忍者ブログ
TSUYOSHI DOMOTO 溺愛ブログ
2025 / 09
<<    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
凍っております♪
ちゅるちゅる。



拍手

ファミリーな感じでした~。
最後ファミリーをアカペラで!
感動しました。

いいライブでした♪



拍手

合わせたらふぁみりーな感じ♪



拍手

クリスマステンプレ、第2弾。

こっちの方が読みやすいかなー?

さむーっ!ってことで雪も降っておりますよ(笑)

拍手

今日博多から戻ってきてとりあえず仕事片付けて、そんでお昼になりました。

お昼ご飯はおなじ部の女の子たちと食べております。

そして。




ああ、つまんない。


(-"-)


ごめんごめん。
いつもなら特になんとも思わないいろんなTVの会話もドラマの続きも、マリオに似た人がいて家まで追っかけたらなんやら城みたいやったとかいう話も。
ふーん、としか言えなかった。
あまりにもきんきに脳が浸透されすぎてて(笑)
いまはきんき関連のお話しか食いつけないよー。

まさかこんなところにダメージもらうとは思わなかったよ。

この二日あまりにも浸りすぎた。

しあわせ、すぎたよ。

…という理由で泣きそうです(+_+)

1年ぶりの生の彼らと、福岡で一緒に遊んでいただいた方たちとのきんき会話で脳がピンク色、いや、オレンジ色になってもうたな。


拍手

たのしかったー♪





…そんでホテルに忘れ物してきたぁぁぁ…置き土産…(-.-;)



拍手

いってきます



拍手

モツ鍋でお祝い♪
たのしかったあ~。



拍手




拍手

あとひと月ということでクリスマス仕様。
ちゅうか、突貫工事&ちょっと使いまわしなのでどっか変かもしれません。
そのときは教えてくださいねー。

拍手をもふもふな2人に変更。
冬だからねw


携帯もクリスマスに変更しましたー。

でも新しいクリスマス作りたいなあ…。

拍手




拍手

いまおわりましたよー
こーいちさんがんばってましたよ。



拍手



昨日さむらいを見てきました。

有明コロシアム、はじめていったけど外観もコロシアムの雰囲気出してるんやなー。
中に入ると真中に巨大な浅いプールって感じで水が張ってあります。足首かかるくらいかしら。
前方にはスクリーン、観客席は結構な急斜があります。
入るときにでっかいナイロン袋と簡易カッパをくれました(終わったら回収してくれる、もちろん持って帰っても可)
実際に始まると出演者たちがこの観客席も駆け回ったりします。
わたしは2階席上だったので、あんまり恩恵なかったですけど近くから竜平さんが登場するところで彼は待ってる間もちゃんと手を振ったり「やー」とかしてくれたりと、さすが芸人さん!しかも少し緊張してる顔されてたのにやさしいなーとちょっとファンになりそうになりました(笑)

時間になりカンサイさんが通訳の方と登場。
カンサイさんの主演一人ひとりのなんとなくの説明をなぜか全部英語に通訳してくれます。
あとスクリーンに始まりと最後だけ、物語のはじまりはじまりーみたいなんがでるのですがそれも英語(^^ゞ
まあ、ここらへんが世界めざしてるってことなんでしょうけど…。
しかしカンサイさん、主演の名前は覚えてください…。
手にメモを持って、両手を使って話したりするからマイクが口元から離れてますけど…これ通訳もするので結局10分以上。
それならスクリーンに写真でも映して説明してくれるだけでいいのに。
この何十分もチケット代に入ってるのかとかいろいろおもっちゃうじゃん。

とりあえずストーリーらしきものはあります。
光の国に暗黒団がやってきてのさばり光をなくしてしまいます、そこに光を取り戻すために立ち上がった7人のさむらいたち。
暗黒団の祝いにかこつけて旅芸人としてもぐりこみ、そして、というストーリー。
とりま、ストーリーがあってよかった(笑)

会場全体をつかってのパフォーマンスはいいと思う!
通路が結構広く取られてるので、1階と2階の間とかに和太鼓を等間隔で配置して、それを叩くところからはじまります。
そして、スクリーンの前方と後ろ側にも舞台が組み込まれてるのですがそこにこーいちさんが出てきて、

「いくぞー!」

と叫んで始まり。
そんで神輿みたいなのに乗ってその水のなかを練り歩きます。
大騒ぎな感じでね、わっしょい、それーって感じで。
こーいちさんが乗ってる部分はゆうてもただの板で手すりが一本渡ってるだけ。
こーいちさんは途中までそれもつかわずに、持ってる棒(先っぽに飾りがついてる)を振りかざしていましたが、どんどん濡れてくるので掴まってましたけどね。
このときの服装が祭り的なやつなので、足が白いタイツというかそんなの履いてました。

えーっと、こんなに詳しくいらないか(笑)

はじめっから最後までトランペッターの近藤さんが素敵にテーマ曲を吹かれてました。
いちばん大変なのは彼じゃないかともっぱらの噂でしたが(笑)

その悪の頭がカンサイさんなわけです。
前のステージに座って祝賀の催しをみてるという設定です。
その下に出川さんがいて、いろいろ説明してくれるはずなのですが見事に声を枯らしちゃってまして…なじぇ。
マイクつかってるんですけど(^^ゞ
そんなにがならなくてもじぇんじぇん大丈夫です。

まとめ役の柄本さんにひとりづつ紹介されながらステージに集まっていくのですが、そのときに観客席からそれぞれ登場して階段おりていくんですね。
基本近くで見れないお方なので、なんかみんなびっくりですよね、きゃーきゃーゆってましたね。
こうゆう点はじゃにーず外れた舞台だなあと感じました。

途中いろいろあって(端折り過ぎ…)

祝賀会なのでひとりづついろんなパフォーマンスをしていくんです。
そこにもちろん、こーいちさんも。
SH0CKでは赤い布ですが今回は白い布です。
1回目は右手はくるりと回して、左手は掴むだけの布フライング。

圧巻ですね。

天井までが高いのでフライング時間が長くて、優雅で。
こーいちさんはもう余裕でして、いつものように左手の布を広がるようにさばいていました。
それで一旦水の中に降ります。
そして、手でもってひじに布を引っかけただけの腕フライング。
布は濡れちゃうし、ねじれが直らないような状態ですごくやりにくそう。
それでタイミングをはかって、上空を舞います。

美しかった。
こういちさんは空を飛べる。

もうひとつはりいさちゃんがワッカに乗って高いところでパフォーマンス。
これなんだっけ、織姫と彦星、七夕らしい。
りいさちゃんが上空でいろいろやってるあいだ、こーいちさんはそれを見守るように見上げてうろうろっとしています。
そして、そのワッカこういちさんが乗るわけですが、ここがすごい!
ワッカの部分を両手で掴んで、からだまっすぐにしてそのまま吊りあげられていくんです。
ちょーすごすぎ。
わかるかなあ、鉄棒を横にしたみたいな感じなんですけど。
それで上まであがって、中にこーいちさんも乗りこんでりいさちゃんに手をまわし、優雅に上空を去っていきます。

パフォーマンスが終わってからさむらいさんたちの本来の目的の反撃がはじまります。
ゆうても緩いですけど。
そのときだか追手に追っかけられる設定のときにこーいちさんも1階席と2階席の間を1周するんです。
それで追手をごまかすために、お客さんの上に座っちゃったりするんですね。
うまいこと男性みつけるなあ。

最後に向かって柄本さん以外みんな吊りあげられて、刀を手にしてるんですがこういちさんだけ1本釣りなのね…。
池谷くんはその2本吊りを利用してくるくるとずっと回ってました。
さすが体操選手。
こういちさんはずっと吊りあげられてて、水をばっしゃーと何回もかけられたりするんですけど、ゆうても1か所にじっとしてるので…もったいないというか。
さすがにフライングのあうんの呼吸があう方たちじゃないと回ったりはできないんだろうなあー、と思いつつもったいなかったです。
あれ、飛んでくれたらすっごい優雅に1周してくれると思うのに。
ああ、もったいない。

あ、そうそう。
そういえば暗黒団のほうはね、龍がいるんですよ(笑)
それまで顔だけ覗かせてるんですが、戦いのときはびよーんと伸びてまして。
まさしくSH0CKを思い出させますね…あったな竜退治。
あれは蛇か、まあいい。

そして最後、カンサイさんが椅子から立ち上がって真中にでてきて、空中にいたこういちさんも下に降りて二人で戦うという無謀な展開なんですが、それでなくても動きにくい水のなか、カンサイさんの衣装の裾が長いので全くさばききれず…。
戦いうんぬんにも至りませんけど、こーいちさんそれでもがんばります!
なんどかやりあった後、ずさーと差し込んで終わり。

いやはや。

という感じなんですけど、いかがでしたでしょうか。

こっから適当感想ね。
えーっと、抑えめの辛口でいこうかな。

これを世界にもっていく!とおっしゃってますが、ええ、やめてください(笑)
それともわたしたちじゃにーずファンが目が肥え過ぎなんでしょうか。
ボランティアで体育大の学生とかが100人くらい?でてきたり、女の子の集団が槍をみんなでさばいたりするんですけど、どれもこれもはっきりいって小学生の学芸会かってゆうレベル。
もうそれぞれの主演の方はみんなさすがそれなりのパフォーマンスを見せてくださってるのに、そうゆう団体とか締めるとこ締まってないので、はいはい次はなにかなー?みたいな運動会とかを見てる観客気分になりました。
下手過ぎる。
団体の動きってやはり合わせることが一番だと思うんですよね。
それが非常に、美となってすごい!ってことになる。
せめて槍の角度、動き合わせてくれたらすばらしいものになる。
はじめの和太鼓の方たちはよかったもの。
慣れてらっしゃるんでしょうね、やはり。

ま、そのなかでうちの子はたいそう抜きん出過ぎてました…。
動いてもしゃべっても吊られても。
最後刀をたまにさばくのですが、うますぎる(笑)
でも相手がいるわけじゃないので、もったいないというかなんというかなんですけど。
たまに構えてみる。
たまに振りかざしてみる。
たまに回してみる。
みたいな。
周りではそのわらわら隊がわらわらしてるんでね。
他に人は戦ってたのかなー?←ほぼみてない

ああ、なぜどーもとこーいちを選んだ…。
リボンフライングはできる方は少ないかもしれないけど、普通のフライングならきっとできる子いっぱいいるし。
あ、パンフのなかで出川さんが刀を20回以上振り回すけどできるか?といわれできますってゆったけどできないよーみたいなこと書いてありました。
…という感じのレベルです。

そのなかでいいなあと思ったのが竜平さん。
こういったアドリブ重視みたいなことに慣れてらっしゃるから、非常にみてて安心感がありました。
紹介のときに「やー」とかおどけちゃうとことか私的には好感もてました。
あとは柄本さん。
存在感がさすがです。
世界もってらっしゃるから、このかたももったいなかった。

まとめるとこまとめると結構いいショーになるかもとも思いますが、主演がこーいちさんじゃなかったら絶対見ないなあと思います。
こーいちさん自身は楽しんでらっしゃるみたいでよかったです。
あまりにも経験値がすくなすぎるんだな…。

あ、それとそれと。

パンフ最後にこうゆう寄せ書きがあったのですが。
ここに、うちの相方をよろしくおねがいしますとかD本Tよしさんからとかコメントあったら楽しいのになーと2828しちゃいました。
絶対ないけどさ!
昨日の夜はまーちんとよねさんがみにいってたそうですね。
二人はフライングとかみてはらはらしてたんじゃないかとか思いましたけど。
また報告してほしいなー。

それで剛さんもみにいっちゃえー(笑)

あとはパンフの中身をちょっとだけ!

拍手

終わった瞬間おなかへりへり。
カレーなう



拍手

有明コロシアム!



拍手

<< 前のページ▲ HOME ▲ 次のページ >>



ごあいさつ
ようこそ、いらっしゃいませ。

KinKi Kidsについて文を重ねています。とくに剛さん。
基本的に溺愛しております(*^_^*)そこから派生するいろんなこと、生きていることあっちこっちつつきます。
賛同していただけましたら、どうか拍手でも送ってやってください。
多少腐女子的傾向もありますので、お嫌いな方はお気を付けくださいね。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
244_love
最新CM
[01/12 大翔]
[02/19 琥珀]
[01/21 えりさ]
[04/22 レイン]
[04/15 さや]
ぐーばー
最新TB
プロフィール
HN:
ymi
性別:
非公開
自己紹介:
あらゆることに手を出してますが、一つとして極めていません。

クリックで救える命がある。
メールフォーム
バーコード
ブログ内検索

Designed & PHOTO by TKTK


忍者ブログ [PR]