忍者ブログ
TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
2025 / 09
<<    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
昨日書こうとおもってたら気力がなくて寝ちゃった。

TV誌ね!中身ね!いやかわいいーーww
今回2冊とも朝っぱらから本屋で買っちゃったわけですけどもぉ、かなり羞恥心が目減りしてるようです。
2冊=きんきふぁんてゆってるようなもんよね(笑)
TV誌ファンとか?←ない
とりあえずいまんとこTV誌コンプリートやな、番組表はいっこもみたことないですけど。
つうか役に立たない番組表だぜ。
ひるおびにきんきといれておけー!(>_<)
って、ひるおびの話じゃなかった。

まず、革着てるほうね。
表紙だけびしっとキメテるんやねー。
かっこええよな、ちっちゃい全身写真もあった(と思う)んだけど、さすがやねー着こなしが好き。
詳しく覚えてないのであとで補足しよう。
それで中身!
これがさあ、赤チェックでかわいいんだよ。
しかも笑顔だし!
なかのインタビューのとこは二人ソファに座ったところなんかがいっぱいちっちゃく写ってたり、あとは全身の立ってるやつがあったりなんだけど。
立ってるときは、剛さんこのストールをくるくるっと巻いてるんですね。
この巻き方いただきやわー。
すっごいかわいい。
後ろでどうやって止めてるのか見たかったなー。
単に巻いてるだけなのかしら…。
それで座ってる時はふわっとはおってるだけなんやけど、これってフード付にみえるけどついてるのかな?
見かけたら買っちゃいそう(笑)
もう寒くなってきてあんまり使えそうにないけど(笑)
そしてインタ内容よく覚えてないけど(^^ゞ

そんでもういっこのほうですよ!
これもう表紙からきたーーーー!
もうもうもう、なんつうかわゆさ。
手が浮いてる?て思ったらうさぎちゃんを撫でてるのねー。
そのやさしい手つきもさることながら、剛さんの笑顔もやさしい。
あと、中ね。
たーーまーーーらーーーーんーーーーー!
子犬ちゃんたちと戯れる彼らたち。
そんで、剛さんが剛さんが剛さんがぁぁ。
めちゃかわいすぎてどうしようかとおもた(笑)

ちっちゃく抜いてくれてる3枚ともいいね。
はずかしがりのわんこが剛さんに抱かれて手に顔を隠してるって。
ふふふ、おおいわんこったら。
かわいいわんこやなあ。
その横のこーちゃんととっかえた黒いわんこが剛さんのことよっぽどじぃぃっと見上げてたんでしょうかね。
剛さんでも、あの、そのそろえた手はかわゆすぎやしません?
あそんだげてー!わんこー!←そっち?
それから、はずかしがりちゃいろわんこを抱えてる剛さん。
もうこれ最強なんですけど。
なんてやさしい顔で笑ってるのかしら。
もうふと見ただけで癒されまくり。
ああもう。
こーさんのわんことのたわむれ具合もえらいかわいらしいんですけど、パンちゃんが相手してくんないって(^^ゞ
ふふふ、飼い主に似るってゆうもんねえ…。

あー、かわいかった!
ってインタ内容じぇんじぇん書いてないけど(^^ゞ

拍手




拍手

明日正式発売ということで、今日から売ってるとこは売ってるので買いに走りました!(走ってませんけど)
いつからこの前日が普通に売られるようになったんでしょうね?
初回バージョンは通販したので、待つことにして通常版を直接買いにいっちゃえ、と。
仕事終わってすぐに三宮のタワレコへ。
駅前に出来て非常に便利。
いそいそと向かいますが、あ、あれれ?

通常版が、、、、ない!(笑)

初回版はいっぱい並んでるというのに、通常版という枠はあるのに、ものがないじぇ。
あっちこっちうろうろ、うろうろしましたが出てきそうにないのであきらめて次のお店へ。
きっとみんなおんなじこと考えてるのかなー?
それか通常の方がはじめは入荷が少ないのかしら。
そして、次のお店にったらありましたー。

よかった無事に手にすることができました。
あぶないあぶない。
アルバムは予約するけどシングルまではねえ、とか思ってたんですけど甘くみてました。

それで通常版なので、FAMILYとmeを聞いているわけです。
FAMILYは「聴く」のに専念したほうがぐっと来る感じがしますね。
耳に慣れてきたらTVでみてもいいのかもしんないけど。
やっぱり剛さんの声がやわらかくて、やさしくて。
剛さんの声好きだー。
転調の剛さんのとこ、さすがにぐぐぐーときました。

そして、me 地球のいろ ですけどあらー、こんなダンスナンバーみたいな感じだとは思ってませんでした。
今回のは全曲しっとりとバラードなのかな?とか思ってたんですけどそんなことなかったなー。
もう一曲のTearsもFUNKテイストらしいし。
早くこっちが聞きたかった(笑)
明日あたり届くかしら。

この後ろのふぁみまーくを合わせるべく立ってる写真の剛さんがすっごい好き♪
なんかかっこええなあ。
かっちりとってるわけじゃなくてちょっと外してる感じの写真ですけども、なんかいいですね。
そして、中のお写真はびっくりしたことに、Tsuyoshi Domotoさんなのですね。
ほほ。

希望の海。

なんかこうゆうのみると丁寧につくってくれたんだなあってとても思います。
いろんなことがしたいのかなあって。

あかん!
眠い(笑)
いろいろ書けないまま、とりあえずあぷします。




拍手

昨日の兄弟で、初披露でしたね!FAMILY。

なんかなんかなんか難しそうー。
ラジオで聞いたときはそんなに思わなかったけど、歌ってるとこみたらく、苦しそう。
こーいちさん、自分で作ったんだから頼む、も少しがんばって…。
転調のとことか辛そうよ。

転調といえば、剛さんのとこ聞くたびに胸が痛くなって…。
ううう。
剛さんどうしてもきんきのときは抑え目に歌ってるから、どうもこう息が詰まる感じになっちゃうような。
とか思ってたんですけど、実は自分で聞きながら息を止めてたらしく(笑)
そりゃ息苦しいわ。
でもちょっとそんな感じ。

二人も思い入れが強いだろうけどこっちも強くなっちゃってるんだろうな。
ホールの広いところで早く聞きたいな。
とってもやさしく聞こえそうな気がする。

つか、知ってました?もう来週から始まっちゃうんですよねライブ。
まだまだだと思ってたらもう来週だよー、しかも始まりだすとばたばたっとね、たぶん。
でも今回は1回ずつ日程に余裕あるから大丈夫かなー。


ほかの兄弟のところもねー、楽しくみれました!
何回か声出して笑っちゃったけど。
2回見たのに結構すっかり忘れちゃうものですねー、えーっと(^^ゞ
剛さんのワンピがかわいかったなあ~とか(笑)ちょ、あれかわいすぎやわ。
じぇったいレディースやん。
ジャケットとか好きなパターンです。
靴も!
髪の毛は上のパッキンはもうかなりひそめられてましたね、もう2色じゃなくなっちゃったな。
今週末、FNSあるからまた髪型変えてきそうやけど(笑)
あの番組って時間がながいからよく髪の毛いじったりするもんね。
こーいちさんがあそこで切るのも定番やし。

渦ぐるぐるもかわいかったんですけどね。
自分のスーパーボールは否定されたのに、渦とじゃぷじゃぷに盛り上がることに納得いかない剛さんがかわいかったです。
髪の毛ぱさっとする様子と、トリートメントの手がなんとなく不器用なのも(笑)
ふふふ、そこまで伸ばしたことないもんねー。
それで何回もいろんなパターンをしようとしてこーいちさんにやさしく「やらんでええ」と止められてはい、とやめちゃうとこ!
上目使いに盛り上がるお3人に、クールな「ああ…」という対応な剛さんとか。
つーか剛さんのほうが上目使いめっちゃうまいって(*^_^*)
あのときカメラさんに向かってやってくれればよかったのにー!
じゃんねん!
「堂本剛」って名前が出てきたときの「おお?」って感じの驚きとかあ。
ちまちまといろいろあったんで楽しめました。

このゲストのかた全く知らない方だったのですが、歌を聞いてめちゃびっくりー!
みなさんギターも褒めてたしね。
そして歌、めっちゃうまー!
いいなあ、あんなにうまくて。
ほかの歌も聞いてみたくなりました。
矢野さんと共演しちゃうくらいだもんなー、すげーよな。
そして頭のなかに彼女の歌がぐるぐるしていますよ。
彼女が30歳くらいになったときにもう一度同じ歌を聞いてみたいなーと思いました。

…ちゅうかほんとは剛さんの歌が聞きたい。
ほんとにどうにかならないんかなあ、あの枠。
いろんな歌もうたわせてあげたいなあ。

しんどいのカラオケ思い出すよ…。
カバーアルバム!!!
だしてーーー!!!


拍手

あとひと月ということでクリスマス仕様。
ちゅうか、突貫工事&ちょっと使いまわしなのでどっか変かもしれません。
そのときは教えてくださいねー。

拍手をもふもふな2人に変更。
冬だからねw


携帯もクリスマスに変更しましたー。

でも新しいクリスマス作りたいなあ…。

拍手

拍手いっぱいいただきましてありがとうございます。
うれしいです♪

今日何個更新してるねんという浮かれっぷりですがすいません。



以下、コメントいただいた方にお返事しました。
ありがとうございました!

拍手

まさかのLF更新キターーー!

もう忘れてんじゃないかと思ってたんだけど(笑)
お金払ってる意味ないくらいじぇんじぇんいってなかったんだけど、今日からまた活用せねば。

つよしさん。
読んだだけで泣けてくる。

ひとつになること。

歌詞の補足とも思える、言葉が並んでいます。

つよ日に更新ときたか。
さすがです。
脱帽。

拍手

PV@FAMILY
朝のズーミンですが、関西はやはしすまたんと被っててなかった模様…。

<(`^´)>

まあ、しゃあないけど。
関西のローカル具合なんとかしてほしいっす。
それで流れてきた情報によると、PVは世界のファミリーが流れてて、最後の最後に二人が上から街を見下ろしてる後姿が映るとか?
なーるー。
なんかね、前におこちゃま双子ちゃんがきんきのPVで使うと撮影されたって聞いた時からそんな感じかな?って思ってたけどやっぱりそんな感じかー。
今回時間なかったしね…。

と、おもったら、あら。
ドワンゴのCMが作ってるところみたいな映像らしい?
なんだっけ、先日出た雑誌にのってた写真!あれらしいのー。
あれすっごい好きだったんだよね、だから嬉しい~w
しかもドワンゴのCMはPVからです、ってなってたんだよね、ということは2種類あるのかしら。
というわけでこっちのPVが見たい!
ドワンゴCMをとにかくゲットしなければー!
あとはJEよね。

うう、楽しみ。


今後の予定:

11/27 MISS、ニッカン1面
12/1 TVぴあ、ジョン
12/3 Mステ、オリスタ
12/4 FNS
12/15 Songs

しかしTV出演こんだけですかー?
こんなにTV誌買わせておいて(笑)

拍手

朝から全5冊ゲットするべく動いたにもかかわらず、3冊しかゲットならず。
まさか最後の売店にガイドしか置いてないなんてー!

というわけで、LIFE、navi、ガイドをゲットしてきました。
買った後も2828。
持ちながらも2828。
やべーよ(笑)

一旦ロッカーに退避させるも、とりま見に行く。
まずガイド。
あ、これか二人ともバスローブに見えたヤツは(*^_^*)
なんか上のあたりだけみると襟がさふたりともへちま襟(だっけ?)なのでバスローブ来てるのかと思ったわけさ。
じぇんじぇんちゃうけど、ちゃんとニット着てるねんけどね。
背中合わせのってこれだっけかな?
あー、一気にみたから覚えてないや…。
記事はひとりひとりの感じだった(たぶん)
そして、navi。
月刊だけにずしりと重い…しかしTV番組表を見ることはたぶんないでしょう(笑)
私はこの写真の雰囲気も好きだなー!
ちょっとアンニュイな感じの。
そして記事は記者さんがまとめてくれてるやつ、ええ感じで読めました。
最後にLIFE。
これ、ちょ、別格やな。
笑顔の表紙、中もすっごくやわらかいの。
さすが撮ってくださる方とよくお知り合いなだけあるなー。
イイ顔で写ってられますよ。

もっと細かく書きたいところですけどそれは帰ってからにしよう。
どの記事ももちろん同じような内容だけど、二人が大事にこのシングルを出してくれたのがとてもよくわかって嬉しくなります。
あ、あとどれかわすれたけどこーいちさんの涙歌詞について剛さんが、こんなこと思ってるのか、と表現は違っても考えてることはいっしょみたいなこと書いてあるのがあって嬉しかったなあ。
こーさんは剛さんの詩の内容についてはあんま言及してくんないからな…。
とにかくどれもこれもよかったです。


いつもあんまりTV誌買わないんだけど、今回は祭りに踊らされて買ってみました。
この調子だとMISSとかも買いそう…。


拍手

さて、これでKさん祭りも終わったことだしとさっそくきんきさんをバックにながしながらのPCです。

Myojoとポポロがでましたね。

ひとつ不満が!

なじぇ?なじぇに写真はツーショなのにインタは一人ずつなの?
2人そろってるなら2人そろってお話も聞いちゃえばいいんじゃないの?
曲と詩と別々でってことなんだろうけどなんだかもったいない。

ポポロはお外での撮影。
剛さんはなんかでーはーな和柄のロンTにコーデュロイ紺なパンツ。
こーさんはベージュのニットカーデかなあ、に黒系のマフラーをぐるぐる。
ビルの片隅にあるような緑スポットのところで穏やかな顔な2人。
なぜかアップになってる2人写真はあっちこっち向いてる写真…なじぇ(疑問多し)
その次のページにちっちゃくこんなのもあるのよーって感じで、剛さんがにっこりと笑ってて、こーさんが完全に横向いてる写真があるんだけどそっちがよかったー!ああ、こーさんが横向いてるからか…でもそんなのいつもじゃん(笑)
なんか素な2人の感じがでてるのになあ、こっちのほうが。
その横で立ってるのもそう、2人してなんかいっしょのもんを見上げてるの。
インタビューはそれぞれ新曲や家族とかへの思い、ファミリーにひっかけての文章。

Myojoははじめに2人横顔どどーーーん!
Myojoさんはいつも写真数少なめだけどどっかりともってきてくれるよね。
こうゆうときの剛さんほんっっとにいい顔するなあ。
すごくまっすぐなんよね、目線が清んでてすごく柔らかい表情されるんだよな。
ぱちぱちと瞬きしたら音がきこえてきそうな感じです。
そんでこーさん、このときどした?ってくらい黒目がちなのですが!いつも彼が黒目がちですけどこのときものすっごいの。
相変わらず美しい横顔。
そして中はちっちゃいこれなんてゆうんだっけ、家とか人とか摸してるやつ…それを2人してぼぉっと見てる写真なんですが、剛さん!じぇったいみそいちちゃうわ(笑)ものすごーかわいい、子供みたい。
服もふわふわしたフリースみたいなの着てるからよけいかもしれんけど表情がねー、なんかかわゆすです。
そしてめずらしく(笑)この模型をみてこーさんもちょっと微笑んでおりますよ。
そんでもう一ページ立って写してるやつなんでこの身長差?あれれ?
剛さんがもこもこきてるせいでこーさんが寒そう(^^ゞ彼にももこもこをー!
そしてこっちもね、写真は2人なのにインタは別なのよね。
こっちでね剛さんが詩を書いたときのことを書かれてるんだけど、はじめすらっと出てこなくてスタッフに相談したらしいの。
「ファミリーをテーマに書きたいけどうまくいかへん」ってそしたら「いつも家族を大切思ってるんだからそのまま素直に書けば」って。
そして改めて書いたらすらすらっとかけたってことなんだけど、なんか素敵なスタッフが周りにいてくれるようになったんだなって思って。
なんとなく昔っからスタッフとは(全員じゃもちろんないでしょうけど)闘ってて、結構いろいろ反対されたりとかそうゆうのが入ってきてたからしかもなんかきんきというブランドを大切にしてるのか、単に1位とかにこだわってるだけなのかとかそうゆう面がみえたりしていい印象なかったんだけど、剛さんのソロについてくれてるスタッフとか剛さんのことわかってくれてなおかつアドバイスしてくれるような方とかいてくれるんだなーと思うと嬉しくなりました。

ああ、くっきり二重がかわいい。
つい写真をみてしまふ(笑)

あとは詩についての少し解説みたいなのもしゃべってくれててさらに詩に対しての思いが深まります。
そして今回のファミリーの詩を全部載せてくれています。
こうやって読むとほんとに剛さんだなあって思う。
難しいことはゆってない、素直に、まっすぐに、でも美しく並べられた言葉たち。
堂本剛としてずっと言い続けてることが、ソロであってもグループであっても矛盾なくつながってることに感動します。
いいねー。

あ、そういえばラジオでながれて自分で詩をおこしてたんですけど、1か所だけ結局まちがってたとこあって(笑)
「×××が動き出した」ってところなんですけど。
「苦労」かなあってゆってて、2回目ラジオ聞いたときに「昨日」じゃない?ってなってそれで落ちついてたら実際に詩をみたら「鼓動」だったという事実(^^ゞ
あはは、あてにならないねー。
めちゃ爆笑させていただきました…。

さて、明日はTV誌は揃いも揃って表紙になる日、つよ日です!
楽しみだなあ。
いつも買わないんだけど、ちょっと並べてみたくて全部買うことにしました!

感想をがんばって書こうそれくらいしよう。



そして大きくしてほしかった写真をこそり。

拍手




拍手

いまおわりましたよー
こーいちさんがんばってましたよ。



拍手



昨日さむらいを見てきました。

有明コロシアム、はじめていったけど外観もコロシアムの雰囲気出してるんやなー。
中に入ると真中に巨大な浅いプールって感じで水が張ってあります。足首かかるくらいかしら。
前方にはスクリーン、観客席は結構な急斜があります。
入るときにでっかいナイロン袋と簡易カッパをくれました(終わったら回収してくれる、もちろん持って帰っても可)
実際に始まると出演者たちがこの観客席も駆け回ったりします。
わたしは2階席上だったので、あんまり恩恵なかったですけど近くから竜平さんが登場するところで彼は待ってる間もちゃんと手を振ったり「やー」とかしてくれたりと、さすが芸人さん!しかも少し緊張してる顔されてたのにやさしいなーとちょっとファンになりそうになりました(笑)

時間になりカンサイさんが通訳の方と登場。
カンサイさんの主演一人ひとりのなんとなくの説明をなぜか全部英語に通訳してくれます。
あとスクリーンに始まりと最後だけ、物語のはじまりはじまりーみたいなんがでるのですがそれも英語(^^ゞ
まあ、ここらへんが世界めざしてるってことなんでしょうけど…。
しかしカンサイさん、主演の名前は覚えてください…。
手にメモを持って、両手を使って話したりするからマイクが口元から離れてますけど…これ通訳もするので結局10分以上。
それならスクリーンに写真でも映して説明してくれるだけでいいのに。
この何十分もチケット代に入ってるのかとかいろいろおもっちゃうじゃん。

とりあえずストーリーらしきものはあります。
光の国に暗黒団がやってきてのさばり光をなくしてしまいます、そこに光を取り戻すために立ち上がった7人のさむらいたち。
暗黒団の祝いにかこつけて旅芸人としてもぐりこみ、そして、というストーリー。
とりま、ストーリーがあってよかった(笑)

会場全体をつかってのパフォーマンスはいいと思う!
通路が結構広く取られてるので、1階と2階の間とかに和太鼓を等間隔で配置して、それを叩くところからはじまります。
そして、スクリーンの前方と後ろ側にも舞台が組み込まれてるのですがそこにこーいちさんが出てきて、

「いくぞー!」

と叫んで始まり。
そんで神輿みたいなのに乗ってその水のなかを練り歩きます。
大騒ぎな感じでね、わっしょい、それーって感じで。
こーいちさんが乗ってる部分はゆうてもただの板で手すりが一本渡ってるだけ。
こーいちさんは途中までそれもつかわずに、持ってる棒(先っぽに飾りがついてる)を振りかざしていましたが、どんどん濡れてくるので掴まってましたけどね。
このときの服装が祭り的なやつなので、足が白いタイツというかそんなの履いてました。

えーっと、こんなに詳しくいらないか(笑)

はじめっから最後までトランペッターの近藤さんが素敵にテーマ曲を吹かれてました。
いちばん大変なのは彼じゃないかともっぱらの噂でしたが(笑)

その悪の頭がカンサイさんなわけです。
前のステージに座って祝賀の催しをみてるという設定です。
その下に出川さんがいて、いろいろ説明してくれるはずなのですが見事に声を枯らしちゃってまして…なじぇ。
マイクつかってるんですけど(^^ゞ
そんなにがならなくてもじぇんじぇん大丈夫です。

まとめ役の柄本さんにひとりづつ紹介されながらステージに集まっていくのですが、そのときに観客席からそれぞれ登場して階段おりていくんですね。
基本近くで見れないお方なので、なんかみんなびっくりですよね、きゃーきゃーゆってましたね。
こうゆう点はじゃにーず外れた舞台だなあと感じました。

途中いろいろあって(端折り過ぎ…)

祝賀会なのでひとりづついろんなパフォーマンスをしていくんです。
そこにもちろん、こーいちさんも。
SH0CKでは赤い布ですが今回は白い布です。
1回目は右手はくるりと回して、左手は掴むだけの布フライング。

圧巻ですね。

天井までが高いのでフライング時間が長くて、優雅で。
こーいちさんはもう余裕でして、いつものように左手の布を広がるようにさばいていました。
それで一旦水の中に降ります。
そして、手でもってひじに布を引っかけただけの腕フライング。
布は濡れちゃうし、ねじれが直らないような状態ですごくやりにくそう。
それでタイミングをはかって、上空を舞います。

美しかった。
こういちさんは空を飛べる。

もうひとつはりいさちゃんがワッカに乗って高いところでパフォーマンス。
これなんだっけ、織姫と彦星、七夕らしい。
りいさちゃんが上空でいろいろやってるあいだ、こーいちさんはそれを見守るように見上げてうろうろっとしています。
そして、そのワッカこういちさんが乗るわけですが、ここがすごい!
ワッカの部分を両手で掴んで、からだまっすぐにしてそのまま吊りあげられていくんです。
ちょーすごすぎ。
わかるかなあ、鉄棒を横にしたみたいな感じなんですけど。
それで上まであがって、中にこーいちさんも乗りこんでりいさちゃんに手をまわし、優雅に上空を去っていきます。

パフォーマンスが終わってからさむらいさんたちの本来の目的の反撃がはじまります。
ゆうても緩いですけど。
そのときだか追手に追っかけられる設定のときにこーいちさんも1階席と2階席の間を1周するんです。
それで追手をごまかすために、お客さんの上に座っちゃったりするんですね。
うまいこと男性みつけるなあ。

最後に向かって柄本さん以外みんな吊りあげられて、刀を手にしてるんですがこういちさんだけ1本釣りなのね…。
池谷くんはその2本吊りを利用してくるくるとずっと回ってました。
さすが体操選手。
こういちさんはずっと吊りあげられてて、水をばっしゃーと何回もかけられたりするんですけど、ゆうても1か所にじっとしてるので…もったいないというか。
さすがにフライングのあうんの呼吸があう方たちじゃないと回ったりはできないんだろうなあー、と思いつつもったいなかったです。
あれ、飛んでくれたらすっごい優雅に1周してくれると思うのに。
ああ、もったいない。

あ、そうそう。
そういえば暗黒団のほうはね、龍がいるんですよ(笑)
それまで顔だけ覗かせてるんですが、戦いのときはびよーんと伸びてまして。
まさしくSH0CKを思い出させますね…あったな竜退治。
あれは蛇か、まあいい。

そして最後、カンサイさんが椅子から立ち上がって真中にでてきて、空中にいたこういちさんも下に降りて二人で戦うという無謀な展開なんですが、それでなくても動きにくい水のなか、カンサイさんの衣装の裾が長いので全くさばききれず…。
戦いうんぬんにも至りませんけど、こーいちさんそれでもがんばります!
なんどかやりあった後、ずさーと差し込んで終わり。

いやはや。

という感じなんですけど、いかがでしたでしょうか。

こっから適当感想ね。
えーっと、抑えめの辛口でいこうかな。

これを世界にもっていく!とおっしゃってますが、ええ、やめてください(笑)
それともわたしたちじゃにーずファンが目が肥え過ぎなんでしょうか。
ボランティアで体育大の学生とかが100人くらい?でてきたり、女の子の集団が槍をみんなでさばいたりするんですけど、どれもこれもはっきりいって小学生の学芸会かってゆうレベル。
もうそれぞれの主演の方はみんなさすがそれなりのパフォーマンスを見せてくださってるのに、そうゆう団体とか締めるとこ締まってないので、はいはい次はなにかなー?みたいな運動会とかを見てる観客気分になりました。
下手過ぎる。
団体の動きってやはり合わせることが一番だと思うんですよね。
それが非常に、美となってすごい!ってことになる。
せめて槍の角度、動き合わせてくれたらすばらしいものになる。
はじめの和太鼓の方たちはよかったもの。
慣れてらっしゃるんでしょうね、やはり。

ま、そのなかでうちの子はたいそう抜きん出過ぎてました…。
動いてもしゃべっても吊られても。
最後刀をたまにさばくのですが、うますぎる(笑)
でも相手がいるわけじゃないので、もったいないというかなんというかなんですけど。
たまに構えてみる。
たまに振りかざしてみる。
たまに回してみる。
みたいな。
周りではそのわらわら隊がわらわらしてるんでね。
他に人は戦ってたのかなー?←ほぼみてない

ああ、なぜどーもとこーいちを選んだ…。
リボンフライングはできる方は少ないかもしれないけど、普通のフライングならきっとできる子いっぱいいるし。
あ、パンフのなかで出川さんが刀を20回以上振り回すけどできるか?といわれできますってゆったけどできないよーみたいなこと書いてありました。
…という感じのレベルです。

そのなかでいいなあと思ったのが竜平さん。
こういったアドリブ重視みたいなことに慣れてらっしゃるから、非常にみてて安心感がありました。
紹介のときに「やー」とかおどけちゃうとことか私的には好感もてました。
あとは柄本さん。
存在感がさすがです。
世界もってらっしゃるから、このかたももったいなかった。

まとめるとこまとめると結構いいショーになるかもとも思いますが、主演がこーいちさんじゃなかったら絶対見ないなあと思います。
こーいちさん自身は楽しんでらっしゃるみたいでよかったです。
あまりにも経験値がすくなすぎるんだな…。

あ、それとそれと。

パンフ最後にこうゆう寄せ書きがあったのですが。
ここに、うちの相方をよろしくおねがいしますとかD本Tよしさんからとかコメントあったら楽しいのになーと2828しちゃいました。
絶対ないけどさ!
昨日の夜はまーちんとよねさんがみにいってたそうですね。
二人はフライングとかみてはらはらしてたんじゃないかとか思いましたけど。
また報告してほしいなー。

それで剛さんもみにいっちゃえー(笑)

あとはパンフの中身をちょっとだけ!

拍手

終わった瞬間おなかへりへり。
カレーなう



拍手

有明コロシアム!



拍手

<< 前のページ▲  ▲ 次のページ >>



ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。

KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
244_love
最新CM
[01/12 大翔]
[02/19 琥珀]
[01/21 えりさ]
[04/22 レイン]
[04/15 さや]
ぐーばー
最新TB
プロフィール
HN:
ymi
性別:
非公開
自己紹介:
あらゆることに手を出してますが、一つとして極めていません。

クリックで救える命がある。
メールフォーム
バーコード
ブログ内検索

Designed & PHOTO by TKTK


忍者ブログ [PR]