記。
おまゆの真相があきらかに!
金髪に染めてるそうです。
おおお。
お洒落さんなのか、そうだったのか…。
つうか急にどうしたのん。
まあどんなおまゆになってもかわいかったらしいがなっ(笑)
両手で目くりくりみたかったー!
▲ あ。
▲ あんらっきー。
昨日のアンラッキーはなんつうか普通におもしろかった、というか。
まあざちょがSHOCK終わりの身体をおしてまですることではないとは思いますが^_^;
あれってなんでちゃんと見れるかとか思ったらちゃんと起承転結があるからだと気がつきました。
なるほどなー。
こういちさんは所長だから、特に話を進める必要もなく結構普通に楽しんでた感じでしたね。
いつも出てきた後紹介してるときに、むーんて顔をしてるのがかわいかったけど。
おれら二人だから~、とか何回か出てきてましたね!
へへへ。
村上くんとかもっと絡むかと思ったらそうでもなかった。
特番?紹介のやつのほうがしゃべってたのかしら。
あ、そうそう。
いっつもこういち所長とじゃに後輩くんがじゃれて終わりなのに、今回なかった!
なんでー?!
あれ楽しみに見てたのに。
特に村上くんなんてめっちゃ突っ込んでくれそうなのにさー。
こういちさんの爆笑とか見れてよかったですわ。
いつもの雪崩爆笑とはちょっと違うけどね~。
ついたあだ名は「大衆演劇顔」。
うーん、そうかーそうかー。
大衆かなあ。
王子をもじってほしかったところですけども。
なんかたぶんいっぱいカットされてるんやろなあ、って感じでしたね、あちこち。
この忘れたころにやってくるこの番組なんなんでしょうねー。
こういちさんのイリュージョンみたいなやつはもうしないのでしょうか。
胸ポケットに「剛」と入れてたやつとか(笑)
ジェネジャンはもういいけど、あれってあまりにも最後がなくてイヤ。
考えることに意味があるのかもしれんけど、もうちょっと解決のほうに話がいってもいいんちゃうかなと思うし。
話変わって。
LF更新は嬉しかったんやけど、は、はなぢ?!
それも急にって。
大丈夫なのでしょうか。
無理はしないでね~。
剛さんのアンラッキーは鼻血がでたことでしょうか(笑)
さり気にLF更新してくれて嬉しい♪
つよしさーーーん(無駄に叫んでみた)。
まあざちょがSHOCK終わりの身体をおしてまですることではないとは思いますが^_^;
あれってなんでちゃんと見れるかとか思ったらちゃんと起承転結があるからだと気がつきました。
なるほどなー。
こういちさんは所長だから、特に話を進める必要もなく結構普通に楽しんでた感じでしたね。
いつも出てきた後紹介してるときに、むーんて顔をしてるのがかわいかったけど。
おれら二人だから~、とか何回か出てきてましたね!
へへへ。
村上くんとかもっと絡むかと思ったらそうでもなかった。
特番?紹介のやつのほうがしゃべってたのかしら。
あ、そうそう。
いっつもこういち所長とじゃに後輩くんがじゃれて終わりなのに、今回なかった!
なんでー?!
あれ楽しみに見てたのに。
特に村上くんなんてめっちゃ突っ込んでくれそうなのにさー。
こういちさんの爆笑とか見れてよかったですわ。
いつもの雪崩爆笑とはちょっと違うけどね~。
ついたあだ名は「大衆演劇顔」。
うーん、そうかーそうかー。
大衆かなあ。
王子をもじってほしかったところですけども。
なんかたぶんいっぱいカットされてるんやろなあ、って感じでしたね、あちこち。
この忘れたころにやってくるこの番組なんなんでしょうねー。
こういちさんのイリュージョンみたいなやつはもうしないのでしょうか。
胸ポケットに「剛」と入れてたやつとか(笑)
ジェネジャンはもういいけど、あれってあまりにも最後がなくてイヤ。
考えることに意味があるのかもしれんけど、もうちょっと解決のほうに話がいってもいいんちゃうかなと思うし。
話変わって。
LF更新は嬉しかったんやけど、は、はなぢ?!
それも急にって。
大丈夫なのでしょうか。
無理はしないでね~。
剛さんのアンラッキーは鼻血がでたことでしょうか(笑)
さり気にLF更新してくれて嬉しい♪
つよしさーーーん(無駄に叫んでみた)。
とりあえず今回は前半戦。
10.歴史
9. 歩き出した夏
8. 綴る
7. kurikaesu春
6. 音楽を終わらせよう
でした。
うん、まあ、なるほどなあって感じですよね。
みなさんメールで唸ってる様子がひしひし感じ取れましたけども1曲って難しい。
もちろん全部曲も流しながら紹介してくれるわけですが、聞くとじーんときますね。
自分がiTunesとかで流して聞くのと、ラジオで流れてくるのってなぜかなんか違うってかんじがするのは私だけかな?
初めにいつも今日はテーマと何何の日、というのを紹介して自分の思いを語ってくれるのですがこの日は「旅することは生きること」ということでプライベートで行くことはちょっと少ないんで、お仕事で行きますが行って感じることはその国の歴史とか文明、文化的なものを勉強して帰りたいなと思ってる、と。
海外に息抜きに、バケーションにとゆうけれどもこうゆう立場にいるんだから学んできたほうがいいと思う、日本人にはない価値観とか自分に足りないものとか、どこどこ行って気持ちよかったですわ、だけではどうかな、と思うって。
あと「国際子どもの本の日」らしくて、ちょっと子供が大きくてもそこ座り!ってゆって本を読んであげるのもいいんじゃないか、と。
話ちょっと飛んでて、絵本とか歌でだれが作ったかわからんみたいなんがあって、森のくまさんも誰がつくったんやろ、みたいな話になってますけど。
すたこらさっさっさーのさ♪てどんなテンションですたこらさっさがでてきたんや、みたいなね。
ものづくりしてる身としては、気になる、とおっしゃってました。
そしてベストテンのほうにうつるわけですが、ベストテンの結果をみて、なるほどこうなったんかいな、という感じですね~、正直に言いますとこの結果には満足しているというかこの楽曲が1位にあがるということは、わたくしのファンの方々はほんとに繋がれているんだなー、というかぼくの心と繋がってるんだなあという結果になりましたんで非常に嬉しく思っています、と。
10位 歴史
メールの中で、みんなの幸せを願ってるというのがありましたけど、ぼくもそうしているんです、困ったときだけ神頼み、仏さん、は具合悪いですわ。自分はなぜ生きている、生かされているってことを考えたときに周りにいっぱい人がいることで生かされているんですよ。
あの人が好き、嫌い、そんなことをゆってるようでは何も始まらないです。
わからへん人にはわかりあうことはできへんかもしれへんけど、わかりたいと思う気持ちはあるから、それだけ覚えといてな、とかタイミングがちょっとずれてんのかなと思うような気持ちで過ごせばいいんですよ、と。
自分をいままで繋いでくれたひとはいっぱいいますから、離れたからはいさよなら、ではなくて、その人の幸せを願う、自分の幸せも願う、世界の平和も願う、神様に願う、仏様に手を合わせるときっていうのはそうゆう気持ちが一番大事だと思う。
自分のことだけお願いします、はちょっと都合悪い、会ったことのみんなの幸せを願うっていうのがステキなんじゃないかなと思う。
幸せというものは自分の愛する人が幸せになることがぼくは幸せだなあと思いますのでね、みなさんもそんなふうに過ごされてください、って。
9位、歩き出した夏、8位 綴る
この曲が入ってくるのか、とゆう感想がありますがとゆわれてます(笑)
意外だったのでしょうかね。
綴るで「愛したいけど愛せない愛もある」とありますが、若い時はそんなことないと思ってたけど歳を重ねるとどうしてもいろんな事情なんかで自分は愛したいのに愛させてくれないということに陥ることがある。
それでふといれた歌詞です、と。
読まれるメールの中に「きゅん」とします、とか「きゅんきゅん」しますというのがあってちゃんと読んでくれるのですが、その剛さんの言い方が非常にかわいくて好きです(*^_^*)
カバーアルバムもみなさんだしてください、と書かれてるようでそれを拾ってくれてます。
カバーアルバムもめっちゃだしてるじゃないですか、だからいま、みたいなんがあるんですけど、カバーアルバムを出したいってゆうかみんなが聞きたがってるってゆう節があるんで、自分の歌声をそうゆう楽しみ方をしてくれてるんだなあと。
いちようレコード会社、事務所には話をしていますがみなさん手を合わせて念力で実現するように願っていただければな、と。
おっと!今5:10だぜ~!
念力ー。
7位 kurikaesu春 6位 音楽を終わらせよう
7位にこれがはいるというのも不思議な感じもあったり、6位に意外にこれはいってくんの?みたいなとこちょっとあったり。
音の質とかもあるんですけど、この曲が上にあがってくる感じもちょっと泣かすなあ自分ら、と思いましたね、だそうです(笑)
kurikaesu春大好きだ~。
制作はさまざまあったなあという感じですね、春涙と多数決とったらkurikaesu春になった、そうです。
音楽を終わらせようは、本気でファンの人を守ろうとか愛そうとかいう気持ちが生じたから出てきた曲だったりしますね。さまざまな邪魔な力みたいなもんとかを本気で盾となって守ろう、みたいな。だって、こんなにも目の前にはすばらしい愛が広がってるわけですし。ほんとに自分の中ではこの人たちと生きていこうと思って決めた曲なんですね。
音楽を終わらせようってゆうのはこの人たちのこのピュアな気持ちにこたえれるような体制で音楽を作るということが非常に難しいきがしたからなんですよ。
音楽を終わらせることは申し訳ないけれども、こんな状況で音楽を作ってることがさらに申し訳ないみたいな、…だから音楽を終わらせようとおもったっていう。そこから自分のなかでも成長してさまざまな問題点を解決するというか、解決してない部分も多いですけど自分が一人で成長すればそこをまかなえるとかね、自分がやっていけばいいみたいな部分もあったんでね、そんないろいろなことをしながらの今日に至る、という。
今も音楽を作っててどうやってリリースしようかいろいろ考え中とのこと。
(メールの中で)応えてくれますか、とありましたが応える気満々の曲でありますんでね、この曲がここにあがってきたというのはすごく嬉しかったですね。
このあとベストテンを逃した曲のなかから、この曲を聴くと哀しくなるっていう曲があるんですけれども作ったものの聞くとなんでこんなにつらいんやろうみたいな気持ちにさせられる曲がありましてね、自分の現実がさみしいとか通り越して先祖のレベルまでいくみたいな、らしいです。
いろんな葛藤のなか作りました。
曲名書いてなかったね(^^ゞ、雨の弓です。
このあとメールで勝手に奈良の桜情報を送ってきたのをちょっと楽しく読んでくれたり、こないだの奈良帰った話をしてくれたり。
今年はね、あったかいですから、俺こないだも奈良行ってきたんですよ、と剛さんの「俺」!
ふふふ。
ぼく、とかわたくし、とか最近はゆわれることが多いですけどそのなかでふと、俺!
なんかウキっとしてしまいました。
お話は今年は奈良も桜が早いですとお坊さんもゆってた、とのことでした。
来週は上位発表。
これだけの、と空とソメイヨシノは絶対だろうね。
あとは、春涙とか?街とかかしら。
ライブで盛り上がるぶるべりとかははいってこないかなー。
オリカラどうかしら。
si:からも1曲入れたいなあ。
楽しみです。
でもやっぱりいい曲がいっぱいあるなー、とつくづく思ったりする。
ラジオレポするとタイピング速度がアップするような気がします(笑)
私ごとですが昨日は誕生日でしたー。
おめでとうをくださった方々ありがとうございます。
みなに支えられて生きてます。
みなさまにも幸せが降ってきますように。
10.歴史
9. 歩き出した夏
8. 綴る
7. kurikaesu春
6. 音楽を終わらせよう
でした。
うん、まあ、なるほどなあって感じですよね。
みなさんメールで唸ってる様子がひしひし感じ取れましたけども1曲って難しい。
もちろん全部曲も流しながら紹介してくれるわけですが、聞くとじーんときますね。
自分がiTunesとかで流して聞くのと、ラジオで流れてくるのってなぜかなんか違うってかんじがするのは私だけかな?
初めにいつも今日はテーマと何何の日、というのを紹介して自分の思いを語ってくれるのですがこの日は「旅することは生きること」ということでプライベートで行くことはちょっと少ないんで、お仕事で行きますが行って感じることはその国の歴史とか文明、文化的なものを勉強して帰りたいなと思ってる、と。
海外に息抜きに、バケーションにとゆうけれどもこうゆう立場にいるんだから学んできたほうがいいと思う、日本人にはない価値観とか自分に足りないものとか、どこどこ行って気持ちよかったですわ、だけではどうかな、と思うって。
あと「国際子どもの本の日」らしくて、ちょっと子供が大きくてもそこ座り!ってゆって本を読んであげるのもいいんじゃないか、と。
話ちょっと飛んでて、絵本とか歌でだれが作ったかわからんみたいなんがあって、森のくまさんも誰がつくったんやろ、みたいな話になってますけど。
すたこらさっさっさーのさ♪てどんなテンションですたこらさっさがでてきたんや、みたいなね。
ものづくりしてる身としては、気になる、とおっしゃってました。
そしてベストテンのほうにうつるわけですが、ベストテンの結果をみて、なるほどこうなったんかいな、という感じですね~、正直に言いますとこの結果には満足しているというかこの楽曲が1位にあがるということは、わたくしのファンの方々はほんとに繋がれているんだなー、というかぼくの心と繋がってるんだなあという結果になりましたんで非常に嬉しく思っています、と。
10位 歴史
メールの中で、みんなの幸せを願ってるというのがありましたけど、ぼくもそうしているんです、困ったときだけ神頼み、仏さん、は具合悪いですわ。自分はなぜ生きている、生かされているってことを考えたときに周りにいっぱい人がいることで生かされているんですよ。
あの人が好き、嫌い、そんなことをゆってるようでは何も始まらないです。
わからへん人にはわかりあうことはできへんかもしれへんけど、わかりたいと思う気持ちはあるから、それだけ覚えといてな、とかタイミングがちょっとずれてんのかなと思うような気持ちで過ごせばいいんですよ、と。
自分をいままで繋いでくれたひとはいっぱいいますから、離れたからはいさよなら、ではなくて、その人の幸せを願う、自分の幸せも願う、世界の平和も願う、神様に願う、仏様に手を合わせるときっていうのはそうゆう気持ちが一番大事だと思う。
自分のことだけお願いします、はちょっと都合悪い、会ったことのみんなの幸せを願うっていうのがステキなんじゃないかなと思う。
幸せというものは自分の愛する人が幸せになることがぼくは幸せだなあと思いますのでね、みなさんもそんなふうに過ごされてください、って。
9位、歩き出した夏、8位 綴る
この曲が入ってくるのか、とゆう感想がありますがとゆわれてます(笑)
意外だったのでしょうかね。
綴るで「愛したいけど愛せない愛もある」とありますが、若い時はそんなことないと思ってたけど歳を重ねるとどうしてもいろんな事情なんかで自分は愛したいのに愛させてくれないということに陥ることがある。
それでふといれた歌詞です、と。
読まれるメールの中に「きゅん」とします、とか「きゅんきゅん」しますというのがあってちゃんと読んでくれるのですが、その剛さんの言い方が非常にかわいくて好きです(*^_^*)
カバーアルバムもみなさんだしてください、と書かれてるようでそれを拾ってくれてます。
カバーアルバムもめっちゃだしてるじゃないですか、だからいま、みたいなんがあるんですけど、カバーアルバムを出したいってゆうかみんなが聞きたがってるってゆう節があるんで、自分の歌声をそうゆう楽しみ方をしてくれてるんだなあと。
いちようレコード会社、事務所には話をしていますがみなさん手を合わせて念力で実現するように願っていただければな、と。
おっと!今5:10だぜ~!
念力ー。
7位 kurikaesu春 6位 音楽を終わらせよう
7位にこれがはいるというのも不思議な感じもあったり、6位に意外にこれはいってくんの?みたいなとこちょっとあったり。
音の質とかもあるんですけど、この曲が上にあがってくる感じもちょっと泣かすなあ自分ら、と思いましたね、だそうです(笑)
kurikaesu春大好きだ~。
制作はさまざまあったなあという感じですね、春涙と多数決とったらkurikaesu春になった、そうです。
音楽を終わらせようは、本気でファンの人を守ろうとか愛そうとかいう気持ちが生じたから出てきた曲だったりしますね。さまざまな邪魔な力みたいなもんとかを本気で盾となって守ろう、みたいな。だって、こんなにも目の前にはすばらしい愛が広がってるわけですし。ほんとに自分の中ではこの人たちと生きていこうと思って決めた曲なんですね。
音楽を終わらせようってゆうのはこの人たちのこのピュアな気持ちにこたえれるような体制で音楽を作るということが非常に難しいきがしたからなんですよ。
音楽を終わらせることは申し訳ないけれども、こんな状況で音楽を作ってることがさらに申し訳ないみたいな、…だから音楽を終わらせようとおもったっていう。そこから自分のなかでも成長してさまざまな問題点を解決するというか、解決してない部分も多いですけど自分が一人で成長すればそこをまかなえるとかね、自分がやっていけばいいみたいな部分もあったんでね、そんないろいろなことをしながらの今日に至る、という。
今も音楽を作っててどうやってリリースしようかいろいろ考え中とのこと。
(メールの中で)応えてくれますか、とありましたが応える気満々の曲でありますんでね、この曲がここにあがってきたというのはすごく嬉しかったですね。
このあとベストテンを逃した曲のなかから、この曲を聴くと哀しくなるっていう曲があるんですけれども作ったものの聞くとなんでこんなにつらいんやろうみたいな気持ちにさせられる曲がありましてね、自分の現実がさみしいとか通り越して先祖のレベルまでいくみたいな、らしいです。
いろんな葛藤のなか作りました。
曲名書いてなかったね(^^ゞ、雨の弓です。
このあとメールで勝手に奈良の桜情報を送ってきたのをちょっと楽しく読んでくれたり、こないだの奈良帰った話をしてくれたり。
今年はね、あったかいですから、俺こないだも奈良行ってきたんですよ、と剛さんの「俺」!
ふふふ。
ぼく、とかわたくし、とか最近はゆわれることが多いですけどそのなかでふと、俺!
なんかウキっとしてしまいました。
お話は今年は奈良も桜が早いですとお坊さんもゆってた、とのことでした。
来週は上位発表。
これだけの、と空とソメイヨシノは絶対だろうね。
あとは、春涙とか?街とかかしら。
ライブで盛り上がるぶるべりとかははいってこないかなー。
オリカラどうかしら。
si:からも1曲入れたいなあ。
楽しみです。
でもやっぱりいい曲がいっぱいあるなー、とつくづく思ったりする。
ラジオレポするとタイピング速度がアップするような気がします(笑)
私ごとですが昨日は誕生日でしたー。
おめでとうをくださった方々ありがとうございます。
みなに支えられて生きてます。
みなさまにも幸せが降ってきますように。
▲ 新年度
▲ おてがみ!!!
▲ 本日春の千秋楽。
今日で一旦終わりですね。
最後の最後まで怪我無く笑顔で乗り切ってほしいものです。
今日はブルームーンだそうで。
ひと月に2回目の満月を迎えるときそうゆうらしいのですが。
みると幸せ運んでくれるらしいですよ♪
ちょっと夜空でも見上げてみましょうか。
きっと剛さんも見上げてる(*^。^*)
でもこんなことゆっちゃなんなんですけど、1日がいつ始まるかなんていつで区切るかなんて関係あるようなないような、とか思ったりして。
ははは。
満月に意味はあるけど、ブルームーンに意味はあるのか…?
剛さんの石舞台の日は新月らしいです。
(こないだのラジオでゆわれてました)
きっとMCで出てきそうですね。
早くみたいね!
待ち遠しいです、剛さん。
ざちょはきらきらさんでした♪
後ほどちらっとだけレポでもしようかな、とは思ってます。
最後の最後まで怪我無く笑顔で乗り切ってほしいものです。
今日はブルームーンだそうで。
ひと月に2回目の満月を迎えるときそうゆうらしいのですが。
みると幸せ運んでくれるらしいですよ♪
ちょっと夜空でも見上げてみましょうか。
きっと剛さんも見上げてる(*^。^*)
でもこんなことゆっちゃなんなんですけど、1日がいつ始まるかなんていつで区切るかなんて関係あるようなないような、とか思ったりして。
ははは。
満月に意味はあるけど、ブルームーンに意味はあるのか…?
剛さんの石舞台の日は新月らしいです。
(こないだのラジオでゆわれてました)
きっとMCで出てきそうですね。
早くみたいね!
待ち遠しいです、剛さん。
ざちょはきらきらさんでした♪
後ほどちらっとだけレポでもしようかな、とは思ってます。
▲ コウイチしゃん
▲ 244と510
▲ 是非とも!!
▲ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。
▲***
▲カレンダー
▲244_love
▲カテゴリー
▲最新記事
(11/07)
(02/19)
(12/01)
(07/18)
(06/25)
(06/03)
(04/26)
(04/20)
(04/10)
(10/30)
(10/30)
(10/27)
(10/14)
(10/10)
(08/10)
▲ぐーばー
▲最新TB
▲メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
▲ブログ内検索
▲アーカイブ
▲+++
忍者ブログ [PR]